横一小キッズ通信 第146号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『勾玉づくり』
まが玉は、少し難しかったです。丸っこくするのにとても時間がかかりました。つやつやにする時に、全体的につやつやにするのが大変でした。でも、上手にできてよかったです。 「じょう文時代の人の知恵はすごいな。」 と思いました。今回作ったのを大事にしたいです。 ペンネーム〔TWICEモモ〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『まが玉作り』 黒よう石ミュージアムで、黒よう石にことが知れてよかったです。 ペンネーム〔モンキー D ルフィー〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第145号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『黒曜石ミュージアム(まが玉作り)』
私は、“まが玉”を作りました。最初は、 「まが玉なんて、私が作れるのかなぁ。」 と、心配でした。でも、石にまが玉の形のものをこすっていくと、だんだん丸い形ができてきて、(1)のやすりで傷をなくし、(2)のやすりでつやつやにしました。とてもきれいに作ることができました!良かったです。 ペンネーム〔るう〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『黒曜石ミュージアム(まが玉作り)』 初めてで、手も痛かったけど、できてよかったです。 ペンネーム〔なしはなし〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第144号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『黒曜石体験ミュージアム(骨角器ペンダント)』
骨を石で削って、やすりを頑張ってやると、うまくできてよかった。ぼくは、難しいけど、必死に頑張ったから出来た!! ペンネーム〔ライト〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『骨角器ペンダント作り』 私は、黒曜石体験ミュージアムで、骨角器ペンダントを作りました。ペンダント作りでも大変なのに、昔の人は、生活で使う物を骨や角で作ったと知って、とても大変だなと思いました。 ペンネーム〔メロピさん〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第143号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『黒よう石ミュージアム(骨角器作り)』
黒よう石ミュージアムでは、骨角器を作りました。骨角器は、ずうっとこする(削る)だけだったので、すごく手が疲れました。2回やすりをかけると、ツルツル、ピカピカになりました。ツルツル、ピカピカになると、すごいやったかいがありました。大変な所もたくさんあったけど、とても楽しかったです! ペンネーム〔グレープフルーツ〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『黒よう石体験ミュージアム(骨角器ペンダント)』 骨角器ペンダントをと石で削るのが大変だったけど、うまく削れてよかったです。また、今度もやりたいです。 ペンネーム〔ぶたさん〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第142号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『黒よう石(黒曜石ペンダント)』
黒よう石体験ミュージアムで、黒曜石のペンダントを作りました。削るのがとても難しかったです。とぐのは、丸い石で削って、丸くしました。 ペンネーム〔隼〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『黒よう石体験ミュージアム(黒曜石ペンダント)』 黒よう石のペンダントを作りました。黒よう石を削るのが、大変でした。黒よう石は、宝石みたいでした。 ペンネーム〔MATURYU〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『黒よう石体験ミュージアム(黒曜石ペンダント)』 黒よう石体験で、作り終わったら、黒よう石などの展示を見て、大きな黒よう石がかべや土のところにありました。 ペンネーム〔たくちゃん〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第141号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『黒曜石体験ミュージアム(黒曜石ペンダント)』
体験したことは、黒曜石のことについてです。黒曜石ペンダントの作り方は、まず、自分の満足いく形に切って、小石で仕上げて、ひもを通して完成です。 ペンネーム〔AZIDA〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『黒曜石作り(黒曜石ペンダント)』 私は、黒曜石ペンダントを作りました。作るには、とても大変でした。でも、楽しかったです。 ペンネーム〔いた〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『黒曜石(黒曜石ペンダント)』 黒曜石ミュージアムにいって、黒曜石を削りました。黒曜石がかたくて、削るのが、難しかったです。 ペンネーム〔みず〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第140号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『黒よう石体験ミュージアム(黒曜石ペンダント)』
黒よう石はかたくて、削るのが難しかったです。丸くにするには、いろいろ大変だったけど、先生の力もかりて、何とか丸にできました。とても難しくても、楽しかったです。 ペンネーム〔すみっこぐらし〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『黒よう石体験ミュージアム(黒曜石ペンダント)』 黒よう石で、五角形のペンダントを作りました。最初は、削ろうとしても、難しくて、変な形になったけど、あとで楽しくなりました。 ペンネーム〔松本 易ろう〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『黒曜石体験ミュージアム(黒曜石ペンダント)』 ペンシルで、黒曜石を削るのがとても難しかったです。でも、うまくできて、うれしかったです。また、やりたいです。 ペンネーム〔スパイダーマン〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第139号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『黒曜石体験(黒曜石ペンダント)』
黒曜石体験は、一番楽しかったです。黒曜石のペンダントなんて作ったこともないので、作れてよかったです。私は、あの黒曜石ペンダントがとても気に入っています。ほかのも作ってみたいと思いました。 ペンネーム〔あいす〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『黒よう石(黒曜石ペンダント)』 半分に割れてしまったけれど、うまくできました。 ペンネーム〔高大〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『黒よう石(黒曜石ペンダント)』 ぼくは、黒よう石でかたかったです。すごい体験ができました。やっぱり、真っ黒で、いろいろな形でした。 ペンネーム〔りゅめ〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第138号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『こくよう石体験(黒曜石ペンダント)』
黒よう石はすごくかたい石でした。パキパキとはじを割っていきました。 矢じりの形にしました。黒よう石ペンダント作りは、すごくよかったです。また、たか山牧場では、バードコールを作りました。すごく楽しかったです。本物の鳥を飼っているような音が鳴りました。よかったです。 ペンネーム〔正〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『ペンダント(黒曜石ペンダント)』 うまく、きれいにできました。ちょっと思っていたのと違ったけど、うまくできました。 ペンネーム〔なしはなし〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『黒よう石(黒曜石ペンダント)』 初めて黒よう石を作ったけど、うまくできてうれしかったです。また、作ってみたいです。 ペンネーム〔まおたん〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第137号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『縄文織り』
最初は、上手にできなかったり、糸がからんだりしてしまいましたが、最終的に上手にできて良かったです。 ペンネーム〔セナ〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第136号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『黒曜石体験(縄文織り)』
私は、縄文織り(コースター)を体験しました。最初は難しかったけれど、慣れてきて、とても早くできました。とてもかわいくできました。 ペンネーム〔ナヨン〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第135号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『黒よう石ミュージアム(縄文織り)』
黒よう石ミュージアムでは、私は、じょう文織りをやりました。少し難しかったけど、うまく作ることができて、とてもうれしかったです。他にも、黒よう石について、たくさん知ることができて、とても楽しかったです。 ペンネーム〔KUMA〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第134号〔姫木平移動教室 黒曜石体験ミュージアム〕
『黒よう石体験(縄文織り)』
私は、じょう文織りをしました。少しのミスでも、大きなミスになってしまうので、難しかったので、大変でした。けれど、慣れていくと楽しかったです。 ペンネーム〔パーカー〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、6年生から、その取り組みが広がり、5年生の子どもたちも取り組みました。姫木平移動教室での子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第133号〔姫木平移動教室 和紙づくり体験〕
『うちわ作り』
とてもきれいに作れたので、よかったです。私は、キャラクターと動物を作りました。お手本を見ていると、簡単そうに見えたのですが、いざやってみると、うまく描けなかったり、紙を作ることが難しかったりしました。けど、うまくできました。このような体験ができてよかったです。 ペンネーム〔あいす〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『うちわづくり』 うちわづくりが楽しかったです。自分で和紙を作って、うちわの骨をのせて、作りました。表の和紙と裏の和紙づくりを2回ゆすり、あと、色をつけました。 ペンネーム〔たくちゃん〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、子ども実行委員だけでなく、6年生による日光移動教室でのレポート活動として、6年生が取り組みました。その取り組みが広がり、5年生の姫木平移動教室でも、子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第132号〔姫木平移動教室 和紙づくり体験〕
『うちわ作り』
和紙の里では、紙から自分で手作りしていて、とてもいい体験でした。私は、花火とリボンを描きました。できたものを見るのが楽しみです。 ペンネーム〔MONO〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『うちわ体験』 ぼくは、うちわ体験をして学んだことは、まず、のりを網目にのせます。次に揺らして。ほね組を置いて、くりかえします。最後に模様を作ります。もようは、色のついたのりで、『はり』にからめて、つけます。 そして、数日間乾かします。そしたら、できあがりです。 和紙の里の先生の教え方が、上手かったので、きれいに作れました。 ペンネーム〔S・H〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、子ども実行委員だけでなく、6年生による日光移動教室でのレポート活動として、6年生が取り組みました。その取り組みが広がり、5年生の姫木平移動教室でも、子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第131号〔姫木平移動教室 和紙づくり体験〕
『うちわ作り』
うちわ作りは、とても大変で、すごく難しかったです。でも、楽しかったです。 ペンネーム〔あお〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『うちわ作り』 うちわ作り体験で、自分で考えたデザインで作りました。お店などで買っても、すぐに壊れたりするので、和紙は長持ちするらしいので、大切に使いたいと思います。 ペンネーム〔とり〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、子ども実行委員だけでなく、6年生による日光移動教室でのレポート活動として、6年生が取り組みました。その取り組みが広がり、5年生の姫木平移動教室でも、子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第130号〔姫木平移動教室 和紙づくり体験〕
『うちわ作り』
色を作るのが、とても難しかったです。だけど、 「よくできたね。」 とほめられました。うれしかったです。 ペンネーム〔シン・ゴジラ〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『うちわ作り』 うまい感じでできて、きれいにできました、カラフルで、きれいでした。水玉もようもつけました。 ペンネーム〔なしはなし〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、子ども実行委員だけでなく、6年生による日光移動教室でのレポート活動として、6年生が取り組みました。その取り組みが広がり、5年生の姫木平移動教室でも、子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第129号〔姫木平移動教室 和紙づくり体験〕
『うちわ作り』
うちわを作ったのは、初めてで、すごく難しかったけれど、楽しかったです。 ペンネーム〔ミサ〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『うちわ体験』 意外と難しかったけど、意外と楽しかったし、うまくできました。 ペンネーム〔天才くん〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『うちわ作り』 和紙でうちわを作った。自分のデザインで、自分の中では、上手にできたと思います。またやりたいです。 ペンネーム〔トンビ〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、子ども実行委員だけでなく、6年生による日光移動教室でのレポート活動として、6年生が取り組みました。その取り組みが広がり、5年生の姫木平移動教室でも、子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第128号〔姫木平移動教室 和紙づくり体験〕
『うちわ作り』
自分が、これがいいと選んだ作品なので、みんなすごく楽しかったです。また、今度、何回でも行ってみたいです。 ペンネーム〔野球君〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『うちわ体験』 思ったとおりに絵柄が描けませんでした。ですが、思ったよりも、上手くできて良かったです。 ペンネーム〔セナ〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、子ども実行委員だけでなく、6年生による日光移動教室でのレポート活動として、6年生が取り組みました。その取り組みが広がり、5年生の姫木平移動教室でも、子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 横一小キッズ通信 第127号〔姫木平移動教室 和紙づくり体験〕
『和紙作り』
和紙を傷つけないように、色をのせていくのが、難しかったけど。うまくできました。色があまりなかったけど、混ぜたりして、いろいろな色が作れました。とても楽しかったです。 ペンネーム〔きなこあげパン〕:姫木平移動教室子どもレポーター 『うちわ作り』 私は、姫木平の1日目に、うちわを作りました。うちわ作りは、とても大変で、特に、色を和紙の上にのせることが大変でした。でも、上手にできたので、よかったです。完成がとても楽しみです。 ペンネーム〔ミナリ〕:姫木平移動教室子どもレポーター ※本校は創立120周年を迎える取り組みとして、6年生の120周年子ども実行委員の子どもたちによる『横一小キッズ通信』を通して、発信する取り組みを始めました。 そして、子ども実行委員だけでなく、6年生による日光移動教室でのレポート活動として、6年生が取り組みました。その取り組みが広がり、5年生の姫木平移動教室でも、子どもたちの感想やコメントを、『キッズ通信』として紹介します。 なお、児童の個人情報の保護の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。 |