図書室より大勢の方が来てくださり、クリーンアップや、本の補修、飾りつけなどやってくださいました。ありがたいことです。 図書ボランティア講習は、 第6回は、2月15日の午後3時20分から同4時まで行います。 第7回は、3月15日の午後3時20分から同4時まで行います。 とても簡単な作業です。東小の子供たちのためにどなたでもおいでください。 お待ちしています! 図書室より世の中のバレンタインにちなんで、チョコレートに関する本を集めてみました! さっそく、借りていく子供たちもいて、評判は上々です。(写真左) また、節分の「鬼」にちなんだ本も集めてみました。 面白い本から、人としての生き方を考えさせてくれる本まで、そろっています。 手に取って読んでみませんか。(写真右) 図書室よりもうすぐ雛祭りですね!(写真上) テーマ展示で、「声に出して読みたい日本語」をとりあげています。(写真下) 高学年で学ぶ古典の一部を抜粋して、低学年でも楽しく読むことができます。授業でも活用したいと思います。 図書室より毎回読む前に、お子さんに読んでみて受けた本を読んでくださっています。ありがたいことです。(写真左) 授業中の読み聞かせ。ことわざや、熟語を教えてくださり、子供たちもすっかり覚えてしまいました!(写真中) 読み聞かせしてくださるときには、子供たちは、きちんと上履きを並べて静かにお話に聞き入っています。(写真右) 昔遊び(1年生)3最後は全員多目的室に集まって、この時間のまとめをしました。 続きは、31日(水)の授業参観の日に行いました。 ゲストティーチャーの皆様 ありがとうございます! 昔遊び(1年生)2ゲストティーチャーのみなさんは控室のランチルームにいらっしゃいました。 くつろぐのではなく、自分の技をさらに磨いていました。 副校長先生まで・・・。 教える側が楽しまなきゃ、教わる側も楽しくありませんよね。 給食を一緒に食べていただき、5時間目はいよいよ授業。 教室と多目的室とで5か所に分かれて教えていただきました。 2月2日の給食今日は節分給食です。いわしのつみれ団子汁のつみれは手作りしました。 最近の給食室の朝の気温は0度〜-2度。暖房もなく極寒の中、毎日給食を作っています。 今日も食缶からっぽになっているとうれしいな、と思いつつ、がんばって作っています。 また、雪景色です半分近くまで使えるようになっていた校庭も、またしばらくは使えません・・・。 東小のシンポル ケヤキも 樹氷のようです。 本日通常通りの登校です本日は通常通りの登校です。 先日降った雪の上にさらに積もったところはたいへん滑りやすくなっています。 十分注意して登校するよう児童にお声かけください。 写真:校内も、降りたての柔らかい雪が積もっています。 昨日までに雪かきしてあった場所はいいのですが、よけて凍っているところとの境が分かりません。 雪かきしていると「ガチン!」と硬いところに当たったときは手が痛いです。 2月1日の給食さんまは開いてあるものに片栗粉をつけて揚げ、たれをからめたものです。 青魚も揚げると臭みが消えて食べやすくなり、1年生もおいしそうに食べていました。 月写真上:平成29年10月9日 スーパームーン 下:平成30年1月31日 皆既月食 皆既月食明るく輝く満月が地球の影にすっぽりと入るのが「皆既月食」で、3年ぶりだそうです。 地球の影に入った月は、赤銅色と呼ばれる赤黒い光を放ちました。 これは太陽から届く光が屈折する赤い色だけとなるためです。 写真は望遠カメラで撮影し、ズームしました。 本当に自然ってすごいなあと、あんぐりと口を開けて空の月を眺めました。 写真が変わってしまっていたので2枚に修正しました。2月1日(木)10:31 写真を元に戻しました。2月1日(木)23:28 |
|