横一小キッズ通信 第15号〔日光移動教室のキャンプファイヤー〕

 今日、初めて、キャンプファイヤーをしました。火の粉が飛んで来て、熱かったけど、とても楽しかったり、思い出になったりしました。
それと、火の神を見ることが出来てとても嬉しかったです。楽しかったことは、マイムマイムです。みんなで踊れてよかったです。
    ペンネーム〔キノコケロリン〕:日光移動教室子どもレポーター

※本校で創立120周年を迎える取り組みの一つとして行っている『横一小キッズ通信』を、120周年子ども実行委員の子どもたちだけでなく、他の子どもたちが、日光移動教室で心に残った事柄を発信する行動としても取り組みました。なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。

画像1 画像1

横一小キッズ通信 第14号〔日光移動教室のバスレク〕

 ぼくは、バスレクを担当して、“ビンゴゲーム”をやりました。最初は、自分で番号を言おうと思っていました。そうしたら、バスガイドさんが、テレビでビンゴを付けてくれて、ものすごく楽しめました。それにBINGOの数字によって、音楽が変わってすごかったです。また、ビンゴやリーチによっても音楽が変わりものすごく、ビンゴがとても盛り上がって、ぼくの思い出になりました。
       ペンネーム〔ペリンブス〕:日光移動教室子どもレポーター

※本校で創立120周年を迎える取り組みの一つとして行っている『横一小キッズ通信』を、120周年子ども実行委員の子どもたちだけでなく、他の子どもたちが、日光移動教室で心に残った事柄を発信する行動としても取り組みました。なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2

横一小キッズ通信 第13号〔日光移動教室のハイキング〕

 私はハイキングの景色が一番心に残りました。途中で見た男体山はとても大きく、たくましく見えました。まわりの鳥の声や木々の音、せせらぎなど自然豊かで、自然を近くに感じられるハイキングでした。
 また、途中でキツネや魚を見ることができたので、とても貴重な体験となりました。そして、野原に生えていたピンクの花や白、黄色の浜は、みどりの草ととても合っていて、かわいらしく、“夏”を感じることができました。
 たくさん歩いて疲れたけれど、いい思い出ができました。
          ペンネーム〔もち〕:日光移動教室子どもレポーター

※本校で創立120周年を迎える取り組みの一つとして行っている『横一小キッズ通信』を、120周年子ども実行委員の子どもたちだけでなく、他の子どもたちが、日光移動教室で心に残った事柄を発信する行動としても取り組みました。なお、児童の個人情報の確保の観点から、レポートした児童は、ペンネームでコメントを書いています。

画像1 画像1

日光移動教室 解散式

6月28日(水)
最後の見学地を出発し、予定よりちょっと早めに学校に到着しました。多くの先生方やお家の方の出迎えを受け、ちょっと照れくさそうにしていましたが、どの子も顔も笑顔いっぱいで「ただいま!」と元気な声で答えていました。解散式の後、各学級でまとめをし、元気に家に帰っていきました。この3日間で学んだことを、明日からの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 3

6月28日(水)
午前中の見学先の足尾銅山では、トロッコ電車に乗って坑内を見学したり、当時の鉱石採掘現場の様子や鉱石から銅になるまでの過程を学びました。また、午後の冨弘美術館では、星野富弘さんの作品をじっくり鑑賞し、心癒される見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 2

6月28日(水)
昨日は濃霧のため見学できなかった華厳の滝にも途中下車。中禅寺湖から流れ出す、高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝で、自然が 作り出す雄大さと、華麗な造形美を全身で感じたひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 1

6月28日(水)
3日目の朝も、まずまずのお天気。(八王子は朝から雨でしたが・・・)予定通りホテルの正面玄関に集合し閉校式を行いました。ホテルを出発した後は、お土産屋さんでお土産選びです。何にしようか迷ってしまいます。日光の思い出がギュッと詰まったお土産と、お土産話を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 5

6月27日(火)
6年生は日光に出かける直前に、藍染め体験をしています。日光でも日光彫という日本の伝統文化の歴史や技術の素晴らしさを体験的に学んでいます。日常の学習や校外学習等、様々な場面で日本の伝統や文化の良さや素晴らしさに触れ、体験することを通して、守り大切にしていこうとする気持ちをはぐくんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 4

6月27日(火)
2日目最後の見学地の華厳の滝は、残念ながら濃霧のため見学できませんでした。少し早めに宿に戻り、日光彫体験の準備をしました。日光彫は栃木の歴史的な伝統工芸です。日光彫を教えてくださる地域の方から、日光彫の歴史や彫り方の説明を受けた後、一人一人が作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 3

6月27日(火)
お昼は幸徳牧場でお弁当を食べます。そのあとは、お楽しみのアイスクリームです。牧場のフレッシュなアイスクリームに、みんなついつい笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 2

6月27日(火)
湯滝から戦場ヶ原のハイキングにも全員参加できました。次の見学地は竜頭の滝です。滝の水しぶきが体や顔に涼しさを運んでくれます。マイナスイオンをたっぷり吸いこんで、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会2

6月26日(月)
今日の給食の献立は、八王子ラーメン、ポテチサラダ、照り焼きチキン、パイン缶、牛乳です。八王子ラーメンに使われている玉ねぎには、昨年の4年生(現5年生)が畑に植えて育てたものです。先日収穫し、今回の八王子ラーメンの中に入れていただきました。まさに、八王子産!!ではなく、横一産の「横一ラーメン」です。全校の子どもたちと、そして、試食会にお見えになった保護者、地域の方と味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会1

6月26日(月)
今日は、保護者、地域の方対象に学校給食や食育の取組について知っていただこうと、給食試食会が開かれました。最初に栄養士からパワーポイントを使った説明があった後、1年生の給食の配膳の様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目

6月27日(火)
日光移動教室2日目も、まずまずのお天気。朝食の後、湯の湖畔の見学をしました。湧き上がる源泉に手を入れ、その温かさを確かめる姿がありました。自然がなせる神秘的な場面に、また、感動した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 3

6月26日(月)
夕食の後はキャンプファイアーで楽しみました。歌や踊り、レクリエーションで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 2

6月26日(月)
お天気にも恵まれ、第2の見学場所、日光東照宮に到着です。事前に東照宮について調べ学習をしてきたので、充実した見学になったようです。また、修復工事を終え4年ぶりに公開された陽明門も見学することができました。その荘厳で色鮮やかな建造物に歴史の奥深さと感動を味わうことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目

6月26日(月)
八王子を出発するときは、雨交じりにどんよりとしたお天気でしたが、日光に到着すると、お日様も顔を出すなかなかのいいお天気。予定通り、第1の見学場所「さきたま古墳群」を歩いて回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室(6)出発式1

6月26日(月)
いよいよ6年生が待ちに待った日光移動教室に出発します。朝早くから大きな荷物を持ち、6年生が体育館に集合してきます。90名、全員出席です。
出発式では司会の児童が中心となり、集団行動のきまりや日程、移動教室の目当ての確認などを行いました。先生や係児童の話を静かに聞き、とても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室(6)出発式2

6月26日(月)
出発式が終わり、いよいよバス乗り込みます。大きな荷物はバスの下に入れ、見送りの先生やお家の方に「行ってきます!!」と元気な笑顔で挨拶してバスのステップを上っていきます。これからの2泊3日、どんな楽しいことがワクワクしている様子が伝わってきます。7時30分。予定通りバスが出発しました。バスの中から大きくを振る子供たちをお家の方と一緒に見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車大学校見学19(5年)

6月22日(木)
 見学を終えて学校に戻った子どもたちは、担任の先生と自動車大学校見学の振り返りをしました。また、校長先生から、
「見学している時、大学校の先生がお話を始められた時に、集まった前の人が自然にしゃがんでみんなが見えるようにしていました。指示されなくとも、まわりの人のことを考えて行動できていて、とてもすてきでした。」
などと、今回の見学でよかったことを誉められていました。また、次回の校外学習に向けて、高めておいたらよい課題も教えてもらっていました。そして、
「次回のめあてにしよう。」
と担任の先生から、声かけられていました。
本校では、校外学習でも、“めあての設定”→“学習の行動”→“個々の児童のチャック”→“振り返り・まとめ”の活動を繰り返し指導しています。
 トヨタ東京自動車大学校の校内に、
『技術も磨け、そして人間性も』
との掲示がされていました。本校の児童にも、
『昨日の自分より、すてきな自分になりましょう』
と、学習内容だけでなく、心の伸長も進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校評価報告書

授業改善推進プラン

学力向上・学習状況改善計画

学力調査結果

ハザードマップ