夏の暑さの中でも6
9月1日(金)
そして、子どもたちの畑も、雑草が少なくなって、見違えるようにきれいになりました。 夏の暑さの中でも5
9月1日(金)
子どもたちみんなで力を合わせて、いっぱいの雑草を抜きました。 夏の暑さの中でも4
9月1日(金)
早速、子どもたちは、背が高く伸びた雑草の中に分け入って、雑草を抜きました。背が高く伸びたのに比例したかのように、根も長くしっかり張っていました。子どもたちは、雑草を抜くのに、一所懸命取り組んでいました。 夏の暑さの中でも3
9月1日(金)
そこで、担任の先生が、雑草抜きの作業の仕方を、子どもたちに教えていました。 夏の暑さの中でも2
9月1日(金)
2年生が、中庭の畑の前に集合しました。目の前には、夏の暑さとたっぷりの雨水をもらって、雑草が本当にすくすくと育っていました。子どもたちの植えた植物が、雑草に邪魔されて育ちにくくなっていました。 夏の暑さの中でも1
9月1日(金)
子どもたちが夏休みを過ごしている間に、夏の暑さや長く続いた雨に中、すくすくと伸びたり、花を咲かせたりしていました。 4年生のツルレイシは、ネットをよじ登り、グリーンカーテンを作ってくれていました。また、ホウセンカやマリーゴールドなどの草花は、きれいに花を咲かせていました。 中休みの校庭から3
9月1日(金)
桜の木のそばでは、二つのチームに分かれて、ドッジボールをしていました。 中休みの校庭から2
9月1日(金)
高学年の男子児童は、サッカーゴールを使って、サッカー遊びをしていました。また、バスケットコートでも、シュートをしたり、ボールを取り合ったりして遊んでいました。 中休みの校庭から1
9月1日(金)
暑さも弱まり、少し過ごしやすくなった中休みの校庭には、いろいろな遊びを楽しむたくさんの子どもたちの姿がありました。 タイヤやのぼり棒、そして、タワーと固定遊具で、思い思いに子どもたちは遊んでしました。 四校連絡会
9月1日(金)
椚田地区の4つの小中学校の校長と生活指導主任(主幹)、そして、椚田地区の青少対の加藤会長が一堂に会して、地区内の生活指導を中心に情報交換をします。学期に一度の会合ですが、その折々の貴重な情報交流を行っています。 二学期が始まってすぐの今回は、児童・生徒の夏休みの過ごし方での情報交流が行われました。 読書に励む子どもたち4
8月31日(木)
中休みに読書にいそしんでいた子どもたちは、予冷がなると、本を元の棚に戻して、サーと自分の教室に戻っていきました。 読書に励む子どもたち3
8月31日(木)
中休みや昼休みの図書室には、図書委員会の子どもたちが手分けをして来てくれて、図書室当番をしてくれています。 そのため、ほかの子どもたちが安心して図書室に読書に来ています。静かに本を探し、時間の間、本を読んでいました。 読書に励む子どもたち2
8月31日(木)
3年生も図書館に来ると、図書係の子どもたちが、先生に教えてもらいながら貸し出しの仕事を手分けしてやってくれていました。みんなで手分けして貸し出しの仕事をするので、読書の時間などにゆとりができていました。 読書に励む子どもたち1
8月31日(木)
子どもたちは、夏休みの図書館の貸し出しとして、5冊の本を借りていきました。そして、夏休み明けの今日、本の返却と新しい本の貸し出しが図書の時間に行いました。一年生も、図書室の使い方にも慣れ、図書係さんが『読書カード』を手際よくみんなに配ってくれています。 授業の様子から9(1年 国語)
8月30日(水)
パズル課題の解き方が分かった子どもたちは、一人ひとり、プリントの問題に向き合い、たくさんの生き物の名前を見つけようと頑張っていました。 授業の様子から8(1年 国語)
8月30日(水)
ひらがなを覚えた一年生、国語の学習で、マスの中に一文字ずつひらがなが書き込まれた『ひらがなあつめ』のパズル問題に取り組みました。 「このマスの文字を横や縦、ななめでつながるひらがなで、生き物の名前ができます。」 書画カメラに映し出されたマスのひらがなの文字をまるで囲んで、 「すずめ」 などと生き物の名前を作る出してくれていました。黒板の所に出てきた友だちの仕方を見て、どのように課題を解けばよいか、理解していました。 授業の様子から7(1年 生活科)
8月30日(水)
小さなビニール袋を持って、1年生は中庭に集合しました。夏から秋に季節が移り、中庭の水面には、トンボが飛び交っていました。そして、畑の草むらの中には、バッタなどが潜んでいました。 1年生の子どもたちは、バッタやトンボを観察したり、捕まえようとしたりしていました。そして、捕まえた虫たちは、ペットボトルで先生に作ってもらった『観察ケース』を覗き込んでいました。 給食の風景2
8月30日(水)
二学期の始めの給食のメニューは、 “ 野沢菜チャーハン ” “ ワンタンスープ ” “ とり肉と豆の炒め物 ” “ 牛乳 ” でした。 「チャーハンの中の卵が、とてもおいしかった。」 「炒め物の、お肉やお豆がおいしかった。」 1年生にインタビューしたら、こんな答えが返ってきました。 ほかの学年の子どもたちも、おいしく食べていました。 給食の風景1
8月30日(水)
早めに始まった二学期、給食も30日から始まりました。各クラスとも給食当番の子どもたちが頑張ってくれて、給食の配膳がスムースにできていました。 楽しいお弁当箱で中学校給食を盛り上げよう4
表彰式の後に、受賞した寺田さんは、教育長先生やお家の人とも一緒に記念撮影しました。
すてきな10作品のデザイン画で新しくなったお弁当箱がきっかけになって、デリバリー方式の中学校の給食の喫食率がもっと高くなればと願っています。 |