授業の様子から1(6年 算数)
7月2日(月)
6年生は、『角柱と円柱の体積』の単元の学習をしていました。 生活朝会
7月2日(月)
平年に比べて20日ほど早い梅雨明けとなりました。 今月の生活朝会では、校長先生から 「暑さに気を付けて休み時間も遊ぶようにしましょう。汗をたくさんかく時期になったので、汗拭きタオルと手を洗ったあと用のハンカチは分けるといいかもしれません。」 と。お話がありました。 生活指導部の河住先生からは、 「手を洗うときには15秒は洗い、持っているハンカチできちんと拭いて、自然乾燥はばい菌が増えるのでしないようにしましょう。」 と、お話がありました。 夏本番を元気で過ごしていけるように、指導していきます。 6日の給食五目ちらし 笹かまぼこの翡翠揚げ 七夕汁 いんげんのごま和え煮 牛乳 です。 毎年7月7日は、七夕です。1日早いですが、給食では七夕献立を作りました。七夕は、7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、年に1度会えるという伝説です。二人は夫婦になってから、仕事をなまけ、遊んでばかりいたので、神様が怒り、二人をはなればなれにしたそうです。 また、七夕には「そうめん」を食べる地域があります。これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからといわれています。給食では、笹の葉に見たてた「笹かまぼこの翡翠揚げ」、そうめんを入れて食べる「七夕汁」を作ります。七夕汁には、星をイメージした蒲鉾も入っています。 着衣水泳(4年) その3「着衣泳の学習をしましたが、実際には使わないように安全に過ごせることが一番大切です。」 と、インストラクターの先生のお話でした。 日本赤十字インストラクターの皆様ありがとうございました。 着衣水泳(4年) その2最後に、全員で4分間浮き続けることにチャレンジしました。 着衣水泳(4年) その1本格的な水のシーズンになる前に、衣服を着たまま水の中に入ってしまうと、どれだけ自由を奪われるかを体験し、その時でも生きぬく力を身に付けるためです。 日本赤十字のインストラクターの方々にご挨拶をして、救助を待つお手本を見せていただきました。 自動車大学校見学25(5年)
6月29日(金)
5年生の子どもたちが、機械工業や自動車産業について、たくさんのことを学ぶことができたトヨタ東京自動車大学校の校舎の壁に、つぎのような言葉が掲げられていました。 社会科の学習とともに、5年生は、大学校で学ぶ学生さんに自分の将来の姿を重ね合わせて、どのように勉強をしていったらようかも、学ぶことができていました。 “技術を磨け、そして、人間性も” 子どもたちの見学にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。 自動車大学校見学24(5年)
6月29日(金)
大学校からいただいた車型のカードにも、子どもたちは見学の感想などを書き込んでいました。 自動車大学校見学23(5年)
6月29日(金)
キャンパス内のいろいろな施設の見学を終えた子どもたちは、大きな教室に戻りました。そして、見学のしおりに見学のまとめをしていました。 自動車大学校見学22(5年)
6月29日(金)
大学校の学生さんは、自宅から毎日通学してくる人のほかに、遠い地域から来た学生さんもいるそうです。そこで、キャンパスの中の学生寮も紹介していただきました。 自動車大学校見学21(5年)
6月29日(金)
キャンパス内をたくさん見学して歩いた5年生は、ボタン一つで、自動車の屋根が収納されて、オープンカーに変身する自動車も見せていただきました。 また、自動車だけでなく、ソーラーパネルでいろいろな家電が動くモデルルームも見せてもらいました。 自動車大学校見学20(5年)
6月29日(金)
電動モーターの実物や自動車の足回りの様子も見学させてもらっていました。 自動車大学校見学19(5年)
6月29日(金)
おおよそ500個の部品から組み立てられているエンジンの仕組みや様子を見学していました。 自動車大学校見学18(5年)
6月29日(金)
自動車の下まわりを点検や整備するときの方法を教えてもらっていました。持ち上がられている自動車が、おおよそ1トンの重さがあることも教えていただきました。 自動車大学校見学17(5年)
6月29日(金)
学生さんが、金属の材料を削ったり、磨いたり、いろいろに加工して部品を創り上げているところを見学しました。何を勉強しているのかを、学生さんから説明をしてもらうこともできました。 自動車大学校見学16(5年)
6月29日(金)
大学校の学生のみなさんは、ボディペイントの技術を活かして、すてきな絵を描いたり、ボディクラフトの技術を使って、自動車全体にたくさんの飾りを付けたりした自動車を見せてもらいました。 自動車大学校見学15(5年)
6月29日(金)
大学校の学生のみなさんが学ぶ、ボディクラフトやボディペイントの技術について詳しく教えてもらいました。 自動車大学校見学14(5年)
6月29日(金)
専用のメガネを子どもたち一人ひとりが装着して、塗装技術を勉強する教室に入って、いろいろお話をお聞きしました。 自動車大学校見学13(5年)
6月29日(金)
子どもたちは、自動車のボディの塗装技術を学ぶ教室に案内していただきました。 自動車大学校見学12(5年)
6月29日(金)
子どもたちは、二酸化炭素がまったく排出されない水素自動車の『みらい』を見せてもらいました。自動車の後ろには、ガソリン車では付けられている排気口が付けられていませんでした。 |