創立120周年横断幕のお披露目3

5月8日(月)
 横一小の子どもたちが、キャッチフレーズも、キャラクターマスコットの名前も、自分たちで相談して、決めたものが、色鮮やかな横断幕になりました。1年生から6年生までの子どもたちの目が釘付けになっていました。
 横一小の一人ひとりの『夢の花』が、みんなで力を合わせて実現していけるような、そんな素晴らしい学校に、横一小をしていきたいと考えています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

創立120周年横断幕のお披露目2

5月8日(月)
 横断幕のお披露目のために、120周年行事子ども実行委員の子どもたちは、休み時間に集まり、当日の発表の担当の児童を相談して決めていました。そして、ステージの上で発表する児童は、前もって原稿を作り、お披露目の直前まで、友だちや担当の先生に、リハーサルとして聴いてもらっていました。
 横断幕を広げる係の児童は、芯の所に段ボールの筒を入れて、開き易くなる工夫もしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立120周年横断幕のお披露目1

5月8日(月)
 今日の朝会で、周年行事子ども実行委員の児童から、創立120周年のキャッチコピーとキャラクターマスコットが印刷された横断幕のお披露目がありました。全校児童がじっと見つめる中、横断幕が徐々に広げられていきました。
 横断幕には「夢の花 みんなで咲かせる 横一小」という文字とテングットくんが描かれています。この横断幕は、校舎のフェンスに取り付け、地域・保護者の皆様にもご覧いただけるようにします。皆さんと一緒に創立120周年を盛り上げていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

5月1日(月)
 今日は、平成29年度のPTA総会が開かれました。平成28年度の事業報告等が承認された後、今年度の新役員が選出され、承認を受けました。
 その後は、地区別のグループに分かれて、地区懇談会を行いました。それぞれの地区の代表の保護者の方と、地区担当の教員とで情報交換を行いました。それぞれの地区の危険箇所や不審者情報、登下校時の子どもたちの様子などいろいろなお話を伺うことができ、有意義な話し合いの場となりました。
 これから、PTAも新体制でのスタートとなります。保護者・地域そして学校とが力を合わせて横山第一小学校をさらに良い学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日の給食

画像1 画像1
献立名

 わかめごはん
 鰯の山河焼き
 けんちん汁
 たけのこの土佐煮
 牛乳

です。

 本日は、今が旬のたけのこをこんにゃくと煮た土佐煮を提供しました。土佐煮とは、たけのこ等を鰹節と煮たものです。味がしみ込むように、ゆっくりと煮ていきました。

5月1日の給食

画像1 画像1
献立名

 四川豆腐丼
 もやしのナムル
 白菜スープ
 牛乳

です。

 本日は、中国四川省由来の四川豆腐丼を提供しました。四川省は、中国の中でも奥地の寒い所にあります。体を温めるため、豆板醤などの香辛料を使っています。給食では、子どもたちが食べやすいように、隠し味として使いました。

校内めぐり(1年)

5月1日(月)
 一年生は、校内めぐりをしました。毎日自分たちが勉強している教室のほかに、保健室、給食室、事務室などを見学しました。そして、お客さんとお話しされていない時に、先生方がいろいろなお仕事をするお部屋の校長室や職員室を見学した子どもたちもいました。
 たくさんの写真が飾られている校長室で、担任の先生から、
「先生のお父さんが横一小の子どもだった時の校長先生は、あの先生だったの。」
と教えてもらっていました。また、大きな金庫を見て、びっくりしている子もいました。
 創立120周年を迎える本校の歴史が感じられました。校長室で見学する一年生は、おしゃべり一つなくとても静かに見学できていました。
 先生方が、子どもたちが帰ったあとに、たくさんのお仕事をする職員室も見学しました。学級担任の先生に加え、専科の先生、スクールカウンセラーや特別支援教室専門員の先生と、たくさんの先生方がお仕事をしているので、机がぎゅうぎゅう詰めの職員室ですが、一列に並んで、お仕事の邪魔をしないように静かに見学ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花が咲きました

4月29日(土)
 前年度に、南校舎の理科室前の花壇に、花の会の皆さんが苗を植えていただいた、サクラソウやルピナス、パンジーなどの草花が花を咲かせてくれました。
画像1 画像1

離任式(先生とのお別れの式)11

4月28日(金)
 去られた先生方のたくさんの笑顔とともに、目元にハンカチを当てられる姿もありました。子どもたちとのお別れや横一小を去られる寂しく感じられたようでした。同じ八王子、そして、同じ東京の小学校でお仕事をされて行かれます。横一小の子どもたちのこと、横一小で学ばれたことを活かして、さらなる飛躍をしていただけることを願っています。そして、折に触れて、横一小のことを思い出してもらえたり、ご来校していただけたらと思っています。
 子どもたちも、離任式を通して、感謝の気持ちや母校愛がより高められればと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(先生とのお別れの式)10

4月28日(金)
 子どもたちの心温まるお見送りに、去られた先生方も満面の笑顔で過ごされていました。横一小での子どもたちとのたくさんの楽しかった思い出、やり遂げられた達成感などが、笑顔となって表れているようでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(先生とのお別れの式)9

4月28日(金)
 離任式が終わって、子どもたち全員で、お別れのお見送りをしました。たくさんの拍手の中を、学年ごとに並んだ子どもたちの間を、往復しながら歩いていただきました。お別れの言葉をかけ合ったり、握手をしたりされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(先生とのお別れの式)8

4月28日(金)
 ♪ 丘に照る陽は 明かるいな
   元気があふれる 希望が燃える
   美しい花の庭
   よく歌う小鳥たち
   われらもたのしく
   すくすくのびる        ♪
 離任式の最後に、全員での校歌斉唱を行いました。ほぼ一か月前になる卒業式で、卒業生を送り出した時のことを思い出されている先生もおられたようでした。

画像1 画像1

離任式(先生とのお別れの式)7

4月28日(金)
 異動されて先生方の中には、毎年、PTA主催の『横一お楽しみ会』で、子どもたちを楽しませてくれたマジックを披露してくれる先生もいました。先生の行うマジックに子どもたちの目は釘付けになっていました。
 マジックを見ている子どもたちも、そして、マジックをしている先生も、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式(先生とのお別れの式)6

4月28日(金)
 子どもたちのお手紙の朗読の後に、一人ひとりの先生方からお話をしていただきました。横一小で心残った思い出のお話や4月から新しく移られた小学校のことなどにも触れて話されていました。
 栄養士の先生からは、横一小の子どもたちが、とても給食をよく食べてくれて、残菜として給食室の戻ってくる量がとても少ないことにも触れてお話をされました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(先生とのお別れの式)5

4月28日(金)
 子どもたちは、ご都合で、ご来校できなかった先生方へのお手紙も作成してくれました。そして、代表の子どもたちが、全校の人の前でお手紙を紹介してくれました。
 副校長先生が、代表児童の朗読を受けで、子どもたちが心を込めて書いてくれたお手紙を、先生方にお届けすると話されていました。北海道に引っ越しをされた先生もにしっかりと届けます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(先生とのお別れの式)4

4月28日(金)
 子どもたちが手分けをして、先生方にお礼のお手紙を作成し、代表の子どもたちがステージの上で朗読をしました。受け持っていただいた時の楽しかった思い出などが盛り込まれた文章は、とても感動的なものでした。
 また、毎日おいしい給食を考えてくれた栄養士さんには、「横一の給食は、とてもおいしいです。」などと感謝の気持ちが溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式(先生とのお別れの式)3

4月28日(金)
 昨年度末で、本校から別の小学校に異動された先生方を、副校長先生から、お一人お一人ご紹介をしました。
 子どもたちは、以前受け持っていた時のことや委員会活動やクラブ活動などいろいろな場面でお世話になったことを思い出しながら、とても真剣なまなざしで聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式(先生とのお別れの式)2

4月28日(金)
 体育館に入られた4名の先生方は、子どもたちが姿やお顔が見やすいように、早速、ステージに上がっていただきました。お出でいただいた先生方の多くが、横一小で教職をスタートされた先生が多くおられたので、少し緊張した面持ちの様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式(先生とのお別れの式)1

4月28日(金)
 先生方とのお別れの式、離任式が行われました。当日の離任式には、お仕事の都合やとても遠くの学校に移られた先生もいらしたので、4月の異動や退職をされた先生方のうち、4人の先生にお出でいただくことができました。お忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございます。
 副校長先生の先導で、お客さまの先生方が体育館の入り口に姿を見せると、待ちに待った子どもたちは、身を乗り出して迎えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年)

4月28日(金)
 今日、1年生の交通安全教室がありました。高尾警察署の方やスクールサポーターの方々が、1年生に安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方について教えてくださいました。
「昨年度も、登下校中に小学生が巻き込まれる交通事故がありました。また、横断歩道を 渡っているときに巻き込まれている事故も多くあります。」
とのお話が、警察の方からありました。また、
「信号が青に変わっても、しっかりと『右−左』そしてさらに、もう一度『右』を確認し てから渡るようにしよう。」
と繰り返しお話がありました。子どもたちも真剣に聞いていました。
 お話を聞いた後は、実際に、正門前の横断歩道を使って渡る練習をしました。「右−左ー右」のかけ声のあとに、しっかりと手を挙げて渡ることができました。これからも、しっかりと交通ルールを守って、安全に登下校しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校評価報告書

授業改善推進プラン

学力向上・学習状況改善計画

学力調査結果

ハザードマップ