授業の様子から9(6年 道徳)

6月19日(火)
 子どもたちは、自分の考えた考えを、まわりの友だちと意見交流をしてもらい、考えを深めようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から8(6年 道徳)

6月19日(火)
 子どもたちの親切や思いやりのある人の考えを話し合ったあと、『車いすでの経験から』の文章をみんなで読み合い、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から7(6年 道徳)

6月19日(火)
 子どもたちは、
・やさしい人
・困ったときに助けてくれる人
・相手のことを考えて行動できる人
などと、自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から6(6年 道徳)

6月19日(火)
 学習の始めに、子どもたちは、今までの自分の経験などをもとに、思いやりのある人とはどのような人かを、一人ひとり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から5(6年 道徳)

6月19日(火)
 6年生の教室では、『親切・思いやり』を内容項目に、道徳の授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から4(6年 外国語活動)

6月19日(火)
 黒板に張られたカードを手がかりに、ALTの先生の発音を真似しながら、上手な発音ができるように学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から3(6年 外国語活動)

6月19日(火)
 6年生の教室で、外国語活動の授業が行われていました。今年度変わられたALTの先生と元気に、楽しそうに学習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から2(2年 生活科)

6月19日(火)
 ミニトマトの成長の様子を、みんなで発表し合っていました。実の色づき具合など、ミニトマトの成長を、子どもたちはうれしそうに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から1(2年 生活科)

6月19日(火)
 雨の合間を見計らって、2年生の子どもたちは、生活科で育てている植物の観察やお世話をしています。ミニトマトにも、緑色の実が房になって付き始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

副籍交流(1年)

6月19日(火)
 学区内に住む子どもの中で、身体の状況などから、市内の特別支援学校に通学している子どもたちが、住んでいる地域の小中学校に来校するなどの『副籍交流』が行われています。本校にも、八王子東特別支援学校や八王子特別支援学校に通われている子どもたちとの副籍交流が行っています。
 この日は、一年生の教室に来てくれました。一緒に朝の会をしたり、自己紹介をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロック塀の安全点検2

6月18日(月)
 高さ180cmほどある正門や駐車場門の門扉も、安全点検を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック塀の安全点検1

6月18日(月)
 本校は、学校の施設設備について、日常的に安全の確認を行っています。加えて、大阪の地震を受けて、市教育委員会の指示により、ブロック塀の安全点検を行いました。
 本校の校地を囲むブロック塀は、高さ80cmのブロック積みとその上にカナアミのフェンスが設置されている箇所と、カナアミのみのフェンスになっている箇所になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の一こま

6月18日(月)
 6年生の教室の前の廊下の壁には、小中一貫教育の取り組みの一つとして、中学校の学校だよりが掲示されています。6年生は、おたよりを見ながら、中学校の学校生活のイメージをより確かなものにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子から(卓球クラブ)

6月18日(月)
 この日の6時間目に、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動の時間がありました。4年生以上の子どもたちは、楽しそうに自分の所属するクラブの場所に集まっていました。
 体育館では、バトミントンクラブと卓球クラブの子どもたちが集まって、活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備の様子から(2年)

6月18日(月)
 4時間目が終わる頃に、給食室から調理員さんが給食の食器や食管などを積んだ運搬車を教室の入口の所まで運んできてくれます。そして、給食当番の子どもたちは、運搬車のところに、栄養士さんが作ってくれた『配膳メモ』をみんなで見て、相談していました。
 教室に整えた配膳台の上に、どの品物を、どのように置いたらよいかが、2年生の子ども自分たちだけで分かるように作られた『配膳メモ』を見ながら、仕事の分担を相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から5(すみれ学級)

6月18日(月)
 すみれ学級の子どもたちは、学級での学習のほかに、通常の学級の学習にも交流して学習しています。
 この日は、4年生が交流で、北野清掃工場の方の出前授業や、北野清掃工場に見学したことをもとに勉強したことをまとめたものなどをもとに、すみれ学級のみんなでゴミの処理の仕組みなどの勉強のまとめの発表などを通して、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から4(4年 体育)

6月18日(月)
 4年生の子どもたちは、校庭で、ハードル走の学習をしていました。梅雨の合間は、限られていて、校庭の状態を見極めながら校庭体育を行っています。
画像1 画像1

授業の様子から3(2年 体育)

6月18日(月)
 体育館で、2年生が全員で、いろいろな動きの学習をしました。身体の協調性を高めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から2(2年 算数)

6月18日(月)
 2年生の子どもたちも、算数の学習では、時間講師の先生にも勉強を教えていただいて、3つの学級を4つのコースに分かれて、算数の学習を進めています。
 そして、授業をしてくれるほかにも、学校サポーターなどの先生がいてくれて、困っていそうなときは、すぐにそばにきて相談にのってくれます。
画像1 画像1

授業の様子から1(1年 算数)

6月18日(月)
 本校は、1年生から算数の授業は、習熟度別に3つの学級を4つのコースに分かれて授業を行っています。たくさんの問題が解けるようにと、2人組で算数カードを使った学習をしているコースもあります。また、アシスタント・ティチャーとの複数の指導者による授業を工夫しているコースもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

愛唱歌『ゆめのはな』

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

保幼小連携

学力向上・学習状況改善計画

ハザードマップ

学校運営協議会・学校支援地域本部

幼稚園教育要領・保育所保育指針