授業の様子から2(4年 音楽:筝体験)

5月9日(火)
 地域で箏や三味線などのお教室を開かれている渡邉先生から、箏の仕組み(構造)にちついて、子どもたちは、詳しく教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から1(4年 音楽:筝体験)

5月9日(火)
 4年生の3つの学級は、今日、それぞれの音楽の時間に、地域の箏の先生の渡邉シズエ先生から、箏について教えていただきました。本校には、10面ほどの箏があり、七夕集会で、音楽クラブの児童が演奏をしているので、箏の形や音色はみんな知っています。しかし、箏に触れるのも、そして、演奏するのも初めての子どもたちが多く、興味津々に授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の学習6(2年 生活科)

5月9日(火)
 子どもたちは、一人ひとりグリーンピースのさやむき体験をしました。栄養士の先生から教えていただいた、
「さやの筋の所を軽く押すと、“ポン”って音がするんだよ。」
をヒントに上手にさやの中の豆を出していました。
「すごい、本当に、“ポン”って音がする。」
一人分のさやは、あっという間になくなり、もう少し体験をしたい面持ちの子どもたちでした。
 生活の中の些細な体験が、子どもたちの興味や関心を広げ、確かな学力へもつながっていくと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の学習5(2年 生活科)

5月9日(火)
 グループの中では、グリーンピースのさやをやさしく持って、上手に配っていました。生まれて初めてさやを触る子も見られました。指先でそっと持ち、手触りを確かめたり、においなども確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の学習4(2年 生活科)

5月9日(火)
 栄養士の先生からの紙芝居を使ったお話が聞き終わった子どもたちは、『グリーンピースのさやむき』体験の準備をしました。机が汚れないように新聞紙を敷き、殻を入れるボールや豆を入れる容器、そして、さやをグループごとに用意しました。
 そして、『グリーンピースのさやむき』体験の仕方や注意することを教えてもらっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の学習3(2年 生活科)

5月9日(火)
 子どもたちは、グリーンピースの育ち方のほかに、人間の身体に入ったときに、腸の中でいろいろと活躍することを知りました。また、グリーンピースだけでなく、いろいろな豆類が、納豆やお豆腐、お醤油などに形を変えて、人間の役に立っていることを、子どもたちは知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の学習2(2年 生活科)

5月9日(火)
 一粒の種から芽が出て、ツルが伸びて、そして、やがて花を咲かせ、実をつけるという成長の仕方も、子どもたちは、紙芝居を使って教えてもらっていました。
 子どもたちは、真剣なまなざしで、お話に聴き入っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の学習1(2年 生活科)

5月9日(火)
 2年生の教室では、栄養士の鈴木先生と一緒に、食育の学習が行われました。始めのお話があった後、『ぼくは、グリピー』という手作りの紙芝居を見ながら、2年生の子どもたちは勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日の給食

画像1 画像1
献立名

 豆入りハヤシライス
 海藻サラダ
 りんごのコンポート
 牛乳

です。

 ハヤシライスは、本校でも人気メニューの一つです。カレー同様、ルーから手作りしています。コクを出すため、じっくり火にかけて濃いブラウンルーを作りました。
 子どもたちからも大変好評で、食缶が空になって返ってきました。

8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名

 五目ごはん
 呉汁
 桑の葉団子のあんこ添え
 牛乳

です。

 本日は、桑の葉の粉を使い、お団子に色をつけてみました。八王子市は、織物が有名な市です。織物に使用する絹を作るため、養蚕が盛に行われていました。養蚕に伴い、多くの桑を植えたことから、「桑の都」と呼ばれていました。
 2、3枚目の写真は、ゆでる前と、きなこをまぶした際の写真です。桑の葉は、抹茶の粉よりも柔らかい色が出て、今の季節ととてもよく合いました。

創立120周年横断幕のお披露目3

5月8日(月)
 横一小の子どもたちが、キャッチフレーズも、キャラクターマスコットの名前も、自分たちで相談して、決めたものが、色鮮やかな横断幕になりました。1年生から6年生までの子どもたちの目が釘付けになっていました。
 横一小の一人ひとりの『夢の花』が、みんなで力を合わせて実現していけるような、そんな素晴らしい学校に、横一小をしていきたいと考えています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

創立120周年横断幕のお披露目2

5月8日(月)
 横断幕のお披露目のために、120周年行事子ども実行委員の子どもたちは、休み時間に集まり、当日の発表の担当の児童を相談して決めていました。そして、ステージの上で発表する児童は、前もって原稿を作り、お披露目の直前まで、友だちや担当の先生に、リハーサルとして聴いてもらっていました。
 横断幕を広げる係の児童は、芯の所に段ボールの筒を入れて、開き易くなる工夫もしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立120周年横断幕のお披露目1

5月8日(月)
 今日の朝会で、周年行事子ども実行委員の児童から、創立120周年のキャッチコピーとキャラクターマスコットが印刷された横断幕のお披露目がありました。全校児童がじっと見つめる中、横断幕が徐々に広げられていきました。
 横断幕には「夢の花 みんなで咲かせる 横一小」という文字とテングットくんが描かれています。この横断幕は、校舎のフェンスに取り付け、地域・保護者の皆様にもご覧いただけるようにします。皆さんと一緒に創立120周年を盛り上げていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

5月1日(月)
 今日は、平成29年度のPTA総会が開かれました。平成28年度の事業報告等が承認された後、今年度の新役員が選出され、承認を受けました。
 その後は、地区別のグループに分かれて、地区懇談会を行いました。それぞれの地区の代表の保護者の方と、地区担当の教員とで情報交換を行いました。それぞれの地区の危険箇所や不審者情報、登下校時の子どもたちの様子などいろいろなお話を伺うことができ、有意義な話し合いの場となりました。
 これから、PTAも新体制でのスタートとなります。保護者・地域そして学校とが力を合わせて横山第一小学校をさらに良い学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日の給食

画像1 画像1
献立名

 わかめごはん
 鰯の山河焼き
 けんちん汁
 たけのこの土佐煮
 牛乳

です。

 本日は、今が旬のたけのこをこんにゃくと煮た土佐煮を提供しました。土佐煮とは、たけのこ等を鰹節と煮たものです。味がしみ込むように、ゆっくりと煮ていきました。

5月1日の給食

画像1 画像1
献立名

 四川豆腐丼
 もやしのナムル
 白菜スープ
 牛乳

です。

 本日は、中国四川省由来の四川豆腐丼を提供しました。四川省は、中国の中でも奥地の寒い所にあります。体を温めるため、豆板醤などの香辛料を使っています。給食では、子どもたちが食べやすいように、隠し味として使いました。

校内めぐり(1年)

5月1日(月)
 一年生は、校内めぐりをしました。毎日自分たちが勉強している教室のほかに、保健室、給食室、事務室などを見学しました。そして、お客さんとお話しされていない時に、先生方がいろいろなお仕事をするお部屋の校長室や職員室を見学した子どもたちもいました。
 たくさんの写真が飾られている校長室で、担任の先生から、
「先生のお父さんが横一小の子どもだった時の校長先生は、あの先生だったの。」
と教えてもらっていました。また、大きな金庫を見て、びっくりしている子もいました。
 創立120周年を迎える本校の歴史が感じられました。校長室で見学する一年生は、おしゃべり一つなくとても静かに見学できていました。
 先生方が、子どもたちが帰ったあとに、たくさんのお仕事をする職員室も見学しました。学級担任の先生に加え、専科の先生、スクールカウンセラーや特別支援教室専門員の先生と、たくさんの先生方がお仕事をしているので、机がぎゅうぎゅう詰めの職員室ですが、一列に並んで、お仕事の邪魔をしないように静かに見学ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花が咲きました

4月29日(土)
 前年度に、南校舎の理科室前の花壇に、花の会の皆さんが苗を植えていただいた、サクラソウやルピナス、パンジーなどの草花が花を咲かせてくれました。
画像1 画像1

離任式(先生とのお別れの式)11

4月28日(金)
 去られた先生方のたくさんの笑顔とともに、目元にハンカチを当てられる姿もありました。子どもたちとのお別れや横一小を去られる寂しく感じられたようでした。同じ八王子、そして、同じ東京の小学校でお仕事をされて行かれます。横一小の子どもたちのこと、横一小で学ばれたことを活かして、さらなる飛躍をしていただけることを願っています。そして、折に触れて、横一小のことを思い出してもらえたり、ご来校していただけたらと思っています。
 子どもたちも、離任式を通して、感謝の気持ちや母校愛がより高められればと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(先生とのお別れの式)10

4月28日(金)
 子どもたちの心温まるお見送りに、去られた先生方も満面の笑顔で過ごされていました。横一小での子どもたちとのたくさんの楽しかった思い出、やり遂げられた達成感などが、笑顔となって表れているようでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校評価報告書

授業改善推進プラン

学力向上・学習状況改善計画

学力調査結果

ハザードマップ