6年生 日光移動教室 その2見送りの職員で、誘導をしました。 6年生 日光移動教室 その1授業の様子から29(すみれ学級 外国語活動)
6月19日(木)
授業の最後に、みんなで学習のまとめをしました。また、子どもたちが一人ひとり、「◎よくわかってたのしかった。○まあまあできて、わかってたのしかった。△もうすこしがんばりたい。」と自己評価活動をしていました。 授業の様子から28(すみれ学級 外国語活動)
6月19日(木)
子どもたちは、お店の人やお客さんに交代しながら、会話の練習をしました。困ったときは、隣にいる先生が助けてくれました。 授業の様子から27(すみれ学級 外国語活動)
6月19日(木)
会話の仕方を教えてもらったあとは、先生方がお店の方とお客さんの役になって、見本を見せてくれました。 授業の様子から26(すみれ学級 外国語活動)
6月19日(木)
この日の外国語活動は、『山田君に、フルーツバスケットをつくってあげよう』と言うう設定で、そのために必要な英会話の話し方を覚えることがめあてでした。 最初に、先生からどのように英語を使うのかを教えてもらいました。 授業の様子から25(すみれ学級 外国語活動)
6月19日(木)
すみれ学級の子どもたちが、学級担任の先生方と、外国語活動の学習をしました。 授業の様子から24(すみれ学級 道徳)
6月19日(木)
時間講師の先生には、体育や音楽の勉強を習っています。 授業の様子から23(すみれ学級 道徳)
6月19日(火)
すみれ学級では、担任の3人の先生のほかに、時間講師や指導補助員の先生方が、困ったときに教えてくれたり、相談に乗ってくれています。 授業の様子から22(すみれ学級 道徳)
6月19日(木)
子どもたちは、自分の書いた、まる子ちゃんへのお手紙を発表し合って、学習のまとめをしていました。 授業の様子から21(すみれ学級 道徳)
6月19日(木)
すみれ学級の子どもたちは、先生からまる子ちゃんへの手紙の用紙をもらうとすぐに、自分の考えを書き出していました。そして、困ったときは、そばにいる先生に相談ににってもらっていました。 授業の様子から20(すみれ学級 道徳)
6月19日(木)
子どもたちに、考えをまとめる仕方として、『まるちゃんに手紙を書こう』という作業課題を設定していました。 授業の様子から19(すみれ学級 道徳)
6月19日(木)
お話の設定では、たまちゃんとまるちゃんは、仲良しで、タイムカプセルを埋めにいく約束をしたとのことでした。本校の創立120周年のタイムカプセルの埋設を見たばかりの子どもたちに、イメージのしやすい題材を活用していました。 授業の様子から18(すみれ学級 道徳)
6月19日(木)
先生のお話を、場面絵を使いながら、お話のあらすじをみんなで確かめ合いました。 授業の様子から17(すみれ学級 道徳)
6月19日(木)
『たまちゃんだいすき』のお話を通して、“相手の気持ちを考えよう”のめあてに学習が進められていました。 授業の様子から16(すみれ学級 道徳)
6月19日(木)
子どもたちが身近に感じて分かりやすいものをとの視点から、ちびまる子ちゃんのお話を題材にしていました。 授業の様子から15(すみれ学級 道徳)
6月19日(木)
すみれ学級の子どもたちが道徳の学習をしました。45分の授業がどのように進められるか見通しが持ちやすいように、授業の最初に先生が教えてくれていました。 授業の様子から14(6年 国語)
6月19日(木)
子どもたちが調べる熟語は、子どもたちの日常では耳にしない言葉もあるので、戸惑っている子の所には、先生が机の間をこまめに見て回り、支援をしていました。 授業の様子から13(6年 国語)
6月19日(木)
子どもたちは、短い時間の中で、取り扱われている漢字や熟語を意欲的に調べていました。 授業の様子から12(6年 国語)
6月19日(木)
漢字の広場『遊園地の人々の行動を文章に書きましょう。』の学習課題について、子どもたちが学習に取り組んでいました。 正しい内容の文章を書くために、教科書に載せられた漢字や熟語の意味を、国語辞典でしっかりと調べていました。 |