地域めぐり(3年 社会科)14

12月19日(水)
 子どもたちは、お寺の西側に移動して、そこから眺められる八王子の山々を見学しました。
「浄泉寺から、ちょうど八王子城がはっきりと見ることができます。」
 八王子城主の北条氏照の家臣だった近藤出羽守助実公の砦としての関係などを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域めぐり(3年 社会科)13

12月19日(水)
 浄泉寺さんの本堂を通り、子どもたちは、このお寺の開基である『近藤出羽守実公』のお墓の前で、栗原先生からお話をしてもらいました。
 この浄泉寺は、本校が、明治の初期に『館の学校』として地域の子どもたちが学んでいたときに、教場として使われていました。その当時の子どもたちも、村の歴史を学ぶ一つとして、この日の横一小の子どもたちのように学習をしていたと思いました。
画像1 画像1

地域めぐり(3年 社会科)12

12月19日(水)
 3年生の子どもたちは、二番目の見学地の『浄泉寺』に到着しました。
 この『浄泉寺』は、平安時代の後期、応徳3年(1086年)、鎌倉権五郎景政がこの地に本拠を構えました。そして、戦国時代に入ると『近藤砦』と呼ばれ、『御霊山浄泉寺城』と称されていたいわゆる武将の館でした。
「みんなの住んでいる街の名前が、“館町”とい言われるのは、この“館”からですね。」
と、栗原先生から教えていただきました。
 お寺の本堂に向かう坂道の両脇には、切通になっており、“土塁”のように今も感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域めぐり(3年 社会科)11

12月19日(水)
 御霊神社には、鎌倉権五郎景政を祭神として祭られています。この鎌倉権五郎景政について、境内に設けれれている記念碑をもとに、3年生の子どもたちが分かりやすいように栗原先生がお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域めぐり(3年 社会科)10

12月19日(水)
 神輿殿の傍には、『力石』が3つ置いてありました。どのくらいの重さがあるのか、担任の先生がチャレンジすることになりましたが・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域めぐり(3年 社会科)9

12月19日(水)
 御霊神社は、創立は不詳ですが、天正時代(1573年)の建立と伝えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域めぐり(3年 社会科)8

12月19日(水)
 御霊神社では、お祭りのときに使われるお神輿が置かれている『神輿殿』の所で、栗原先生のお話を、子どもたちは聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域めぐり(3年 社会科)7

12月19日(水)
 西に向かって歩いてきた子どもたちは、最初の見学先の『御霊神社』に到着しました。御霊神社のお祭りなどで、たくさんの子どもたちが来たことがある神社です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域めぐり(3年 社会科)6

12月19日(水)
 子どもたちの耳に馴染んでいる『湯殿川』の名前について、栗原先生から子どもたちに質問がされました。この日の地域めぐりの中で、答えが見つかるとのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域めぐり(3年 社会科)5

12月19日(水)
 3年生の子どもたちは、館町の地域の歴史の調べに出発しました。湯殿川沿いのいろいろな場所には、『馬頭観音』の石碑が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域めぐり(3年 社会科)4

12月19日(水)
 先生のお話をお聞きして、子どもたちが書き込んでいる『地域めぐりのワークシート』は、昨年の本校の120周年に関連して、栗原先生が原稿を作成していただき、しおりとして作成したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域めぐり(3年 社会科)3

12月19日(水)
 地域に出かける前に、栗原先生のお手製の資料をもとに、この日の見学コースの確かめを子どもたちはしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域めぐり(3年 社会科)2

12月19日(水)
 3年生の地域めぐりの学習には、担任の先生のほかにも、ゲストティーチャーとして、栗原先生も一緒に勉強を教えていただきました。栗原先生には、毎年、3年生が地域学習の時に教えていただいています。また、この日教えていただく3年生の子どもたちとは、低学年の時の生活科の『昔あそび』の先生として、コマ回しなどを教えていただいているので、お顔馴染みになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域めぐり(3年 社会科)1

12月19日(水)
 八王子のこと、そして、自分たちが住む街のことを学習している3年生の子どもたちは、この日、先生方と『地域めぐり』に出かけました。
 始めに、担任の先生から、地域めぐりで注意することのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会

12月18日(火)
 午後3時より、学校運営協議会が行われました。この日の学運協の会議では、初めに市役所の総合経営部の経営計画課の方がお二人お越しになって、先日、市内の子どもたちや保護者の方を対象に取られた調査の結果の概要の説明がありました。
 30分ほどの予定でしたが、学運協の委員の方々の質問や意見で、1時間ほどの熱の入った話し合いになっていました。
 また、後日、配布される『子どもたちの交通事故防止のお知らせ』についても、話し合われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(すみれ学級)6

12月18日(火)
 楽しく遊んだ後は、サザンスカイタワーのビルの中の『サイゼリア』のお店でお昼を食べました。こちらのお店は、昨年、一昨年と、毎年、お邪魔しています。そして、子どもたち一人ひとりが、自分のお財布からお金を出し、お支払いをするという学習もさせていただけています。
 この日は、ほかのお客さんもいっぱい来店されていて、店内は満席で、お店の入り口そばのいすで、待っている方もいました。
 子どもたちは、各々にオーダーしたお料理を食べ、早く食事が終えた子も、テーブルに備えてあった『間違い探しのカード』で、楽しく過ごしていました。
 食事を終え、お世話になったお店を出たところで、突然、ご年配のご夫婦から、担任や子どもたちはお声をかけられました。
「本当に、お行儀もよく、静かにすごされているので、お声をかけてしまいました。」
と、たくさん誉めていただきました。本当に有難いことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(すみれ学級)5

12月18日(火)
 いろいろな遊具で、たくさん遊んだので、計画した時間が、あっという間に経ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(すみれ学級)4

12月18日(火)
 日頃の体育の授業で鍛えた力を使って、身体いっぱい動かして、汗びっしょりになりまがら、遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会(すみれ学級)3

12月18日(火)
 最初の目的地の『あそびのせかい八王子店』では、魅力的な、いろいろな遊具に、すみれ学級の子どもたちは、たくさん遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会(すみれ学級)2

12月18日(火)
 八王子駅行きの路線バスに乗り、すみれ学級の子どもたちは、八王子駅南口に到着しました。もちろん、バスの中での過ごし方は、事前学習で確かめ合ったように、とても静かに乗車でき、たくさんのお客さんが乗り合わせていましたが、迷惑をおかけすることもありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

愛唱歌『ゆめのはな』

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

すみれ

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

保幼小連携

学力向上・学習状況改善計画

ハザードマップ

学校運営協議会・学校支援地域本部

幼稚園教育要領・保育所保育指針

自殺防止メッセージ