4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名
 
 ごはん
 焼きししゃも
 とりじゃが
 もやしのナムル
 くだもの(塩みかん)
 牛乳

です。

 本日のくだものは。「塩みかん」です。塩みかんとは、虫よけのために塩、唐がらし、酢、にんにくなどを散布し、栽培しているみかんです。見た目は青いですが、とても甘いみかんです。

すみれ学級宿泊学習 その11

画像1 画像1
日野オートプラザで班ごとに調べ学習をしました。
この見学が終わったら、横一小に帰ります。

すみれ学級宿泊学習 その10

画像1 画像1
展示室の次に図書室の見学をしました。

すみれ学級宿泊学習 その9

画像1 画像1
東京家政学院大学の学食で日替わり定食を食べた後、
展示室を見学しました。

すみれ学級宿泊学習 その8

画像1 画像1
外に出て甘い香りの葉っぱ(かつら)の匂いを嗅いだり、きれいな葉っぱを探したりして楽しんでいます。

すみれ学級宿泊学習 その7

画像1 画像1
雨の心配があるため、大戸緑地は中止になりました。
東京家政学院大学に来て、パークレンジャーさんに自然のことを教わっています。

すみれ学級宿泊学習 その6

画像1 画像1
雨の心配な曇り空ですが、朝の会は外でできました。
晴れの内容で一日過ごすか、雨の内容にするかは、
これから決定します。

すみれ学級宿泊学習 その5

画像1 画像1
ぐっすり眠って二日目の朝になりました。
朝の支度の後のお散歩中です。

すみれ学級宿泊学習 その4

画像1 画像1
お土産を選び、買い物をする姿は、真剣そのものでした。

すみれ学級宿泊学習 その3

画像1 画像1
おおるりの家に着きました。買い物学習でお土産を買っています。

すみれ学級宿泊学習 その2

画像1 画像1
やまなみセンターの展示コーナーでは、熱心に見学できました。

すみれ学級宿泊学習 その1

画像1 画像1
10月4日(木)5日(金)、すみれ学級宿泊学習です。オギノバンの見学の後、宮ケ瀬湖畔園地のやまなみセンターで見学しています。

3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名

 あんかけ焼きそば
 わかめスープ
 ごまめビーンズ
 牛乳

です。

 本日は、あんかけ焼きそばを作りました。たっぷりの野菜とお肉、うずらの卵が入っています。蒸かした中華めんにかけていただきます。

2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名

 秋のかやくごはん
 竹輪のマヨネーズ焼き
 芋の子汁
 くだもの(塩みかん)
 牛乳

です。

 今日のごはんは、「秋のかやくごはん」です。かやくごはんの「かやく」とは、漢字で「加える」「薬」と書き、「かやく」と読みます。「かやく」とは、うどんやラーメンに入れる具材のことを言います。今日の給食は、色々な秋の具材が入ったごはん、という意味です。秋が旬のきのこやお肉、ひじきなどが入っています。

1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名

 かてめし
 夕焼小焼け焼き
 桑の葉汁
 おかか和え
 牛乳

です。

 10月1日は、「八王子市」が出来た日です。そこで、八王子市に所縁のある、料理を給食で作りました。それでは、メニューの紹介をします。
「かてめし」の、「かて」は、「まぜる」という意味です。昔、お米はとても大切な食べ物で、たくさん食べることはできませんでした。そこで、野菜などをごはんとまぜて、量を増やしたのが始まりです。
「魚の夕焼小焼焼き」は、童謡の「夕焼小焼」のモデルの市が八王子市というところからこの名前が付きました。八王子市上恩方町出身の中村雨紅先生が書かれた詩です。夕焼チャイムの曲として、毎日ながれています。
 桑の葉団子汁は、昔「桑の都」と呼ばれ、絹織物産業 ・養蚕業(蚕を育てて繭を取ること)がとても盛んでした。今も全国有数のネクタイの生地の産地として、発展を続けています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

愛唱歌『ゆめのはな』

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

すみれ

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

保幼小連携

学力向上・学習状況改善計画

ハザードマップ

学校運営協議会・学校支援地域本部

幼稚園教育要領・保育所保育指針

自殺防止メッセージ