教育実習生の授業を通して16
5月29日(火)
実習生の机間支援を、学級担任の指導教官が補う形で、子どもたちへの支援を加えていました。 教育実習生の授業を通して15
5月29日(火)
実習生の学生さんの研究授業でも、本校が全学級共通して取り組んでいる『ハンドサイン』を活用している様子を、指導担当の教員は見て、その効果などを把握していました。 教育実習生の授業を通して14
5月29日(火)
お二人の教育実習生と同じように、本校の教員もこの4週間の教育実習を通して、いろいろなことを学び取っていました。一番の学びをした教員は、直接担当をした2名の本校の教員です。 「自分が研究授業するときよりも、ドキドキする。」 研究授業を見ながら、心配そうに眺めていました。 教育実習生の授業を通して13
5月29日(火)
4校時に自分の研究授業を終えたもう一人の教育実習生さんも、研究授業の様子を熱心に見入っていました。 また、前職で文科省の教科調査官もされた大学の先生から、本校の教員もお話をお伺いすることができ、自分たちの学びとしていました。 教育実習生の授業を通して12
5月29日(火)
教育実習生の学生さんの研究授業にあたって、日頃、大学で指導を行っている大学の先生も、本校にご来校いただき、研究授業をご覧になられていました。 教育実習生の授業を通して11
5月29日(火)
教育実習生の学生にとって、生まれて初めての研究授業でしたが、子どもたちの遣り取りの場面で、さわやかな笑顔が見られました。4週間の教育実習の期間中で、休み時間などで校庭で一緒に遊ぶなど、たくさんの関わりを子どもたちともてたので、その信頼関係が、研究授業の場面での笑顔とをしてみられたのだと考えます。 教育実習生の授業を通して10
5月29日(火)
色のテープごとに、子どもたちが考えたことを、数直線に表して、見やすく黒板に整理していました。 教育実習生の授業を通して9
5月29日(火)
授業の展開の中で、子どもたち一人ひとりが個人思考する場面では、実習生の学生さんも、ていねいに子どもたちの机の間を回って、声かけをしていました。 教育実習生の授業を通して8
5月29日(火)
子どもたちの発表を受けて、黒板に数直線で書き表していました。 教育実習生の授業を通して7
5月29日(火)
学習課題が理解しやすいように、教科書と合わせて、書画カメラで視覚的に捉えやすいように工夫していました。 教育実習生の授業を通して6
5月29日(火)
黒板に、赤や青、白や黄色の紙テープが張られ、『少数のかけ算』の単元で、「倍を表す数が少数の時、何倍かにあたる大きさを求めよう」をめあてに学習課題を話し合っていました。 教育実習生の授業を通して5
5月29日(火)
5年生の教室では、教育実習生の学生さんが、算数の研究授業をしました。 教育実習生の授業を通して4
5月29日(火)
同じ教育実習生の学生さんも、理科の研究授業の様子を真剣なまなざしで参観していました。また、本校の先生方も、そして、授業をしている学生さんの大学の先生も来校され、授業参観をしていただけました。 教育実習生の授業を通して3
5月29日(火)
実験で分かったことを、クラス全員で話し合いました。友だちの発表を聞きながら、『ハンドサイン』を使って、考えを深めていました。 教育実習生の授業を通して2
5月29日(火)
4年生の子どもたちは、教育実習の先生の指示にしたがって、モーターカーを使って試していました。 5日の給食大豆ピラフ ABCスープ 手作りさかなナッツ 牛乳 です。 子どもたちもおいしく魚を食べることのできる「手作りさかなナッツ」を作りました。 から炒りしたアーモンドと、いりこを醤油とみりんで味をつけします。パラパラになったら、グラニュー糖をふり甘く仕上げます。 魚の骨が苦手な子も、おいしくたのしくたべてくれました。 4日の給食かみかみ高菜ごはん じゃがいもとわかめのみそ汁 大根ごまサラダ 牛乳 です。 6月4日は、「虫歯予防デー」です。6を「む」、4を「し」と読むことから、虫歯予防に気を付ける日をされました。 給食放送では、虫歯と「よく噛むこと」の関係についてお話ました。よく噛んで食べることで、「唾液」が出ます。「唾液」は、虫歯菌を薄くする働きがあります。よって、よく噛むことは、虫歯予防につながります。 他にも、よく噛むといいことが4つあります1:食べ過ぎを防ぐ2:食べ物の消化がよくなる。3:頭の働きがよくなる。4:歯並びがよくなる。 一口30回を目指してよく噛んで、虫歯0を目指してほしいです。 教育実習生の授業を通して1
5月29日(火)
4週間に渡って実習をしてきた教育実習生の学生さんの研究授業がありました。4時間目は、4年生の理科の研究授業でした。 学習課題を赤い線で囲まれた台紙を用意したりしていました。また、子どもたちがノートを取りやすいように、本校が共通して進めている『ノート指導』も意識して板書(黒板に書くこと)を行っていました。 花の会の活動
5月29日(火)
花の会のみなさんが、体育館の入口のところに置いてあるプランターの草花のお世話をしていただいていました。 「横一は、花がいっぱい咲いていて、いいよね。」 と、地域の方から誉めていただいています。花の会の皆様のお陰です。本当にありがとうございます。 児童朝会の様子から
5月28日(月)
児童朝会では、梅雨の時期に入る6月の生活目標『雨の日の過ごし方を考えよう』のお話がありました。このお話を受けて、各教室でどのように過ごしたらよいかを、子どもたちは話し合い、クラスとしての目標や手立てを相談します。 |