授業の様子から5(1年 国語)

6月22日(金)
 子どもたちは、ワークシートに文を書き込みました。初めての文作りなので、先生方は、こまめに子どもたちの書いている様子を見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から4(1年 国語)

6月22日(金)
 どの着眼点で、書こうと思っているかを、一人ひとりに考えて、決めさせていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から3(1年 国語)

6月22日(金)
 ワークシートのマス目を大きくした用紙に、“おおきさ”などの視点から、どのように書いたらよいかを、先生が手本を示しながら、教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から2(1年 国語)

6月22日(金)
 どのように文を書いたらよいか、子どもたちが分かるように、書き方の見本となる文を先生が作って見せてくれました。そして、“おおきさ”や“かたち”、“いろ”や“さわったかんじ”など、視点となるポイントを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から1(1年 国語)

6月22日(金)
 入学して、国語の学習で覚えた平仮名やカタカナを使って、1年生は、文章を考えていく学習に進んでいます。『かんさつしたことをぶんでかこう』をテーマに、この日の学習が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2(クイズ集会)

6月22日(金)
 この日の集会委員会の子どもたちが考えた集会は、クイズ集会でした。学校や先生のことなど身近な事柄を、3択で答えを考える方法に工夫していたので、1年生も参加しやすくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1(クイズ集会)

6月22日(金)
 集会委員会の児童集会の前の体育館では、ステージの上で、集会委員会の子どもたちが、最後のリハーサルをしていました。そして、朝の支度を終えた子どもたちは、各クラスごとに整列して、体育館に移動してきます。体育館に到着した子どもたちは、整列をして、静かに座って、集会が始まるのを待ちます。
 児童集会の最初に、校長先生との朝のあいさつがあります。この日は、あいさつだけでなく、校長先生から、先日発生した大阪北部地震に関連して、登下校のときに地震が起きたときは、通学路の家々にあるブロック塀からすぐに離れるなどのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から27(4年 国語)

6月21日(木)
 子どもたちは、3つの俳句と3つの短歌の中から、自分のお気に入りの物を一つ選び、発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から26(4年 国語)

6月21日(木)
 子どもたちは、俳句と同じように、風景などの絵を手がかりに、短歌の意味を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から25(4年 国語)

6月21日(木)
 一つ一つの俳句の意味が分かりやすいように、風景などの絵を掲示して、俳句の意味の読み取りの学習を子どもたちはしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から24(4年 国語)

6月21日(木)
 短歌や俳句のよさを実感できるように、子どもたちは、何回も何回も、声に出して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から23(4年 国語)

6月21日(木)
 『短歌・俳句に親しもう』と言うテーマ、で学習が進めらていました。黒板に張られた3つの歌と3つの俳句を、声を出して読み、そして、その作者を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から22(4年 道徳)

6月21日(木)
 『いっしょに笑った、だめだ』という題材を通して、自分ならどのように行動したらよいか、よく考えることが大切なことに気づかせる学習でした。
 いじめにつながる面に着目した子どもたちから、
「大人に相談する。」
「校長先生に、言いに行く。」
などの考えも発表されていたので、授業の最後に、校長先生から、
「みんなが、相談しにきてくれたら、こんな行動が一緒にできるかな。」
と、校長先生の考えが、子どもたちに伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から21(4年 道徳)

6月21日(木)
 人事考課制度に伴う管理職による授業観察が、東京都内の学校では行われていますが、その機会を活かして、教員同士がお互いに見合い、授業改善につながています。また、道徳教育の研究を長年行ってきた副校長先生から、専門的なアドバイスを得ようと、道徳の授業を行う先生方が多くいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から20(4年 道徳)

6月21日(木)
 自分だったら・・・・、
 毎日の生活の場面で起きてしまいがちな出来事で、“自分だったら・・・、どうするか?”を子どもたちは、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から19(4年 道徳)

6月21日(木)
 『いっしょに笑ったら、だめだ』の状況を、日頃の自分たちの生活の場面と重ねさせながら指導が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から18(4年 道徳)

6月21日(木)
 場面での自分の考えが深まるように、こまめに声かけがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から17(4年 道徳)

6月21日(木)
 子どもたちは、場面絵手がかりにして、その場面での考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から16(4年 道徳)

6月21日(木)
 子どもたちが考えを深める資料となる文章を、先生が読み聞かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から15(4年 道徳)

6月21日(木)
 4年生の教室では、道徳の授業が行われていました。『よく考えて行動しよう』をテーマに、『いっしょに笑っちゃ、だめだ』の文章を通して考えを深めさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

愛唱歌『ゆめのはな』

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

すみれ

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

保幼小連携

学力向上・学習状況改善計画

ハザードマップ

学校運営協議会・学校支援地域本部

幼稚園教育要領・保育所保育指針

自殺防止メッセージ