姫木平移動教室 総集編53(長門牧場でのバター作り体験3)

『長門牧場』   
 チョコレートのアイスが、味が濃くて、おいしかったです。
           ペンネーム(アイスクリーム):5年生レポーター
『バター作り』   
 初めてバターを作りました。自分で作ったバターは、とてもおいしかったです。バターの作り方は、簡単で、材料を陽気に入れて、ふるだけです。バター作りのほかに、牛乳や牛の事などを教えてくれました。
                 ペンネーム(桃):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 総集編52(長門牧場でのバター作り体験2)

『牧場』   
 アイスは、牧場で作ったアイスなので、すごく濃厚で、おいしかったです。牧場には、牛、馬、アルパカ、ヤギがいました。私は、牛と馬だけかと思いましたが、アルパカ、ヤギもいて、ビックリしました。
 バター作りでは、牛乳と生クリームを使って、バターを作りました。作ったバターにレーズンが入っていたパンといっしょに食べました。すごくおいしかったです。
              ペンネーム(タピオカ):5年生レポーター
『がんばれは、楽しさ倍ぞう(バダー作り)』 
 一回でバターが少ししかとれないのがよく分かりました。
             ペンネーム(ピンク星人):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 総集編51(長門牧場でのバター作り体験1)

 体験の部屋で子どもたちは、長門牧場の方から、牛や牛乳、そして、バター作りなどについてお話をお聞きしました。

『バダー作り』   
 長門牧場でやったバター作り体験は、最初は、
「ふるだけしゃ、できない。」
と思っていましたが、牛のことや牛乳のことなどを聞きながら、ずっとふっていると、なんと、バターができてて、ビックリしました。できたてだから、少しドロっとしていました。バターは、少しドロっとしていた方がおいしいそうです。とてもおいしかったです。パンといっしょに食べるとさらにおいしかったです。
 牧場の新鮮な牛乳と生クリームをふるだけでできたバターは、スーパーなどで売っているものよりドロっとしていて、とてもおいしかったです。
               ペンネーム(とうふ):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 総集編50(長門牧場での昼食)

 長門牧場では、牧場が見通せるレストランで、子どもたちはカレーライスの昼食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 総集編49(長門牧場)

 黒曜石ミュージアムでの体験活動を終えた子どもたちは、次の見学地、長門牧場に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 総集編48(黒曜石ミュージアムでの体験活動6)

『黒曜石ミュージアム』  
 まがたまを作った。
まがたまを作るのは、きれいに作るのは、難しかった。きれいになるように磨くのは、楽しかった。
             ペンネーム(コンニャク):5年生レポーター
『黒曜石ミュージアム』    
 ぼくは、骨角器を作った。骨を石にこすって、けずる作業の時間が長く、うでがとても疲れた。でも、予想以上につるつるで、白くなったので、よかった。作業が終わった後は、手が疲れて、ピクピクしたけど、できあがったものは、かっこよかったので、やってよかったなと思った。
              ペンネーム(にんげん):5年生レポーター
『黒曜石ミュージアム体験』  
 まがたまが難しくって、うまくできなかったけど、頑張りました。
             ペンネーム(ちかちゃる):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 総集編47(黒曜石ミュージアムでの体験活動5)

『黒曜石ミュージアム』   
 私は、骨角器作りをしました。骨角器は始め表面がざらざらしていました。なので、まず、表面をきれいにすることから始まりました。次に、角を丸くしました。そして、最後に、やすりで磨いて、つるつるにして、ペンダントにして完成です。磨くのに手が疲れました。でも、楽しかったです。
              ペンネーム(マカロン):5年生レポーター
『黒曜石』   
 黒曜石で、まが玉を作りました。いい体験になりました。
              ペンネーム(馬キング):5年生レポーター
『黒曜石ミュージアム』   
 黒曜石をけずって、ストラップを作ったけど、けずるのが、とても難しかったです。
                ペンネーム(くり):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 総集編46(黒曜石ミュージアムでの体験活動4)

『黒曜石』 
 黒曜石は、最初は、うまくいかなかったけど、だんだん楽しくなってきて、つるつる、ぴかぴかになりました。とてもきれいになってうれしかったです。
              ペンネーム(桜ふぶき):5年生レポーター
『黒曜石』  
 黒曜石ミュージアムで黒曜石を使って、まが玉の形にしました。でも、すごく黒曜石が硬くてびっくりしました。
           ペンネーム(スパイダーマン):5年生レポーター
『まがたま作り』  
 まがたまは、昔お守りといわれていた物です。黒曜石をけずり、形が整えられたら、つるつるにしていきます。つるつるにできたら、ぴかぴかにしていきます。ぴかぴかにできたら、ひもを結んで完成です。
               ペンネーム(FBI):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 総集編45(黒曜石ミュージアムでの体験活動3)

『黒曜石キーフォルダー』   
 見たときは、簡単そうだったけど、やってみたら難しくて、形を整えるのに時間がかかる。けれど、キレイで気に入りました。
               ペンネーム(おもち):5年生レポーター
『たのしかった姫木平』   
 私は、二日間の中で、一番楽しかったのは、二日目に行った黒曜石ミュージアムでの石器作りです。大変なところもあったけど、完成したら、うれしいので、ぜひ作ってみてください。
               ペンネーム(S.A):5年生レポーター
『黒曜石づくり』    
 黒曜石ミュージアムでは、石器づくりをしました。最初は失敗しそうだったけど、自分ではうまくいってよかったと思います。
          ペンネーム(ポケットティショ):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 総集編44(黒曜石ミュージアムでの体験活動2)

『がんばれは、楽しさ倍ぞう(勾玉作り)』  
 長野の人たちの歴史がよく分かりました。勾玉を大事にしようと思いました。
             ペンネーム(ピンク星人):5年生レポーター
『黒曜石』  
 すごく硬かったです。形が複雑になりました。もうちょっときれいにしたいです。
              ペンネーム(キャベツ):5年生レポーター
『まが玉作り』   
 とても難しかったけど、楽しかったです。うまく丸くできなかったけど、だいたいまるくできてよかったです。宝物にしたいです。
            ペンネーム(レッドムーン):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 総集編43(黒曜石ミュージアムでの体験活動1)

 宿舎から黒曜石ミュージアムへの移動のときも、雨が降ってしまいました。特に、黒曜石ミュージアムに着いた時は、強い降り方になり、子どもたちができるだけ濡れないようにと、観光バスを一台一台順番に、ミュージアムのテラスの所につけていただきました。

『黒曜石ミュージアム』   
 石器づくりは、丸くするのが難しかった。
                ペンネーム(なし):5年生レポーター
『黒曜石ミュージアム』 
 黒曜石では、勾玉づくりが楽しかったです。またやりたいです。
               ペンネーム(パセリ):5年生レポーター
『黒曜石ミュージアム』    
 黒曜石は、旧石器時代から生活に用いられていたことが分かった。
               ペンネーム(K.H):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 総集編42(閉校式2)

 閉校式では、宿舎の方からお話をお聞きしました。そして、代表の子どもたちが、お礼の言葉をお伝えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 総集編41(閉校式1)

 一泊二日の姫木平自然の家での生活も、あっという間に終わってしまいました。ホールに集まって、閉校式を、子どもたちはしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名

 セサミトースト
 ポトフ
 ビーンズサラダ
 牛乳

です。

 本日は、野菜がたっぷり入ったポトフを作りました。大き目に切った野菜を、けずり節ベースのスープでじっくり柔らかくなるまで煮ています。 

姫木平移動教室 総集編40(朝食と片付け)

 食事係の子どもたちのあいさつで、朝食が始まりました。そして、食べ終わると、食事を作っていただいた方が片付けしやすいように、じょうずに片付けていました。
 そして、食堂の方から、
「横一小の子どもたちは、食事の残す残菜がとても少なくて、うれしいです。」
との、お褒めの言葉をいただきました。

『自然の家』    
 姫木平のご飯は、おいしかった。姫木平で、楽しい思い出ができてよかったです。
               ペンネーム(いっれ):5年生レポーター
『自分の姫木、みんなの姫木』   
 自分は姫木平移動教室を通じて、いろいろな事を学びました。長門牧場の人の話はおもしろいし、自然の家の給食はおいしいので、1〜4年生のみなさん、姫木平を楽しみにしてください。
          ペンネーム(ありがとう姫木平):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 総集編39(水筒の準備作業)

 食事係の子どもたちが朝食の配膳の仕事をしている間に、食堂の片隅では、先生方が、子どもたちの空の水筒一つ一つにお茶を注いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 総集編38(朝食の準備2)

 手早く準備ができた子どもたちは、班の友だちを自分たちの班の座席のところに案内していました。

『食事』    
 お部屋がきれいで、居心地がよかったです。バター作りが楽しかったです。食事係では、食器を用意できました。
                ペンネーム(リス):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 総集編37(朝食の準備1)

 朝食の準備ために、各班の食事係の子どもたちは、朝の会が終わるとすぐに食堂に集まります。そして、一日目の夕食の準備の時の仕方を思い出して、手際よく準備を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 総集編36(朝の会)

 朝の支度のための時間は、短時間でしたが、子どもたちは、ホールに班ごとにしっかりと集まることができました。
天候のため、移動の仕方など気をつけることなどのお話が、担任の先生からありました。

『がんばれは、楽しさ倍ぞう』 
 宿舎では、『5分前行動』が出来たと思いました。
             ペンネーム(ピンク星人):5年生レポーター
『バス』   
 静かにして、やるべきこと、先生の話が聞けたから、楽しかった。
                ペンネーム(ちー):5年生レポーター

 なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。
画像1 画像1

姫木平移動教室 総集編35(布団たたみ)

 二日目の朝、目覚めた子どもたちは、検温を済ますと、布団たたみと、シーツ片付けの作業をすました。お家の人がいないので、全部自分たちでしなくてはなりません。まくらに被せた『まくらカバー』も取り外して、ていねいにたたんでいる班もありました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

愛唱歌『ゆめのはな』

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

すみれ

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

保幼小連携

学力向上・学習状況改善計画

ハザードマップ

学校運営協議会・学校支援地域本部

幼稚園教育要領・保育所保育指針

自殺防止メッセージ