給食調理委託業者変更に伴う試食会3

8月24日(金)
 本校の先生方には、子どもたちのように給食の配膳をしてもらい、配膳台の所での給食の様子も見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食調理委託業者変更に伴う試食会2

8月24日(金)
 この『給食調理委託業者変更に伴う試食会』には、業者との契約主体の市教育委員会から担当の保健給食課の3名の職員の方が来校されました。また、本校の職員のほかに、学校運営協議会の会長さんや委員の方も、お忙しい中、ご来校しただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食調理委託業者変更に伴う試食会1

8月24日(金)
 八王子市の小学校の給食調理作業は、民間の委託業者に市教育委員会が契約をして委託している学校が、3分の2校ほどになっています。本校も民間委託校として、10年以上給食を提供しています。
 この委託の契約は、3年に一度、夏の時期に入札が行われ、決定されます。本校は、これまで給食調理を担ってきたHITOWAフードサービス株式会社さんから、株式会社トウショクさんに、契約が変更になりました。
 さまざまな引き継ぎをしていただくとともに、給食試食会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子料理教室7

8月21日(火)
 この『親子料理教室』では、調理委託のトウショクの4名のスタッフだけではなく、栄養士など本校の先生方も多く関わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子料理教室6

8月21日(火)
 各班の親子で作ったピザトーストは、給食室に運ばれて、大型のオーブンで焼き上げられます。どのタイミングでオーブンで焼く作業をするなど、調理員さんと栄養士さんで打ち合わせをしました。また、給食室に入って作業をするため、給食調理の際に着用している専用の白い服装をしてもらっています。(トウショクのほかのスタッフの方は若草色のエプロンを着用されていました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

親子料理教室5

8月21日(火)
 今回の『親子料理教室』のメニューは、
*夏野菜のピザトースト
*シャカシャカサラダ
*桑の葉マフィン
です。
 絹織物が有名な八王子の特色に関連して桑の葉から作られたパウダーを使ったメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子料理教室4

8月21日(火)
 栄養士さんから、この日のメニューや作り方を教えていただいた子どもたちは、お家の人と、早速、調理作業に取り組み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子料理教室3

8月21日(火)
 準備万端、『親子料理教室』が始まりました。この『親子料理教室』では、日頃、給食の料理をしていただいている給食調理の委託業者のスタッフの方にお手伝いをいただいています。
 昨年度は、HITOWAフードサービスのスタッフに皆さんにお手伝いいただきましたが、3年に一度の契約更新に伴い、8月以降の給食委託業者が、株式会社トウショクとなりましたので、トウショクのスタッフの方に、この日の『親子料理教室』のお手伝いをお願いしました。快くお手伝いがいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子料理教室2

8月21日(火)
 『親子料理教室』が、安全に、かつ、スムーズに進められるように、栄養士さんを中心に綿密なミーティングが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子料理教室1

8月21日(火)
 参加する子どもたちやお家の方が学校に来られる前に、事前準備を行いました。前の日にセッティングしたテーブルの上に、道具やパンなどの食材を整えておきました。
画像1 画像1

親子料理教室 前日準備2

8月20日(月)
 参加した子どもたちや保護者のみなさんを8つのグループに分かれて作業をしていただきました。そのため、会場となる家庭科室のテーブルの配置などを、前日に整えておきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子料理教室 前日準備1

8月20日(月)
 本校主催の『親子料理教室』が行われました。この『親子料理教室』は、八王子市教育委員会の4つの教育活動の力点(知育、徳育、体育、食育)のうちの『食育』を受けて、市内の全小学校で、夏休みなどのお休みに実施している取り組みです。
 本校では、今年で2回目を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業力パワーアップ研修35

8月20日(月)
 副校長先生と同様に、今回の研修会の実施にあたって、たくさんのお仕事をしていただいたのが、東京家政学院大学と太いパイプを持たれている本校の学校コーディネーターの方のお力が大きいと捉えています。学校の教育活動のコーディネートだけでなく、学校を核とした地域協働活動のコディネートにも取り組んでいただいています。
画像1 画像1

授業力パワーアップ研修34

8月20日(月)
 本校の企画した『授業力パワーアップ研修』を成功裏に終えるためには、さまざまな事務処理をした副校長先生のたくさんのお仕事のお陰とも言えます。4月に赴任した副校長先生ですが、小口先生ともすっかりお顔馴染みになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業力パワーアップ研修33

8月20日(月)
 シンクの清掃なども、他校の先生方が帰られたあと、本校の職員が、主体的に手分けをして行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業力パワーアップ研修32

8月20日(月)
 この研修会で受講生の先生方が共通でしようした道具の片付けなども、本校の家庭科専科や給食主任などの教員が積極的に関わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業力パワーアップ研修31

8月20日(月)
 研修会の最後に、企画主体の本校の校長よりのご挨拶がありました。
 小口先生には、夏の『授業力パワーアップ研修』に引き続き、3学期の5年生の家庭科での学生さんも含めた授業支援など、本校の教育活動に関わっていただくことやこの日の翌日に実施される、大学のすてきな実習室を会場とした市教育委員会指導課主催の『授業力パワーアップ研修』をご紹介していました。
画像1 画像1

授業力パワーアップ研修30

8月20日(月)
 たくさんのことを教えていただいた小口先生に、感謝の気持ちを込めて、受講生の先生方を代表されて、感想と感謝のお話をしていただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業力パワーアップ研修29

8月20日(月)
 研修の締めくくりの全体の場面で、質疑応答が行われました。せっかくの機会ということで、いくつかの質問が上げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業力パワーアップ研修28

8月20日(月)
 実習の道具などの片付け、振り返りシートの記入などが済んだ先生方は、研修会の冒頭の会場校長あいさつで触れられた『横一小と東京家政学院大学との“小大の教育連携”』の記事の載せられた地域広報誌『よみっこ』に目を通されていました。
 載せられた記事は、本校の特別支援学級へ東京家政学院大学の国際交流センターの先生と4名の留学生が来校して、お国の料理〔チジミと青椒肉絲(チンジャオロースー)〕をじ児童と一緒に調理した記事でした。そして、今日の研修会に参加した特別支援学級の担任が、より詳しく説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

愛唱歌『ゆめのはな』

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

すみれ

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

保幼小連携

学力向上・学習状況改善計画

ハザードマップ

学校運営協議会・学校支援地域本部

幼稚園教育要領・保育所保育指針

自殺防止メッセージ