授業の様子から4(2年 生活科)
5月25日(金)
サツマイモの茎がいろいろな方向に伸びないように、みんなで、同じ方向に苗を寝かせて植えました。 授業の様子から3(2年 生活科)
5月25日(金)
畑にサツマイモの苗を植える前に、子どもたちは、教室で一人ひとり苗をじっくり観察して、観察カードに苗の絵や気がついたことを文章に書き表していました。苗の茎の節目に、細い根が伸びているのを見つけた子もいました。 授業の様子から2(2年 生活科)
5月25日(金)
子どもたちが帰った後の放課後に、担任の先生方がクワで耕して作ってくれた畝の所に並んで、サツマイモの苗を植えました。 授業の様子から1(2年 生活科)
5月25日(金)
2年生の子どもたちは、中庭の畑で、サツマイモの栽培を行います。 31日の給食ごはん 鮭の塩焼き 筑前煮 野菜のおかか和え くだもの(あまなつ) 牛乳 です。 本日は、鮭の塩焼きを作りました。鮭は、身が裂けやすいことから「鮭」という名前がついたと言われています。家庭でもよく食べてられている魚ですので、親しみを持ちながら嬉しそうに食べてくれました。 お米大研究5
5月25日(金)
全員がバケツにちょうどよく土を入れると、中庭の日当たりのいい場所に並べました。そして、水を入れて、“バケツの田んぼ”を作りました。 お米大研究4
5月25日(金)
次に、たい肥などの栄養分が含まれた土を入れました。 お米大研究3
5月25日(金)
5年生は、担任の先生から作業の方法を聞いたあと、順々にバケツに土を入れていきました。たまねぎを栽培していたリサイクル用土を入れました。 お米大研究2
5月25日(金)
5時間目、5年生の子どもたちは、自分のバケツを持って中庭に集合しました。 お米大研究1
5月25日(金)
総合的な学習で、『お米大研究』を行う5年生が、バケツ稲の活動を行います。そこで、5年生の担任の先生と係の子どもたちが、バケツ稲のための土づくりの準備作業を昼休みにしてくれていました。 児童席用のテントの返却作業
5月25日(金)
運動会の児童席用に、ゆりのき台自治会さんよりお借りした7張りのテントの返却作業を行いました。市役所より軽トラックを用務主事さんが借りてきて、そこに副校長先生や空き時間の先生に手伝ってもらって、自治会の会館のところにある倉庫まで運びました。 子どもたちのためにお借りすることができ、本当にありがとうございました。 玉ねぎの収穫9(3年)
5月22日(火)
収穫を手伝ってくれた3年生と先生方で記念写真を撮りました。八王子のことを社会科や総合的な学習で八王子の街のことを調べてくれる3年生には、この玉ねぎのことも切り口に学習を進めてほしいと思っています。 玉ねぎの収穫8(3年)
5月22日(火)
プランター栽培の玉ねぎでしたが、予想以上にたくさんの玉ねぎが収穫できました。チンジャオロースやスタミナ丼などの給食の食材として、横一小のみんなで食べました。 「玉ねぎは、八王子の地場野菜として欠かせない野菜です。」 今の6年生が、4年生の時、八王子のことを調べて、『はちおうじラーメン』を調理しました。玉ねぎを載せた八王子ラーメンが、おいしくできました。もちろん給食でも、八王子ラーメンや八王子ナポリタンなど、玉ねぎを使ったメニューが出されています。 玉ねぎの収穫7(3年)
5月22日(火)
丸々と大きくなった玉ねぎを収穫できて、とてもうれしそうな笑顔がたくさん見られました。 玉ねぎの収穫6(3年)
5月22日(火)
大きな玉ねぎが収穫できた友だちが、玉ねぎを校長先生に見てもらっていました。 玉ねぎの収穫5(3年)
5月22日(火)
子どもたちが収穫作業がしやすいように、分けて置かれたプランターから、子どもたちが楽しそうに、玉ねぎを収穫していました。 玉ねぎの収穫4(3年)
5月22日(火)
校長先生のお話が終わると、早速、収穫のお手伝いに来てくれた3年生の子どもたちは、玉ねぎの収穫作業を始めました。 やさしく引っ張りながら、玉ねぎを抜く取っていました。 玉ねぎの収穫3(3年)
5月22日(火)
中休みに、外遊びなどをしないで、30数名の3年生が集まってくれました。そして、校長先生から、玉ねぎを育てたときのお話や、収穫のお話がありました。 玉ねぎの収穫2(3年)
5月22日(火)
ボールペンの芯ぐらいの太さの玉ねぎの苗を、黒いマルチシートの敷かれたプランターに10本ずつ植えられていました。 一昨年は、体育館の裏の花壇に100本ほどの苗を植えましたが、今回は、200本近くの玉ねぎの苗を植えました。植えられて少しの間に、溶けてなくなって苗もたくさんありました。 玉ねぎの収穫1(3年)
5月22日(火)
昨年の11月頃に玉ねぎの苗が植えられた中庭のプランターには、大きく育った玉ねぎができていました。そして、22日の中休みに、3年生の子どもたちに手伝ってもらって収穫をしました。 |