持久走記録会(低学年)
12月7日(木)
コースを間違わずに走ることができるか?転んだりして怪我をしないか?最後まで走りきることができるか?1年担任もハラハラしながら見守ります。 2年生はコース距離も長くなり、田中橋まで行って帰ってきます。最後のなだらかな坂がきつくて、顔も真っ赤になっています。それでも、ゴール目指してがんばって走る姿は 立派でした。1年生の時よりも力強い走りを見せてくれた2年生です。 持久走記録会(低学年)
12月7日(木)
最後は低学年がスタートします。1年生にとっては初めての持久走記録会です。ドキドキしながらスタートラインに立っている姿がありました。 2年生は2回目の挑戦です。準備運動や移動、待ち方など去年より成長した姿を見せてくれました。 持久走記録会(中学年)
12月7日(木)
3年生は1000m、校庭を1周走ってから湯殿川の河川敷コースを走ります。4年生は1200m、校庭を2周走ってから湯殿川河川敷へ。たくさんの保護さyの方の応援を受け、張り切ってスタートしました。 「がんばって!」 「あともう少し!」 待っている学年の児童も、大きな声で声援を送っていました。 また、たくさんの保護者の皆様にも応援と励ましの掛け声をいただきました。 持久走記録会(中学年)
12月7日(木)
次にスタートするのは中学年です。 「ようい、スタート!」 のピストルの音で、一斉に走り出します。 持久走記録会(高学年)
12月7日(木)
いよいよスタートです。高学年は校庭を1周してから湯殿川河川敷の田中橋までのコースを2周して学校に戻ります。スタート時は余裕の笑顔を見せていた子供たちですが、湯殿川河川敷の2周目になると、さすがに苦しそうな顔つきに。それでも完走を目指してまっすぐ前を見ながら ゴールを目指して走る姿がありました。 6年生にとっては最後の持久走記録会です。最後まで粘り強く走り通すことができたことが、自信につながっていくと思います。 持久走記録会(高学年)
12月7日(木)
いよいよ持久走記録会本番の日がやってきました。この日に向けて、毎日、休み時間に持久走の練習をしてきました。また、4年生以上は、猫ひろしさんの出前授業も受け、早く走ることも教えてもらい、今日の本番を迎えました。 準備運動をして、体をほぐしていきます。 8日の給食ハヤシライス オニオンスープ ポップビーンズ 牛乳 です。 今日の給食は、「ハヤシライス」です。学校では、ルウから手作りしていますが、今日はコクを出すために、普段よりも長くを火を通してもらいました。火加減や火を入れる長さにより、ルウの色も風味も変わってきます。今日は、チョコレートのような色を目指してルウを作りました。 また、ポークビーンズ、カレーライス、グラタンなど、ルウから作るメニューはたくさんあります。料理によって、出し合い味や風味があるので、少しずつ調整して作っています。 7日の給食ごはん 鯖のごま風味焼き 韓国風肉じゃが ぴりから白菜 牛乳 です。 献立名(デリバリーランチ) ごはん チキンフリッター 青菜のナムル りんご缶 かぶのベーコン煮 ミルクポテト カレー です。 本日6年生は、中学校給食(デリバリーランチ)を体験してもらいました。3枚目の写真は、給食運搬車にデリバリーランチをのせているものです。ごはん、カレーは保温容器に入っています。 デリバリーランチは、おぼんを使用せず、おかずのふたの上にごはんとカップを乗せて、自分の机まで運びます。6年生からは、「カレーがおいしい!」、「見た目がきれい」というコメントがありました。 オリンピアンから学ぶ10(4・5・6年)
12月6日(水)
走り終わった子どもたちへ、学年でまとまって座ったところに行って、猫ひろしさんは、次の日の記録会へ向けての声かけをされていました。 そして、4・5・6年生の代表の子どもたちからのお礼の言葉を受けていただいたあと、みんなで記念写真を撮りました。子どもたちにとってよい経験になったばかりではなく、よい思い出になったと思います。 さらに、校長室で、4・5・6年生の子どもたちへの色紙も描いていただきました。 オリンピアンから学ぶ9(4・5・6年)
12月6日(水)
3つの学年の子どもたちが走る時に、その学年の子どもたちと一緒に、猫ひろしさんは走ってもらえました。走りながら、そばで走る子に励ましやアドバイスの言葉をたくさん子どもたちに話されていました。 オリンピアンから学ぶ8(4・5・6年)
12月6日(水)
4・5・6年生は、3分間の持久走を行いました。走る前に、猫ひろしさんから、走る時の身体の姿勢の取り方や腕の振り方など、気を付けることを子どもたちは、教わっていました。 オリンピアンから学ぶ7(4・5・6年)
12月6日(水)
猫ひろしさんは、子どもたちが行っているところに行って、足さばきのアドバイスや字実際に見本を見せてくれていました。 オリンピアンから学ぶ6(4・5・6年)
12月6日(水)
猫ひろしさんがマラソンの練習の一つとして行っている練習を、子どもたちはみんなでやりました。地面に書かれた四角の枠を使って、“中、中、外、外”などと左右の足を素早く動かす練習もしました。先生方の見本を見て、イメージをもったあとに、子どもたちがトライしました。 オリンピアンから学ぶ5(4・5・6年)
12月6日(水)
走る前の準備運動も、朝礼台に上がった猫ひろしさんの号令に合わせて、4・5・6年生の277人が、しっかり、かつ、楽しくできました。 オリンピアンから学ぶ4(4・5・6年)
12月6日(水)
体育館での楽しいお話の後は、6時間目、校庭に場所を変えて、実技指導を猫ひろしさんから、子どもたちは教えていただきました。 オリンピアンから学ぶ3(4・5・6年)
12月6日(水)
お話の最後に、子どもたちからの質問コーナーがありました。 「どうしたら、走るのが速くなりますか?」 など、子どもたちが次々に手を挙げて、質問をしていました。 オリンピアンから学ぶ2(4・5・6年)
12月6日(水)
カンボジアでのマラソンレースのエピソードを、子どもたちが楽しく聴けるように、いろいろなギャグやおもしろい語り口で、猫ひろしさんがお話をしてくださっていました。子どもたちの目は、釘着けになっていました。 オリンピアンから学ぶ1(4・5・6年)
12月6日(水)
横一小にすてきなお客様が、今日、来られました。リオデジャネイロオリンピックのカンボジア代表のマラソン選手の、猫ひろしさんです。4・5・6年生は、5時間目に体育館で猫ひろしさんのお話をお聞きしました。 「オリンピック選手から芸能人になった人はたくさんいるけど、“芸人”からオリンピック選手になったのは、世界で一人だけなんだよ。」 と、『夢をあきらめ にゃい』をテーマに、とてもとても楽しいお話を聴くことができました。 6日の給食スパゲティミートソース わかめスープ ホットサラダ 牛乳 です。 今日は、ミートソーススパゲティです。玉ねぎ、にんじん、ひき肉を1時間半、煮こんで、ソースを作りました。隠し味にはチーズを加えています。 そして、ホットサラダはじゃがいも、きゅうり、にんじんを蒸かして作りました。黄色、緑、オレンジ色が映える彩豊かなサラダです。 ユニセフ募金
12月5日(火)
今日からユニセフ募金が始まりました。昨日の児童朝会で、児童会の代表から募金のお願いがありました。そして、今日は朝早くから児童会の児童が募金箱を持ち、児童昇降口に立って募金を呼びかけました。 募金した子にインタビューしてみると・・・ 「募金したお金を何に使ってほしいですか・」 「きれいなお水になるように使ってほしい」 「お薬を買って、病気の子供にあげてほしい」 「戦争がない国になるようになってほしい」 など、子供たちの願いは様々でしたが、子供たちそれぞれ、ユニセフ募金の意味を理解し、願いや想いを込めて募金活動に参加していました。 |