どんど焼き2
1月12日(土)
横一親子クラブの代表で、学校運営協議会の副会長の黒沢さんから、お話がありました。 どんど焼き1
1月12日(土)
『どんど焼き』の開始時刻になると、横一小の子どもたちやお家の方々、そして、地域の方々が、校庭に集まり出しました。手にしたお正月飾りや習字の半紙などをやぐらに取り付けていました。 17日の給食きびごはん 八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁 もやしのからし和え わかめのにんにく炒め 牛乳 です。 今日の給食は、「八王子子ども屋台選手権」にちなんだスープを作りました。八王子子ども屋台選手権は、昨年10月21日に開催されました。八王子の子ども達が、八王子産の食材を使ったオリジナルアイデアメニューを考え、必要な材料を仕入れて、調理し、販売します。 最優秀賞は、宮上小学校の「手作りもちもち皮の4色餃子」。優秀賞は、みなみ野小学校の、「わんぱく餃子」。第3位は、第三小学校「夕やけ小焼き」に決定しました。 給食では、八王子教育委員会教育長賞を受賞した、第七小学校・第三小学校のチーム「フジフォレストフレンズ」の「八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁」を食べます。 肉団子とん汁には、鶏肉と豚肉の挽肉2種類の肉団子がたくさん入っています。肉のうまみが汁にたくさん出ているので、コクがあります。そして、野菜や生揚げも入った具だくさんんの汁になります。寒い日に体を温めるにはぴったりです。 2枚目の写真では、汁に肉団子を入れています。 どんど焼きの後片付け5
1月12日(土)
消火でたくさんの水を含んだ熾火の灰は、校庭に残らないようにと、横一親子クラブの皆さんが、段ボールの箱に集めてきれいに片付けていただいていました。 たくさんの準備、そして、きちんとした後片付け。横一親子クラブをはじめどんど焼きに関わられた地域の皆様ありがとうございました。 「来年は、私が6年生で、点火できるから、来年もかならず遣ってほしい。」 5年生のある女の子が、楽しみにしている様子をいっぱいに、話していました。 来年の第13回目も、よろしくお願いします。 どんど焼きの後片付け4
1月12日(土)
消防団の皆さんは、熾火の消火だけではなく、片付けのお手伝いもしていただきました。 どんど焼きの後片付け3
1月12日(土)
消防団のポンプ車から、熾火に向かって放水をしていただきました。火種が残らないようにとしっかりと水をかけていました。 どんど焼きの後片付け2
1月12日(土)
熾火の後片付けには、地域の消防団の方々に、大変お世話になっていました。 どんど焼きの後片付け1
1月12日(土)
参加された方々がお団子を焼き終えた熾火では、片付けが進められていました。始めに、真ん中の支柱を支えた鉄くいを外します。 16日の給食カレーピラフ ペンネアラビアータ キャベツとベーコンのスープ 牛乳 です。 本日は、カレーピラフを作りました。カレー粉と米を一緒に炊き込み、具と一緒に混ぜ込みます。2枚目の写真は、回転釜で混ぜ、バットに配缶している様子です。 どんど焼きの準備16
1月12日(土)
カヤや松葉など勢いよく燃えたやぐらは、熾火となりました。そして、多くの人がお団子を焼きやすいように広げられました。 どんど焼きの準備15
1月12日(土)
この『どんど焼き』には、青少対などのほかの地域活動と同様に、多くの教員が参加していました。そして、地域やPTAの方々に混じって、道具運びややぐらの組み立て、お団子の焼く準備などの作業をしてくれていました。 どんど焼きの準備14
1月12日(土)
子どもたちが点火したやぐらは、火に包まれていきました。風もほとんどなく、煙が上に登っていました。 どんど焼きの準備13
1月12日(土)
やぐらへの点火は、いのしし生まれの6年生の子どもたちが、地域の方に教えていただきながら、遣ってくれました。 どんど焼きの準備12
1月12日(土)
やぐらに火を着ける予定時刻の1時30分になると、多くの方が校庭に集まっていました。横一小にお子さんやお孫さんも通われていない、地域の高齢者の方の姿も見かけられました。 イベントの進行は、横一親子クラブの黒沢さんが進めれれていました。 どんど焼きの準備11
1月12日(土)
開始時刻の午後1時に近づくと、参加される方々が少しずつ校庭に集まってこられました。 どんど焼きの準備10
1月12日(土)
お正月の飾りだけではなく、書き初めの練習に使った半紙などもやぐらに入れられていました。 こうして、どんど焼きのやぐらの準備が進められました。 どんど焼きの準備9
1月12日(土)
地域のご家庭から出されたお正月の飾りをやぐらに付けますが、鈴などの金属やプラスチックの素材の物は、外しながら、やぐらに付けていっていました。 どんど焼きの準備8
1月12日(土)
松の葉で覆われたやぐらに、次は、お正月に使われた注連縄などが付けられていきます。 どんど焼きの準備7
1月12日(土)
地域の田中さんに集めていただいた、たくさんの松の枝を差し込み、やぐらは、松の葉で一面囲まれていきました。 どんど焼きの準備6
1月12日(土)
円錐の骨組みができると、みんなで松の枝を差し込みました。 |