思い出の日光移動教室 総集編55
子どもたちは、行動班ごとに、戦場ヶ原のオリエンテーリングに出発していきます。慣れない木道を一列になって、助け合いながら自然観察をしていきます。
思い出の日光移動教室 総集編54
湯滝を見学した子どもたちは、行動班ごとに写真を撮ってもらい、ハイキングのスタート場所に移動します。湯滝を落ちた水は、子どもたちの足下から湯川となって戦場ヶ原を通っていきます。
校内OJT研修(外国語活動)4
8月4日(金)
実際の授業の場面で、子どもたちに行わさせることができる活動として、“Hello”の歌に合わせて、友だちと握手をしました。2回目の歌の時には、違う人と握手、そして、3回目の歌の時には、また違う人と握手。 外国語活動の授業だけではなく、学級活動などちょっとした場面でも使えるかなと思った教員もいました。 校内OJT研修(外国語活動)3
8月4日(金)
Warm up:Song“Hello”“The Bus Song” 少し緊張気味の子ども役の先生方も、繰り返しのある歌に、だんだん声が大きくなれました。気を付ける発音も、カードを使って前もって練習しました。 校内OJT研修(外国語活動)2
8月4日(金)
今日の校内OJT研修で、授業のアシスタント役の初任者の先生も、お手伝いをしながら、こまめにノートにメモをしていました。 校内OJT研修(外国語活動)1
8月4日(金)
本校では、外部から人を招いた校内OJT研修だけでなく、校内の教員同士がお互いの強みを伝え合う研修を行っています。教職30年を超えるベテランの先生から、長年の教職生活の中で蓄えた教材や指導のコツを、若手の教員を中心に学び合います。 今日の研修は、利根川先生を講師に、外国語活動について学びました。 夏季水泳指導 10日目(中学年)3
8月4日(金)
身体の力を抜いて、水に身を任せます。少しでも力の入った部分が沈んでしまいます。とは言っても、 「沈んでしまったら、どうしよう。」 と不安があると、ついつい身体に力が入ってしまいます。今日は、参加した子どもたちが少ないので、先生から一人ひとりがじっくり声がかけてもらえて、安心して『ふし浮き』が行えていました。 夏季水泳指導 10日目(中学年)2
8月4日(金)
プールに入って、友だちと水をかけ合いながら、水慣れをします。先生にも水をかけて楽しんでいる子も見かけました。 夏季水泳指導 10日目(中学年)1
8月4日(金)
北に位置する高気圧から流れ込む風の影響で、気温がなかなか上がらず、実施できなかった夏季水泳教室ですが、そんな中、子どもたちが集まってくれました。 思い出の日光移動教室 総集編53
源泉の見学を終えた子どもたちは、バスに乗って湯滝の駐車場に着きました。湯滝を見てから子どもたちは、戦場ヶ原のハイキングに出発します。ハイキングに出発すると、トイレの場所がありません。
そこで、ハイキング前のトイレ休憩を時間をかけてしっかりと取っていました。 校内OJT研修(プログミング教育)7
8月3日(木)
最後に参加した教員全員で、研修のまとめをしました。専門の方からの分かりやすい講義と事前に段取り良く準備された体験活動で、とても実り多い研修が行えました。 校内OJT研修(プログミング教育)6
8月3日(木)
パソコンルームでのもう一つのプログラム体験は、『コードモンキー』という教材を使った体験でした。この教材は、高学年の児童向きの教材で、画面上の人物の動きを指示する言葉をや数字を入力して、課題を次々に解決していくものでした。 この体験もに、夢中に取り組んでいました。 校内OJT研修(プログミング教育)5
8月3日(木)
Step1から次々に課題を解決していく中で、知らず知らずのうちに、プログラミングの仕方が覚えられていました。 本当に楽しく体験できた教材でした。しかし、一つの価格が高いので、今のところ準備ができないのが、とても残念でした。 校内OJT研修(プログミング教育)4
8月3日(木)
どのチームも、正しくプログラミングができるようにと、集中して取り組んでいて、設定された時間があっと言う間に経ってしまいました。 校内OJT研修(プログミング教育)3
8月3日(木)
講師の先生の講義のあとは、実際に2つにグループに分かれて、プログラミング体験を行いました。 おもに低・中学年向きの『PETS』という教材を使ったプログラミングの体験は、2〜3人の人でチームを組んで行うため、プログラミングの力だけでなく、相手とのコミュニケーション能力の伸長も計れそうだと実感しました。 校内OJT研修(プログミング教育)2
8月3日(木)
研修会の最初に、いろいろな資料をもとに、小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について講義をしていただきました。 校内OJT研修(プログミング教育)1
8月3日(木)
本校では、夏季休業中に、各分掌(各セクション)が企画して、校内の教員の授業力等の向上のために『校内OJT研修』を行っています。 八王子市全体の小中学校のICTのお世話をいただいている富士電機ITソリューション株式会社の5名の方にご来校いただいて、『プログラミング教育』について研修を行いました。 夏季水泳指導 9日目(高学年)1
8月3日(木)
太陽が出ないまま、気温が上がらず、今日は、低学年・中学年の水泳指導が中止になりましたが、高学年の実施時刻のは、日も差し出し、少し温度が上がりました。そこで、高学年の水泳指導は、実施することになりました。 先生方で、プールに落ちた木々の枯れ葉を手分けしてすくい取っていました。 校内整備作業
8月3日(木)
子どもたちが登校しない夏休みの時期を使って、いろいろな箇所の校内整備を進めています。今日は、先生方が『くつ箱』を運んでいます。 思い出の日光移動教室 総集編52
限られたスペースの源泉でしたが、他の学校が見学を終えたところに、6年生が到着し、体験を終えて、次の活動に向けて移動を始めようかというときに、また違う学校が源泉に着くというタイミングでした。複数の学校が重なってしまって、少しの体験になったり、前の学校が終わるまで待っていたりとすることもなく、本当に絶妙なタイミングでできました。
|