生活科見学に出かけました1(1年)

4月19日(水)
 入学してまだ少ししか経っていませんが、一年生は、今日、万葉公園に生活科見学に出かけました。横一小での初めての『校外学習』です。校外学習のためには、いろいろなことが上手にできなくてはなりません。今日の生活科見学では、生活科の内容だけではなく、校外学習の時に必要となることもいっぱい勉強をしました。
 交通事故に遭わないように、交通ルールや交通マナーをしっかり守って、みんなで気をつけて歩くことです。
 子どもたちは、学校の正門前の横断歩道も信号機をしっかり見て、渡ることができていました。そして、坂道でも前の人と間を空けずに歩けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 
 ご飯
 焼きししゃも
 肉豆腐
 ひじきのふりかけ
 くだもの(清美オレンジ)
 牛乳

です。
 
 本日は、ひじきのふりかけをごはんにのせて食べました。ひじきは、水でもどしてから味をつけていきます。水分を飛ばして、パラパラした状態にするために調理員さんが、1時間程かけて作ってくれました。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 
 カレーライス
 海藻サラダ
 胡桃黒糖
 牛乳

です。

 カレーライスは、本校の子どもたちに人気のメニューの一つです。八王子市の給食では、カレーのルーから手作りしています。小麦粉とバターを、じっくりと火にかけて作るブラウンルーは、野菜の甘さとの相性がとても良いです。給食室に返ってきた食缶は、中身が空っぽになっていました!

自分の力を出し切ろう(6年)

4月18日(火)
 今日は、『全国学力調査』の実施日です。本校の6年生の子どもたちも、真剣に、もくもくと調査の問題用紙に向かい合っていました。これまで勉強したことを思い出して、自分の力を出し切ってほしいと思いました。
 そして、調査の結果をもとに、自分の苦手な所を、卒業までに勉強を進めていかせたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から9(5年 国語)

4月18日(火)
 5年生の国語(毛筆書写)では、非常勤教員の先生から教えてもらっていました。子どもたちは、4年生の時と同じ先生から教えてもらっていたので、続けて教わるので、安心して学習を進めていました。4年生の時に習ってことを活かして、すてきな字を書いてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から8(5年 外国語)

4月18日(火)
 ALTの先生から、子どもたちは楽しく英語を教えてもらっていました。ALTの先生のダイナミックなアクションに、子どもたちは引き付けられていました。また、パフィーマンスのあまりの面白さに、一緒にいた担任の先生や地域の英語の先生の遠藤先生も思わず、にこやかな笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から7(5年 算数)

4月18日(火)
 書画カメラを活用して、子どもたちが視覚的理解しやすいように工夫したり、子どもたちの座席の所をこまめに回って支援したりして、一人ひとりの子どもたちが学習内容を理解できるようにしています。また、ノートの書き方も工夫させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から6(4年 算数)

4月18日(火)
 整理した記録を、いろいろなグラフで表せることを、子どもたちは学んでいました。『ぼうグラフ』や『折れ線グラフ』を、上手に使いこなせるようになってほしいと思っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から5(4年 算数)

4月18日(火)
 考え出した自分の考えを、書画カメラを使った画面に書き込みながら発表をしていました。先生の話や友だちの説明に、身を乗り出しながら聴き入っている子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から4(4年 算数)

4月18日(火)
 子どもたちは、書画カメラで映し出された教科書の資料を見ながら、今日の学習のめあて“記録を整理する方法を考えよう”に対して、一人ひとり考えを思い浮かべていました。そして、考えた方法で、記録をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から3(3年 国語)

4月18日(火)
 漢字の学習に続いて、「きつつきの商売」の文章の読み取りをしました。“登場人物や場面のようすをまとめて、二つの場面をくらべよう”を学習のめあてに、子どもたちは、表の中に自分の考えを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から2(3年 国語)

4月18日(火)
 3年生の子どもたちも、漢字の学習に頑張っていました。子どもたちは、みんなで習った後に、一人ひとりノートに向かって漢字の練習をしていました。きれいな字が書けるように、左手でしっかりノートを抑えてていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から1(2年 国語)

4月18日(火)
 漢字ドリルを使いながら、漢字の学習をしました。書き順や読み仮名などを勉強した後、子どもたちは書きながら覚えていました。担任の先生のほかにも、教室にいるサポーターの先生が、子どもたちの机のそばに来て、書き順を見てくれたり、頑張って書いていることを誉めてくれていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食が始まりました 1

4月17日(月)
 1年生が入学してから10日経ちました。そして、今日からいよいよ給食が始まりました。事前に給食当番の仕事や配膳の仕方などを勉強してきたので、しっかりと心の準備もできています。給食当番さんは、真新しい白衣とマスクを身に付け、配膳の準備をします。今日は、他の学級で給食指導のない先生たちがお手伝いに入り、やり方を一つ一つ丁寧に教えてくれます。食器やおかずをお盆に載せるとき、「はい、どうぞ」と優しい声かけが聞こえます。取りに行く子どもたちもこぼさないようにと真剣な顔つきで並んでいるのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の給食

画像1 画像1
献立名

 ソフトフランスパン
 ポテトグラタン
 スープジュリエンヌ
 キャベツと胡瓜のレモン和え
 牛乳

です。
 スープジュリエンヌの「ジュリエンヌ」とは、フランス語で「千切り」という意味です。そのことから、野菜は千切りにしたスープを提供しました。
 
 本日より、1年生の給食がスタートしました。初めての給食に、子どもたちは、少しドキドキしている様子でしたが、食べ始めると楽しそうな笑顔を見せてくれました。感想を聞いたところ、たくさんの子どもたちから、「おいしかった!」という声を聞くことができて、とてもうれしかったです。
 これからも、子どもたちに喜んでもらえる給食を作っていきたいと思います。

授業の様子から(6年 体育)

4月14日(金)
 新しい学年になって、体育の学習が始まりました。子ど子たちは、走力や投力などの自分の体力の状況を調べます。そして、この一年間の体育の学習などを通して、どんな運動をしたらよいのか、運動をするときに何を工夫したらよいのかを考えていきます。自分の体力・運動能力を詳しく調べるために、6月に1年生から6年生の全児童が『体力・運動能力調査』を行います。それに向けても、子どもたちは、準備を進めていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後子ども教室での子どもたち2

4月14日(金)
 放課後子ども教室では、地域の皆さんに本当にお世話になっています。子どもたちも、放課後子ども教室への参加の仕方もすっかり慣れて、ランドセルをブルーシートに並べると、受付を済ますと、ボールなどの気に入った遊び道具を持って、遊びに出かけます。「ここをちょっと使わせてください。」
と、受付カードなどを入れているケースを机代わりに宿題を済ませている子も見かけました。しなくてはならないことをしてから、心置きなく遊ぼうとしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室での子どもたち1

4月14日(金)
 子どもたちは、桜の花の美しい校庭で、のびのびと放課後遊びを過ごしていました。今年度も、28年度の放課後子ども教室の実施回数よりも多くの回数を実施しようと計画をしています。また、地域の生涯スポーツの関係機関やスポーツ団体、児童館や近隣の専門機関などの皆様に協力をしていただき、いろいろなイベントも計画していきたいと思います。見守りなど保護者の皆様のボランティアも、引き続き募集しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備に頑張る子どもたち(3年)

4月14日(金)
 金曜日の保護者会には、保護者の皆様には、お忙しい中ご来校いただきましてありがとうございました。
 お家の人が座られたいすは、3年生の子どもたちがみんなで力を合わせて準備をしていました。「頑張って準備するぞ!」との意気込みが、体育館に向かう3年生の子どもたちの後姿から伝わってきました。そして、先生からいす並べで気を付けることなどのお話を聞いて、みんなでいすを並べました。力を合わせていす並べをしたので、上手に並べることができました。
 並べ終わった後、先生から、まとめの話の中で、頑張っていたことをたくさん誉めてもらえていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(3年 理科)

4月14日(金)
 前の時間で見つけた春の季節の様子を、今日の授業では、観察カードを使って詳しく観察をしていました。
 中庭の池の中を泳ぐメダカたちの動きに目をやって、メダカの様子を書き留めている子もいました。菜の花の黄色い花を写している子もいました。また、中休みに5・6年生の環境委員会の子どもたちがプランターに植えたキンセンカなどの草花を観察している子もいました。
 おしゃべりもしないで、黙々と観察カードを仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校評価報告書

授業改善推進プラン

学力向上・学習状況改善計画

学力調査結果

ハザードマップ