特別支援教室「くぬぎ」の学習から3
11月30日(金)
お店の中では、教室で先生と相談してきたことをもとに買い物をしました。そして、お店のレジの方とも、適切に遣り取りをする学習もしました。 特別支援教室「くぬぎ」の学習から2
11月30日(金)
お世話になるお店は、セブンイレブン館町店でした。学校から歩いて、7〜8分で出かけられる距離の場所にあります。 特別支援教室「くぬぎ」の学習から1
11月30日(金)
本校の近くの小学校の椚田小学校には、通級制の特別支援学級「くぬぎ」があります。そして、くぬぎの先生は、椚田小学校を拠点校として、近隣の小学校に行って、コミュニケーションや対人関係などの個別指導や小集団指導を行ってくれています。 学習指導要領の『自立活動』を中心に、通ってくる子どもたちの個別課題に即した指導内容を工夫してくれています。 いつもは、北校舎の2Fの教室で行っていますが、個別などで培った力を実際の場面で活用する場面もあります。 友だちと集団行動や適切に行えたり、お店の人と上手にコミュニケーションを取ったりする場面として、この日は、学校のそばにあるコンビニまで出かけました。 館地区マラソン大会3
12月2日(日)
この日の『館地区マラソン大会』にも、横一小の先生方がたくさん参加していました。そして、計時係や賞状の名前書きなどお仕事を担っていました。 先週23日の椚田地区の地域清掃に引き続き、先生方は参加してくれていました。 館地区マラソン大会2
12月2日(日)
子どもたちは、1年生から順に、スタートして、力一杯頑張っていました。そして、館地区青少対の方が準備していただいた、賞状やメダル、副賞の品物や参加賞をいただいていました。 また、閉会式が終わった後に、PTAや地域の方が用意していただいた温かな煮込みうどんやおにぎりも食べていました。 館地区マラソン大会1
12月2日(日)
館小中学校の分校舎で、第20回目の館地区青少対主催の『館地区マラソン大会』が行われました。館小中学校や高尾山学園、そして、横一小の小学生や中学生が参加していました。 さらに、今年も、今年も法政大学の駅伝部の学生さんたちが参加していただいていました。 トイレ改修工事の外の仮囲い3
12月2日(日)
仮囲いに囲まれていた樹木はすっかり茂り、枝をずいぶん伸ばしてしまっていたので、仮囲いが撤去されるとすぐに、用務主事さんが、枝払いの作業をしてくれていました。木々もさっぱりした姿になりました。 トイレ改修工事の外の仮囲い2
12月2日(日)
8月上旬より仮囲いで覆われていた北校舎の外壁を久しぶりに見ることができました。 トイレ改修工事の外の仮囲い1
12月2日(日)
北校舎のトイレ改修も最終の仕上げの段階になり、校舎の外に設置されていた『仮囲い』も撤去されました。 30日の給食ごはん いわしのさつま揚げ 煮合い 常盤太田けんちん汁 牛乳 です。 今日は、茨城県の郷土料理を食べる「和み献立」です。 茨城県は、関東地方の北東にあり、農業・漁業ともに盛んです。まいわし・サバの漁獲量、れんこん・ピーマン・干しいも・くり・鶏卵・チンゲンサイの出荷量は全国一位です!それでは、メニューの紹介をします。 給食では、いわしのすり身を使い、さつま揚げをつくりました。 茨城県は、まいわしの漁獲量が全国一位です。生のままでは鮮度が落ちるので、浜に上がるとすぐに丸干しにしたり、すり身に加工します。 常陸太田けんちん汁は、常陸太田市の郷土料理の「けんちんそば」をもとに作っています。地元の野菜をたっぷり入れた熱々のけんちん汁に、太めのそばをつけて食べます。給食では、そばを使わずに、汁物として食べます。 煮合いは、水戸市下市地方で、お正月やお祝い事など人が多く集まる時に欠かせない郷土料理です。地元の野菜の入った煮物に、お酢を加え、酢の物のような味付けにしていることが特徴です。 連合音楽会の様子2(5年)
11月29日(木)
2F席に座った子どもたちは、横一小以外の11校の学校の合唱や合奏の発表を、熱心に聴いていました。 連合音楽会の様子1(5年)
11月29日(木)
29日の午後プログラムに参加する子どもたちは、給食を済ますと市教育委員会の借り上げの2台の観光バスに分乗して、会場のオリンパスホール(市民会館)に向かいました。そして、ホールの手前の子安3丁目のバス停のあたりで降りた子どもたちは、ホールに向かって歩いていきました。 連合音楽会 当日最終練習風景
11月29日(木)
オリンパスホールの発表を午後に控えた5年生は、1時間目に体育館に集まって、最終練習をしました。 29日の給食コーンピラフ ミックスベジタブル ベイクドポテト ABCスープ 牛乳 です。 本日は、コーンピラフを作りました。コーンと玉ねぎ、にんじん、エビが入っています。コーンは、「ひげ」と粒が一つ一つつながっています。甘いトウモロコシは、ひげが茶色くなり、熟している状態のものです。 トイレ改修工事の進捗状況2
11月28日(水)
駐車場の廃棄物置き場の撤去とともに、体育館裏の工事事務所のプレハブも撤去されました。 トイレ改修工事の進捗状況1
11月28日(水)
北校舎のトイレ改修工事も日一日と完成に向かっています。駐車場に解体の際の廃棄物をプールするコーナーが設置されていましたが、この日、そのコーナーも撤去され、駐車場がもとのように広く使えるようになりました。 お車でのご来校の皆様には、長らくご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。 音楽集会3(5年 連音発表)
11月27日(火)
先生方も、じっくり聴き入っていました。そして、5年生の子どもたちの頑張った演奏から、 「アンコール!!!」 の声が上がり、合奏のアンコールと、退場の特別演奏をしてくれていました。 音楽集会2(5年 連音発表)
11月27日(火)
合奏の曲は、『アフリカンシンフォニー』です。5年生は、お互いの音を意識しながらバランスよく合奏ができるように心がけていました。 そして、ほかの学年の子どもたちは、しっかり聴いていました。 音楽集会1(5年 連音発表)
11月27日(火)
この日の児童集会は、5年生が連合音楽会で演奏する2曲の発表を行う集会でした。合唱曲は、平井李枝先生が作詞・作曲した『オレンジの風』という曲です。先日の李枝先生の特別レッスンでのアドバイスを活かして、5年生の子どもたちは一所懸命に歌い上げていました。 授業の様子から2(4年 道徳)
11月26日(月)
『千春とわたし』という読み物教材をもとに、家族と協力することの大切さを考えさせる授業でした。授業が進むにしたがい、子どもたちも授業に引き込まれていました。 「子どもたちが、たくさん手を挙げて、意欲的に発言しようとしていました。」 と、参観をした先生方の感想が聞かれました。 |