放課後子ども教室3
12月20日(水)
放課後子ども教室の様子を見られたあとに、隣の会議室で、学校運営協議会の会議が行われました。横一小の子どもたちが、充実した放課後や休日の活動できるように、いろいろなことが話し合われました。 2月には、今年2回目の漢字検定が行われます。その運営の仕方も話し合われました。 放課後子ども教室2
12月20日(水)
子どもたちの様子を、学校運営協議会の委員の皆さんに参観していただきました。放課後の学習の場として、地域の方のご協力を得ながらいろいろな学びを提供しているところを見ていただくことができました。 放課後子ども教室1
12月20日(水)
放課後子ども教室の補習教室として、多目的教室で習字の練習をしていました。地域の書道教室の先生が、毛筆の授業の時だけでなく、子どもたちに教えてくれていました。 授業の様子から3(6年 国語)
12月21日(木)
6年生の教室では、机を廊下に移して、床に新聞紙を広げて、書き初めの練習をしていました。『未来の夢』を題材に、筆の入れ方や筆遣い、筆運びなどに気をつけて真剣に書いていました。 授業の様子から2(5年 総合)
12月21日(木)
ゴミの排出量の変化など、さまざまなグラフの資料を考え合わせて、自分の考えを相手に分かりやすく説明する学習を、5年生はしていました。パソコン室でインターネットを活用したりしていました。 授業の様子から1(1年 体育)
12月21日(木)
1年生の子どもたちが、校庭で体育の学習をしていました。一人ひとりが縄跳びを持って、縄跳びの練習を頑張っていました。後ろ回し跳びでは、脇を締めて縄を回すと上手に跳びやすいことを教えてもらって、何回も練習していました。 脇の締め方が上手な子に、手本を見せてもらって、みんながイメージしやすい学習が進められていました。 本の読み聞かせ
12月20日(水)
今日は今学期最後の図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。今日は、みんなの大好きなパネルシアターです。 森で見つけた大きな足跡の正体は・・・何とサンタクロースだったのです。わくわく、ドキドキの物語に、みんな集中して見入っていました。 図書ボランティアの皆さん、今学期も楽しいお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。 3学期もよろしくお願いします。 補習 2日目
12月20日(水)
補習授業2日目の様子です。高学年の教室では、2学期の学習の総まとめの授業が行われていました。つまづきが多くみられたところをもう一度復習します。 「そうか!そうやればいいんだ!」 「わかった!!」 教室には、「できた」「わかった」といううれしそうな声が聞こえてきます。 いろいろな教室で、復習プリントや漢字や算数ドリルなど、それぞれ自分の課題に集中して取り組む姿がみられました。2学期の復習をしっかりと行い、自信を持って3学期を迎えられるようにしましょう。 社会科見学9(4年 浅草・都庁)
12月15日(金)
子どもたちは、浅草の見学から、新宿副都心にある都庁の建物に行きました。そして、エレベターに乗って、展望台に行き、都心の様子の見学をしました。 社会科見学8(4年 浅草・都庁)
12月15日(金)
浅草神社や浅草寺などの見学を終えた子どもたちは、雷門の交差点の所にある浅草観光文化センターの6階の多目的スペースをお借りして、昼食を取りました。 社会科見学7(4年 浅草・都庁)
12月15日(金)
4年生の子どもたちは、一所懸命にメモを取ったり、ガイドさんに質問をしていました。そして、たくさんのことを教えていただいていました。 見学の時間があっと言う間に終わり、子どもたちは、最初に集合した場所に、戻ってきました。そして、代表の人がお礼の言葉をお伝えしました。 社会科見学6(4年 浅草・都庁)
12月15日(金)
太平洋戦争の『東京大空襲』の時に焼けたいちょうの木など浅草神社や浅草寺、仲見世や雷門など、いろいろな所をガイドしていただきました。 社会科見学5(4年 浅草・都庁)
12月15日(金)
浅草寺の境内で、案内をしていただくボランティアガイドの皆さんにお会いしました。たくさんの方々に案内をしていただきました。 20日の給食菜飯 鮭の幽庵焼き みぞれ汁 かぼちゃのそぼろ煮 牛乳 です。 本日で2学期の給食が終了になります。そして、12月22日の「冬至」の献立です。「冬至」とは、一年で一番日が短く、夜が長い日です。 冬至には、その日にちなんで食べる物があります。一つ目は「柚子」です。お風呂に柚子を浮かべて入る「柚子湯」。ゆずの強い香りで邪気を追い払うと言われています。体を温め、かぜを予防してくれます。給食では、「鮭の幽庵焼き」に柚子の果汁を使い、風味を出しました。 二つ目は「かぼちゃ」です。目や鼻の粘膜を強くし、かぜを予防してくれます。給食では、「かぼちゃのそぼろ煮」を作ります。 三つ目は「ん」のつく食べものです。例えば、にんじん・れんこん・だいこん、などです。運(う「ん」)がつく食べ物なので幸せになる!菜飯には、「だいこん」の葉、みぞれ汁には、すりおろした大根、いちょう切りにした「にんじん」が入っています。 社会科見学4(4年 浅草・都庁)
12月15日(金)
浅草の浅草神社そばの路上で降りた子どもたちは、浅草寺境内に向かって歩いていきました。 社会科見学3(4年 浅草・都庁)
12月15日(金)
子どもたちが乗り込んだ観光バスは、市の教育委員会の指導課の方が、業者と契約したもので、各家庭からの集金はありません。 社会科見学2(4年 浅草・都庁)
12月15日(金)
4年生の子どもたちは、2台のバスに乗り込み、浅草に向かいました。バスの中では、子どもたちは、自分のめあてをマイクを使って発表していました。 社会科見学1(4年 浅草・都庁)
12月15日(金)
4年生は、社会科見学に出かけました。昨年の4年生と同じように、浅草と都庁に行きました。 子どもたちは、朝、校庭に集合すると、出発の会を行いました。担任の先生方から、社会科見学のめあてなどのお話がありました。 19日の給食チキンライス ウイングステックのカレー煮 じゃがいものポタージュ もものクラフティ ジョア(ストロベリー味) です。 本日は、クリスマスも近いということで、「クリスマス献立」を作りました。 クリスマスは、もともと外国でお祝いされていたものですが、今ではすっかり日本の行事の一つになりましたね。 日本ではフライドチキンを食べる、という印象がありますが、アメリカでは七面鳥を食べます。給食ではフライドチキンの代わりに、鳥の手羽先をカレー風味で煮込んだ「ウイングスティックのカレー煮」を作りました。お肉が柔らかく、味がしみ込むまでじっくり煮込みました。 デザートには、「もものクラフティ」を作りました。黄桃をたくさん入れた食べ応えのあるデザートになっています。 補習 1日目
12月19日(火)
今日の6校時は、全校で補習授業を実施しました。やり残した課題や苦手な単元を先生と一緒に取り組みます。いつもより少ない人数で勉強するので、分からないところもすぐに聞くことができます。今日は何と、校長先生も花まる先生になって飛び入り参加です。子供たちはじっくり考えながら課題に取り組み、最後に先生から大きな花丸をもらってにっこり。自信をもって冬休みを迎えられそうです。 |