授業の様子から6(5年 社会科)
2月7日(水)
授業の始めに、子どもたちは、地理的な知識を増やし、地図に慣れ、強くなるために、 『地図引き』の課題をゲーム感覚で、楽しく行っていました。 繰り返し繰り返し行うことで、地図が上手に読み取れ、活用できる力が高められます。 授業の様子から5(5年 国語)
2月7日(水)
音読を終えると、意味段落分けを、一人ひとりの個人作業、そして、グループでの話し合いによる個々の考えの交流、最後に、学級全体でのまとめと、考えを深めていっていました。 授業の様子から4(5年 国語)
2月7日(水)
説明文を、接続詞や形式段落の要旨などを手がかりに、3つの意味段落に分ける学習をしていました。意味段落分けに先立って、子どもたちが説明文の文章を声を出して音読をしました。 授業の様子から3
2月7日(水)
先生のお話を元に、リンカーン大統領へのお手紙という形で、正直に暮らすことの大切さを表現した作文を、すみれ学級の子どもたちは書いていました。 授業の様子から2
2月7日(水)
担任の水野先生が、「正直に、明るい心で生活すよう。」をめあてに、アメリカの大統領のリンカーンのお話を題材に、すみれ学級の子どもたちと勉強をしていました。 授業の様子から1
2月7日(水)
すみれ学級では、みんなで道徳の授業が行われていました。 保幼小連携の交流会7
2月7日(水)
たてまち幼稚園の年長さんは、教頭先生や担任の先生と園のバスに乗って、園に戻って行かれました。 保幼小連携の交流会6
2月7日(水)
八王子ひまわり保育園の年長さんは、園長先生や担任の先生と帰り支度を整えて、保育園に帰られました。 保幼小連携の交流会5
2月7日(水)
1年生の各教室での会が終わると、たてまち幼稚園と八王子ひまわり保育園の年長さんは、体育館に戻ってきました。そして、ちょうど体育館で体育の勉強をしている3年生の様子を見学しました。 保幼小連携の交流会4
2月7日(水)
体育館での集いが終わると、1年生が年長さんとペアーや三人組になって、学校の中を案内しました。そして、1年生の各教室で、年長さんにいろいろ教えてあげていました。 保幼小連携の交流会3
2月7日(水)
1年生は、授業で習ったなわとびやけん玉などの技を、年長さんに見てもらいました。 保幼小連携の交流会2
2月7日(水)
初めに体育館で、1年生の歓迎の集いがありました。会場には、インフルエンザで延期になった学校公開がこの日になったので、保護者の多くの方に参観していただきました。 保幼小連携の交流会1
2月7日(水)
毎年行われている保幼小連携の交流会が、今年も行われました。学区内の八王子ひまわり保育園とたてまち幼稚園の年長さんが、来校されました。 この日の交流会のために、本校の1年生は、いろいろな準備や練習をしていました。 8日の給食ソフトフランスパン ポテトオムレツ ペンネアラビアータ 豆のスープ 牛乳 です。 本日は洋食を作りました。ポテトオムレツは、鶏肉、たまねぎ、じゃがいもを炒め、卵と混ぜて大きな鉄板で焼きました。ジャガイモがホクホクしており、食べ応えがありました。 7日の給食ごはん 鶏のトンテキ風ソース コールスロー 玉ねぎとわかめのみそ汁 牛乳 です。 今日のメニューは、中学生の考えたバランス献立です。上柚木中学校の生徒さんが、家庭科の授業で勉強したことを生かして、健康を考えた献立を作ってくれました。 それでは、メニューの紹介をします。 主菜の「鶏のトンテキ風ソース」は、鶏の唐揚げに、トマトケチャップやウスターソースで味を付けたソースをかけていただきます。「トンテキ」とは、三重県四日市市の名物料理です。ウスターソースで作る黒い色のソースを、お肉に絡めた料理です。 サラダは、「コールスロー」です。ミニトマトがついています。 みそ汁は、「わかめと玉ねぎのみそ汁」です。わかめと玉ねぎの他にも、白菜やえのき、お豆腐が入っています。 新1年保護者会10
2月6日(火)
交通安全、不審者対応などでお力をいただいている高尾警察署のお巡りさんやスクールサポーターの方々にもお話をいただきました。 新1年生は、入学すると高尾警察署や地域の交通安全協会の皆さんにお世話いただいて、交通安全教室で学習をします。 交通事故や連れ去り防止のお勉強は、繰り返し行って無駄になることはないと考えます。各ご家庭で、繰り返しお声かけをお願いします。 そして、新一年生保護者会にご参加いただきまして、ありがとうございました。保護者の皆様には、一斉メールの登録、よろしくお願いします。 新1年保護者会9
2月6日(火)
地域で子どもの見守りやお世話をいただいている民生児童委員の皆様にも、お忙しい中ご来校していただき、お話をしていただきました。 本校は、民生児童委員の方々をはじめ多くの地域の方々にお世話いただいています。 新1年保護者会8
2月6日(火)
本校の職員のほかにも、PTAの仕組みやPTA保健などについて、PTA本部の役員さんより説明がありました。 PTA保険は、PTAの諸活動だけではなく、放課後子ども教室の時の怪我にも適用されるようにしてあります。 新1年保護者会7
2月6日(火)
食物アレルギーなど給食関係、就学援助や給食費の納入手続き、保健関係、放課後子ども教室やメールの一斉配信など、栄養士や養護教諭など担当者が代わる代わるお話をしました。 新1年保護者会6
2月6日(火)
学用品や入学までの身に付けておきたいこと、通学路などたくさんのお話を現1年担任よりさせていただきました。 |