授業の様子から7(4年 算数)

4月18日(水)
 先生方の机間支援での声かけで、課題の仕方などが分かり、子どもたちは意欲的に課題に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から6(4年 算数)

4月18日(水)
 教材提示の工夫だけではなく、本校の教員は、机間巡視・机間支援をたくさん行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から5(4年 算数)

4月18日(水)
 本校では、教員同士が日常的に授業を見合い、指導の仕方を研修しています。特に、若手の先生方の授業をベテランの先生がよく観てくれています。また、授業の研修だけでなく、子どもたちの学習内容の理解度の把握し、参観に入った教員以外にも、学校サポーターや支援員などのスタップが、個別の支援の声かけなどをよくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から4(4年 算数)

4月18日(水)
 子どもたちが分かりやすいように、教科書に掲載されている表を、拡大コピーして、黒板に張っていました。
画像1 画像1

授業の様子から3(4年 算数)

4月18日(水)
 子どもたちの学力向上策として、本校では、ノート指導を進めています。その授業のめあてを明らかにし、黒板では、赤のチョークで囲まれて指導をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から2(4年 算数)

4月18日(水)
 4年生は、算数の『表を分かりやすく整理しよう』という単元を、学習をしていました。4月から横一小に来られた先生も、書画カメラを使って分かりやすく教えてくれていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から1(3年 国語)

4月18日(水)
 3年生の教室では、国語の学習で漢字ドリルを使って、漢字がしっかり覚えられるように、子どもたちが一所懸命に漢字の練習をしていました。そして、練習したノートを先生に見てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名

 チキンライス
 いかのハーブ焼き
 春野菜のスープ煮
 リンゴ缶
 牛乳

です。

 本日のメニューは、「春野菜のスープ煮」です。
 春に旬を迎える野菜を「春野菜」と言います。例えば、新じゃが、新たまねぎ、たけのこ、春キャベツ、菜の花、アスパラガスなどです。スープ煮には、春キャベツ、新たまねぎ、新じゃがいもを使いました。一年を通して食べられているものは、収穫した後にしばらく置いてから出荷します。
 しかし、新じゃがは、冬に植えたものを春に収穫し、新鮮なうちに出荷します。柔らかく、みずみずしいのが特徴です。スープ煮は旬の野菜を煮て、スープまで飲むことができるので、栄養を逃すことなく取ることができるメニューです。
 3枚目の写真は、大きな鉄板でたくさんのいかを焼いています。

18日の給食

画像1 画像1
献立名

 麻婆丼
 わかめスープ
 ナッツといりこのごまがらめ
 牛乳

です。

 本日の給食のメニューは、麻婆丼です。味つけは、深みを出すために白みそと赤みその2つを使用しています。また、お豆腐は形が崩れないようにカットした後にボイルをしています。

17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名

 ひじきごはん
 菜の花蒸し
 呉汁
 牛乳

です。

 給食がスタートし1週間が経ちました。また、1年生は、今日で2日目です。
 本日は和食のメニューです。『菜の花蒸し』は、お肉と豆腐を混ぜた種を丸く成形して、周りにコーンをまとわせまてあります。コーンの黄色を菜の花に見立ててているので、この名前が付きました。

クラブ活動の様子から4

4月16日(月)
 音楽クラブや工作クラブ、自然科学クラブは、各々に、音楽室、図工室、そして、理科室と活動場所の特別教室で話し合ったりしていました。音楽クラブは、毎年、箏の演奏に挑戦し、青少対主催の椚田祭に参加したり、地域の高齢者施設の訪問をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子から3

4月16日(月)
 パソコンクラブ、囲碁・将棋・オセロクラブ、手芸調理クラブは、これからクラブを行っていく特別教室で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子から2

4月16日(月)
 ダンスクラブも、バトミントンクラブも、そして、卓球クラブの部長さんなどクラブ活動のリード役を相談していました。また、練習などの活動にときに必要なチーム分けや2〜3人組なども決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子から1

4月16日(月)
 今年度のクラブ活動が、今日から始まりました。4〜6年生の子どもたちが自分の遣ってみたいクラブに参加し、今日は部長さんなどのクラブのリーダーを相談して、決めます。日頃、校庭で活動しているサッカークラブやソフトボールクラブも、始めは教室で話し合い活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

16日の給食

画像1 画像1
献立名

 マーブル食パン
 ポークビーンズ
 コールスローサラダ
 牛乳

です。

 本日より、一年生の給食が始まりました。
 先週の金曜日と本日、一年生の3つの学級で、「給食がはじまります」の授業を行いました。授業では、白衣の着方から給食の準備の仕方、給食のもらい方の等、子どもたちに実際に体験してもらいながら給食の勉強をしました。
 子どもたちによっては、給食で初めて食べるものや苦手な食べ物もあると思います。しかし、毎日楽しく給食を食べて、元気にすごしてほしいと思います。

1年生を迎える会の準備(すみれ学級)

4月13日(金)
 平成30年度の児童会活動がスタートしました。各学級の代表の児童で構成されている代表委員会は、本校の児童会活動の中心となって、活動をしています。今は、20日(金)に予定されている「1年生を迎える会」に向けて、休み時間を使いながら、準備をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名

 みそラーメン
 ポテトぎょうざ
 鶏肉の大豆炒め
 牛乳

です。

 本日は、みそラーメンを作りました。2枚目の写真は、ラーメンのスープです。白みそと赤みそを混ぜて、しっかりとした味を付けました。
 3枚目の写真は、焼き立てのポテトぎょうざの写真です。蒸かしてつぶしたじゃがいもと、ツナ、玉ねぎを混ぜて餃子の皮に包み焼きました。皮がパリパリとしており、食べやすいです。

12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名

 パン
 ポテトグラタン
 ジュリエンヌスープ
 フレンチきゅうり
 オレンジジュース
 
です。

 今日は、ポテトグラタンを作りました。手作りしたホワイトソースに、玉ねぎやエリンギ、鶏肉、じゃがいもを加えてチーズをのせて焼き上げます。子どもたちからは大変人気なメニューです!

11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名

 高菜めし
 ゴマ大根
 さつま汁
 牛乳

です。

 本日は、さつま汁を作りました。じゃがいもではなく、さつまいもを使っているので「さつま汁」という名前がついています。具材には、わかめ、豆腐、さつまいも、にんじん、たまねぎ、鶏肉、ごぼう、長ネギを使っています。
 2枚目の写真は、高菜めしです。高菜とちりめんじゃこをお醤油で炒め、ごはんと高菜と炒り卵混ぜてい作りました。 

10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名

 ごはん
 サバのみそ煮
 彩り和え
 ごま汁
 くだもの(ニューサマーオレンジ)
 牛乳

です。

 本日は、和食のメニューです。主菜には、さばのみそ煮を作りました。2枚目の写真は、回転釜でたくさんのさばを煮ているものです。スライスしたしょうがと、調味料でじっくりことこと煮込んでいきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校経営計画

保幼小連携

学力向上・学習状況改善計画

ハザードマップ