4日の給食和風きのこピラフ 煮卵 ABCスープ クリームポテト 牛乳 です。 本日の主食は、「和風きのこピラフ」です。えのきたけ、まいたけがたくさん入った食物繊維たっぷりピラフです。お醤油ベースの味付けですが、バターライスの風味と相性がとても良いです。 3日の給食豆入りドライカレー わかめスープ ピリ辛きゅり 牛乳 です。 毎年、8月30日から9月5日は防災週間です。そして、9月1日は、「防災の日」です。 防災の週間にちなんで、給食のごはんには「アルファ化米」を使いました。「アルファ化米」とは、地震などの災害が起きて、ガスや電気が止まってしまっても、水をそそぐだけで食べることができる非常食のお米です 給食では、大きな釜で沸かしたお湯の中にアルファ化米を入れ、炊き上げました。 日光移動教室 総集編49(キャンプファイヤー8)
キャンプファイヤー係の子どもたちは、5年生の姫木平移動教室での体育館での夜のつどいの経験を活かして、そして、学校で準備や練習を重ねてきました。準備が十分にできていたので、火の神とのセレモニーも、全員合唱も、マイムマイムなどの踊りも、そして、クラスごとの出し物もあり、楽しいキャンプファイヤーとなっていました。あっと言う間に時間が過ぎたキャンプファイヤーでした。
日光移動教室 総集編48(キャンプファイヤー7)
『キャンプファイヤー』
月曜日の夜、待ちに待ったキャンプファイヤーの時間が来た。みんなで円の形になり、歌ったり、踊ったりした。その中でも、私が一番心に残ったことは、クラスで歌った『小さな恋の歌』だ。みんなで最後に言ったセリフ、「6年3組最高!!」あのかけ声をいったら、みんなが本当に最高だと思っているようでした。 ペンネーム(みいたん):6年生レポーター なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 日光移動教室 総集編47(キャンプファイヤー6)
『キャンプファイヤー』
クラスの出し物では、クラスのみんなと団結できた気がしました。暗い中燃えさかる炎の中で、ダンスの「マイムマイム」を踊ったり、ゲームの数集まりをしたり、とても楽しかったです。 ペンネーム(フランダ):6年生レポーター 『キャンプファイヤー』 キャンプファイヤーでは、みんなでドラエモンを踊り、楽しかったです。みんなの踊りもすごく面白かったです。歌を覚えられなくて、つられちゃったのが残念です。 ペンネーム(ペンケース):6年生レポーター なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 日光移動教室 総集編46(キャンプファイヤー5)
『キャンプファイヤー』
みんなで、「マイムマイム」で、みんなが一つになったように感じました。このキャンプファイヤーを通して、みんながさらに協力し、助け合えたと思います。 ペンネーム(ペンギン):6年生レポーター 『キャンプファイヤー』 みんなと仲良く、「マイムマイム」を踊れたので、とても嬉しかったです!「友に」もみんなといっしょに歌えたので、良かったです!学校での移動教室は、最後だったけど、みんなと楽しめたのでよかったです! ペンネーム(プーさん):6年生レポーター なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 日光移動教室 総集編45(キャンプファイヤー4)
『キャンプファイヤー』
キャンプファイヤーのところは、すごくたくさん虫がいて、思ったよりも虫がくっついてきて、少し大変でした。でも、みんなで遊んだり、踊ったりできたので、すごく楽しかったです!!次やるときがあったら、虫に刺されないように、頑丈な洋服を選びたいです!! ペンネーム(パイナップル):6年生レポーター 『キャンプファイヤー』 私は、ファイヤーをやって、歌って、踊って、楽しかったです。でも、火は怖かったです。 ペンネーム(まふまふ):6年生レポーター なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 日光移動教室 総集編44(キャンプファイヤー3)
火の神に扮した校長先生から、火を分けてもらった子どもたちは、火の神と一緒に点火をします。やぐらに組まれた木材は、勢いよく燃え上がりました。
『キャンプファイヤー』 ドラエモンのダンスを踊ったときに、みんなが練習よりもうまくできた。火の神に、自分たちの願いを叶えられるように火をもらいました。クラスの願いが叶うとよいと思いました。『友に』を学年で、元気よく歌って楽しかったし、小学校生活最高の思い出になりました。 ペンネーム(パフェ):6年生レポーター なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 日光移動教室 総集編43(キャンプファイヤー2)
キャンプファイヤー係の子どもたちの司会・進行で、キャンプファイヤーが始まりました。
『キャンプファイヤー』 私は、キャンプファイヤー係で、ほとんど練習でたいへんだったけど、その分、大成功してよかったです。みんなの出し物も、おもしろくて、上手で、感動しました。しっかり準備から片付けまでできたので、私にとっては、一番の思い出です。 ペンネーム(メロピーヌ):6年生レポーター なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 日光移動教室 総集編42(キャンプファイヤー1)
夕食を済ませた6年生は、長そで長ズボンに身支度をして、駐車場に集合しました。そして、キャンプファイヤー係の子どもたちに誘導されて、ホテルの裏手にあるキャンプ場に移動しました。
授業の様子から11(すみれ学級 図画工作)
8月31日(金)
授業が終わった休み時間に、担任の先生から授業のねらいやポイントなどの説明を、学生さんは受けていました。日頃の大学では経験できないリアルな学びができる場として、横一小と東京家政学院大学との教育連携が活用されています。 授業の様子から10(すみれ学級 図画工作)
8月31日(金)
“すてきな自分の模様を形にする。” “ピータイルを色別に貼って、模様を作る。” の学習のめあてをもとに、すみれ学級の子どもたちは、模様の形=設計図づくりを一人ひとり頑張っていました。『小大の教育連携』で連携をしている東京家政学院大学の学生さんは、設計図作りに取り組んでいる子どもたちに、励ましの声かけをしてくれていました。 授業の様子から9(すみれ学級 図画工作)
8月31日(金)
担任の先生からピータイルを使った模様作りの作業の進め方の説明を、すみれ学級の子どもたちは、静かに、しっかりと聴けていました。 授業の様子から8(すみれ学級 図画工作)
8月31日(金)
すみれ学級では、図画工作の『モザイクでデザインしよう』の学習をしていました。 日光移動教室 総集編41(ホテルでの1日目の夕食5)
食事係の代表の子どもたちの「いただきます。」のあいさつで、子どもたちは、ホテルで食べる最初の食事に箸を進めていました。
日光移動教室 総集編40(ホテルでの1日目の夕食4)
美味しそうなお料理が、準備されていました。
日光移動教室 総集編39(ホテルでの1日目の夕食3)
食事係の子どもたちは、班の友だちがどこに座ればよいかすぐに分かるように、学校で作ってきた座席の表示を置いたりして、準備をしていました。そして、準備が整えられると、班の仲間を部屋まで呼びに行きます。
日光移動教室 総集編38(ホテルでの1日目の夕食2)
最初に、“食事係”の子どもたちは、食事担当の先生の所に集まって、係の仕事の再確認をしていました。5年生の姫木平移動教室のときは、いつもの給食のように、配膳の仕事をしていましたが、6年生のホテルでの食事は、大方、ホテルの方が配膳を済ましてくれています。
日光移動教室 総集編37(ホテルでの1日目の夕食1)
夕方5時35分、各生活班の“食事係”の子どもたちが、レストランの出入口の前に集まります。そして、出入口の所に備えられている消毒薬で手を消毒して、レストランの中に入ります。
授業の様子から7(3年 総合)
8月31日(金)
子どもたちは、糸巻きで困ったことがあると、先生を呼んで教えてもらったり、助けてもらったりしていました。担任の先生も、台紙に巻かれた絹糸の仕上がり具合に、そして、子どもたちが熱中して取り組んでいる姿に、思わず笑顔になっていました。 |