緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

豆あじの香り揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆あじは食べやすいように小さめの「豆あじ」を納品していただいてます。この豆あじに「にんにく」「ねしょうが」「酒」「しょうゆ」「ごま油」で下味をつけ、片栗粉をまぶし、油でじっくりと揚げます。頭から尾まですべて食べることができます。サンプルケースを見に来た子は「やったー!豆あじだ!!」と言ってくれる子も多く、とてもうれしいです。きっと「歯」はもちろんのこと、「骨」も強くなると思いますよ。

11月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9日の給食は「いい歯の日」の五穀ごはん、豆味の香り揚げ、じゃがいものそぼろ煮、キャベツのしょうが風味、牛乳です。11月8日は「いい歯の日」です。東浅川小学校では9日に実施しました。ごはんには「白米」の他に「玄米」「もち米」「麦」「きび」を使い、豆あじは一人2尾食べました。よく噛んで食べるよう、放送でも声かけします。長い間お世話になる「歯」です。「いい歯の日」をきっかけとして、大事にしていきたいですね。

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の給食はごはん、とうふのうま煮、くずきりスープ、くるみ黒糖、牛乳です。豆腐のうま煮には、たくさんの野菜・豆腐が使われています。栄養満点な上に、ごはんがすすむ一品です。くるみ黒糖は人気メニューの一つで残りはゼロです。ナッツは体に良いといわれています。普段はなかなか口にしにくい食材ですが、おやつ感覚で食べることができる献立です。




















11月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日の給食はベーコンポテトサンド、白身魚のチーズパン粉焼き、ミネストローネ、牛乳です。白身魚には「メルルーサ」という魚を使いました。淡泊なお魚でいろいろな料理に幅広く使うことができます。メルルーサに塩・こしょう・白ワイン・オリーブ油・国産レモンをしぼったレモン果汁で下味をつけ、上からパン粉・パセリ・オリーブ油・粉チーズをふって、オーブンで焼きます。パンととてもよく合う料理です。ミネストローネは、たくさんの野菜をコトコト煮込んで作ったトマト味のスープです。白いんげん豆が味をまろやかにしてくれます。

11月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の給食は中華丼、かぶのスープ、鶏肉の大豆炒め、牛乳です。給食の中華丼には野菜・肉・いか・えび・うずらの卵をたっぷり使っています。旬の「かぶ」を使ったスープ、鶏肉・大豆を使った炒め物とともに栄養満点です。しっかり食べて元気に過ごしたいですね。

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日の給食は「十三夜献立」のひじきごはん、豚汁、昆布入りぶどう豆、果物(みかん)、牛乳です。今年の十三夜は11月1日でしたが、東浅川小学校では2日に十三夜献立を実施しました。十三夜には「栗」や「枝豆」を備えることから「栗名月」や「豆名月」と呼ばれます。この日は大豆を使って昆布入りのぶどう豆を作りました。和風の献立ですが、残りが驚くほど少なかったです。「十三夜に曇り無し」といわれるほど十三夜の日は晴れることが多いそうです。

11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の給食はチキンカレー、海藻じゃこサラダ、黄桃缶、牛乳です。カレーのルーは手作りです。たくさんの鶏肉・野菜を煮込んで作りました。この日のカレーは「りんご」を使わなかったので、たまねぎをよく炒めました。海藻じゃこサラダには手作りドレッシングを作って和えました。野菜、わかめをおいしく食べることができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧

学校経営計画

学校評価に関して

学校だより

授業改善推進プラン

教育課程

ネット運用規定

学校運営協議会だより

学校運営協議会

学校案内地図

給食献立表

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

学力向上・学習状況改善計画