なかよし集会1

2月8日(木)
 二度の雪で、なかなか使えなかった校庭が、ようやく校庭全面が使えるようになりました。そして、今日、全校児童での『なかよし集会』ができました。6年生と1年生などと異学年での遊びの機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から1(1年 生活科)

2月8日(木)
 1年生は、コマ回しのコーチ(地域の先生)の栗原先生に、コマ回しを習いました。今回で2回目なので、ずいぶん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から8(5年 社会科)

2月7日(水)
 子どもたちは、それぞれのメディアのよさや特徴について考え、自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から7(5年 社会科)

2月7日(水)
『情報化された社会とわたしたちの生活』の単元の学習では、子どもたちの身の回りにあるメディアに注目させ、たくさんの情報の種類があることやたくさんの情報に囲まれた生活をしていることに気づかせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から6(5年 社会科)

2月7日(水)
 授業の始めに、子どもたちは、地理的な知識を増やし、地図に慣れ、強くなるために、
『地図引き』の課題をゲーム感覚で、楽しく行っていました。
 繰り返し繰り返し行うことで、地図が上手に読み取れ、活用できる力が高められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から5(5年 国語)

2月7日(水)
 音読を終えると、意味段落分けを、一人ひとりの個人作業、そして、グループでの話し合いによる個々の考えの交流、最後に、学級全体でのまとめと、考えを深めていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から4(5年 国語)

2月7日(水)
 説明文を、接続詞や形式段落の要旨などを手がかりに、3つの意味段落に分ける学習をしていました。意味段落分けに先立って、子どもたちが説明文の文章を声を出して音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から3

2月7日(水)
 先生のお話を元に、リンカーン大統領へのお手紙という形で、正直に暮らすことの大切さを表現した作文を、すみれ学級の子どもたちは書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から2

2月7日(水)
 担任の水野先生が、「正直に、明るい心で生活すよう。」をめあてに、アメリカの大統領のリンカーンのお話を題材に、すみれ学級の子どもたちと勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から1

2月7日(水)
 すみれ学級では、みんなで道徳の授業が行われていました。
画像1 画像1

保幼小連携の交流会7

2月7日(水)
 たてまち幼稚園の年長さんは、教頭先生や担任の先生と園のバスに乗って、園に戻って行かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小連携の交流会6

2月7日(水)
 八王子ひまわり保育園の年長さんは、園長先生や担任の先生と帰り支度を整えて、保育園に帰られました。
画像1 画像1

保幼小連携の交流会5

2月7日(水)
 1年生の各教室での会が終わると、たてまち幼稚園と八王子ひまわり保育園の年長さんは、体育館に戻ってきました。そして、ちょうど体育館で体育の勉強をしている3年生の様子を見学しました。
画像1 画像1

保幼小連携の交流会4

2月7日(水)
 体育館での集いが終わると、1年生が年長さんとペアーや三人組になって、学校の中を案内しました。そして、1年生の各教室で、年長さんにいろいろ教えてあげていました。
画像1 画像1

保幼小連携の交流会3

2月7日(水)
 1年生は、授業で習ったなわとびやけん玉などの技を、年長さんに見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保幼小連携の交流会2

2月7日(水)
 初めに体育館で、1年生の歓迎の集いがありました。会場には、インフルエンザで延期になった学校公開がこの日になったので、保護者の多くの方に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保幼小連携の交流会1

2月7日(水)
 毎年行われている保幼小連携の交流会が、今年も行われました。学区内の八王子ひまわり保育園とたてまち幼稚園の年長さんが、来校されました。
 この日の交流会のために、本校の1年生は、いろいろな準備や練習をしていました。
画像1 画像1

8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名

 ソフトフランスパン
 ポテトオムレツ
 ペンネアラビアータ
 豆のスープ
 牛乳

です。

 本日は洋食を作りました。ポテトオムレツは、鶏肉、たまねぎ、じゃがいもを炒め、卵と混ぜて大きな鉄板で焼きました。ジャガイモがホクホクしており、食べ応えがありました。

7日の給食

画像1 画像1
献立名

 ごはん
 鶏のトンテキ風ソース
 コールスロー
 玉ねぎとわかめのみそ汁
 牛乳

です。

 今日のメニューは、中学生の考えたバランス献立です。上柚木中学校の生徒さんが、家庭科の授業で勉強したことを生かして、健康を考えた献立を作ってくれました。
 それでは、メニューの紹介をします。
 主菜の「鶏のトンテキ風ソース」は、鶏の唐揚げに、トマトケチャップやウスターソースで味を付けたソースをかけていただきます。「トンテキ」とは、三重県四日市市の名物料理です。ウスターソースで作る黒い色のソースを、お肉に絡めた料理です。
 サラダは、「コールスロー」です。ミニトマトがついています。
 みそ汁は、「わかめと玉ねぎのみそ汁」です。わかめと玉ねぎの他にも、白菜やえのき、お豆腐が入っています。

新1年保護者会10

2月6日(火)
 交通安全、不審者対応などでお力をいただいている高尾警察署のお巡りさんやスクールサポーターの方々にもお話をいただきました。
 新1年生は、入学すると高尾警察署や地域の交通安全協会の皆さんにお世話いただいて、交通安全教室で学習をします。
 交通事故や連れ去り防止のお勉強は、繰り返し行って無駄になることはないと考えます。各ご家庭で、繰り返しお声かけをお願いします。
 そして、新一年生保護者会にご参加いただきまして、ありがとうございました。保護者の皆様には、一斉メールの登録、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校便り 3月号

学校評価報告書

授業改善推進プラン

学力向上・学習状況改善計画

学力調査結果

ハザードマップ