運動会の様子から17

5月19日(土)
 3・4年生の子どもたちは、恒例の『横一ソーラン』の表現活動をしました。去年、この『横一ソーラン』を経験している4年生が、3年生のよいお手本になったり、教えてあげたりして、練習を進めていました。
 網を手繰り寄せる動作を表した動きも、子どもたちは腰を低く構え、手を伸ばして遠くのにある網をイメージしながら、力強く引き寄せていました。迫力のある表現活動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子から16

5月19日(土)
 カラフルなTシャツを着た2年生は、軽快なリズムに乗って、気持ちもノリノリで、元気に表現活動をしていました。
画像1 画像1

運動会の様子から15

5月19日(土)
 入学してまだ2ヶ月しか経っていない1年生も、朝礼台の上の先生のふりを手がかりに、上手に表現活動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子から14

5月19日(土)
 1〜3年生が綱引きをしている所に、ペアーとなった4〜6年生が、トラックを走って助けにくる『お助け綱引き』を行いました。紅組も、白組も、力を合わせて引き合ったので、なかなか勝敗が決まりませんでした。
画像1 画像1

運動会の様子から13

5月19日(土)
 みんなで力を合わせて、回旋リレーを行いました。コーンを回って来るときに、大回りにならないように、内側の子どもの力の入れ方や外側の子どもの走る速度など、グループの中で工夫することが必要になります。
 子どもたちの考え合う場面を設けるなど、運動会の場面でも、主体的・対話的な深い学びの場を意識して進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子から12

5月19日(土)
 5.6年生の子どもたちは、騎馬戦を行いました。総当たり戦や大将の騎馬の兜を取り合う大将戦です。
画像1 画像1

運動会の様子から11

5月19日(土)
 走競技のほかに、各学年などの団体種目も行われました。2年生の玉入れでは、合間合間にかわいいダンスが盛り込まれていました。
 そして、自分のチームの入れた玉が相手の数を上回ると、自然と手拍子と数唱の大きな声がわき起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子から10

5月19日(土)
 ゴール正面のカメラコーナーでは、オレンジ色のジャケットを着られた、PTA本部の役員の方々に大変お世話になりました。各レースごとに、みなさんが写真を撮りやすいように、お声かけをしていただきました。
画像1 画像1

運動会の様子から9

5月19日(土)
 子どもたちの走る姿に、たくさんの声援と拍手をいただきありがとうございました。特に、最終でゴールする子への温かな拍手や声援のお声が、地域の温かさが感じられる一こまとなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子から8

5月19日(土)
 低学年の子どもたちは、直線のコースを走りました。自分のコースをはみ出さないように気を付けながら走っていました。そして、スタートも上手にできるように、スタートラインのところで声かけをしてもらったり、スタート係の先生が、子どもたちのスタートの構えを見せてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子から7

5月19日(土)
 1〜6年生の子どもたちは、各学年で走競技を行いました。どの子も、一所懸命にゴール目指して頑張ってくれていました。
 特別支援学級のすみれ学級の子どもたちも、各々の学年の走競技に加わり、力いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子から6

5月19日(土)
 応援合戦・エールの交換の時に、児童全員による『運動会の歌』の合唱がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子から5

5月19日(土)
 各チームの勝利を願って、応援合戦やエールの交換がありました。校庭にこだまするような声で、頑張ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子から4

5月19日(土)
 日頃、体育の授業で使う校庭や体育館のボールの空気の補充や体育集会などの活動をしてくれている体育委員会の子どもたちが、準備運動の仕事をしてくれていました。ラジオ体操やストレッチなど、上手に進行してくれていました。
画像1 画像1

運動会の様子から3

5月19日(土)
 中休みや放課後に練習をしてきた応援団の団長さんによる優勝杯や準優勝杯の返還がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子から2

5月19日(土)
 開会式では、昨年度の創立120周年記念に平成29年度卒業生が詞を作り、校歌を作曲された平井康三郎先生のお孫様の平井李枝先生に作曲していただいた愛唱歌『ゆめのはな』を全校児童で合唱しました。
 昨年11月の記念式典のコンサートでは、児童の全員合唱が行われましたが、保護者・地域の方々に児童の全員合唱を聴いていただきのは、今回が初めてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子から1

5月19日(土)
 天気が心配された運動会でしたが、雨に見舞われることもなく、無事終えることができました。体育の学習などを中心に、日頃子どもたちが学習したことを発表し合い、保護者、地域の方々に見ていただきました。
 いつも月曜日に行っている児童朝会などの、校長先生のお話のときは、
「足を休めにしてください。」
の言葉で、校長先生のお話が始まります。そして、子どもたちは、足を開くとともに、腕を腰のところに、しっかりと回して、“休め”の姿勢をします。いつも行い習慣として身に付いている姿も、お家の方にみていただきました。
画像1 画像1

25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名

 ごはん
 大根のそぼろ煮
 ちくわのごまマヨネーズ焼き 
 花ごぼう
 牛乳

です。

 本日は、「花ごぼう」を作りました。ごぼうを斜めに切ると、花びらのような形になることから、この名前が付きました。ゆでたごぼうに、お醤油やお酢、塩などで味付けをして、かつお節粉をふっていただきます。

24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名

 ごはん
 チンジャオロース
 レタスと卵のスープ
 さつまいものオーブン焼き
 牛乳

です。

 本日の「チンジャオロース」と、「レタスと卵のスープ」には、11月の半ばに苗をプランターに植えられ、育てられ、昨日、横一小の中庭で3年生が収穫してくれた玉ねぎを使いました。玉ねぎは春が旬の野菜です。みずみずしく甘い玉ねぎを入れたチンジャオロースは、ごはんととてもよく合っていました。
 一方、収穫してくれた3年生は、「どこに玉ねぎが入っているの?」と料理に顔を近づけながら一生懸命探し、味わって食べてくれました。協力してくれたみなさん、ありがとうございました!
 また、写真の様にたくさんの玉ねぎが収穫できましたので、来週の給食にも使用していきたいと思います。

23日の給食

画像1 画像1
献立名

 ハヤシライス
 豆のスープ
 フルーツヨーグルト
 牛乳


です。

 本日は、「豆のスープ」を作りました。白いんげん豆とキャベツ、人参がたくさん入ったスープです。削り節でとった「出汁」と、キャベツの甘みの相性がとても良かったです。
 また、本日は肌寒い日ですので、スープを飲んで体を温めてもらいたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

愛唱歌『ゆめのはな』

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

すみれ

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

保幼小連携

学力向上・学習状況改善計画

ハザードマップ

学校運営協議会・学校支援地域本部

幼稚園教育要領・保育所保育指針

自殺防止メッセージ