館地区マラソン大会 2

12月3日(日)
1・2年生は校庭を3周走ります。初めての場所ですが、横一の子もみんな一生懸命走っていました。
3年生は校庭4周です。距離が長くなり、途中、苦しそうな表情を浮かべる子もいましたが、応援の声に励まされ最後まで懸命に走る姿がありました。
4年生以上は昨年度と同じコースと距離です。ここからは、法政大学の学生さんたちが伴走してくれます。先頭の児童に1名、間に2〜3名、そして最後を走る子に1名ついて走ってくれました。
学生さんたちが声かけをしたり、励ましてくれたりしたことや、走るペースを調整してくれていたおかげで、例年よりどの子もスムーズに走ることができたようです。
また、開会式でのあいさつの中で、駅伝部の方が「上手に走るコツ」を教えてくださったこともあったのかもしれません。腕の振り方や走る姿勢もそうですが、最後に教えていただいた言葉が子供たちを勇気づけてくれたのだと思います。
「大学生も、ゴール近くで抜かれそうになることがあります。そんな時でも、最後まであきらめない気持ちをもって走ることが大切です」
そして子供たちは本当に最後まであきらめずに一生懸命走っていました。まさに、今年の大会のテーマ「きずなをふかめ、前へGO」にふさわしい大会となりました。

今年も晴天に恵まれ、まさにマラソン日和の一日でした。大会を運営してくださった青少対の皆様、様々な係を分担し大会をスムーズに運営してくださったPTAの皆様、そして、応援に駆けつけてくれた保護者、地域の皆様。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館地区マラソン大会 1

12月3日(日)
今年も館地区マラソン大会に、総勢71名の児童が参加させていただきました。会場は館中学校です。今年は市制100周年を記念して、小学校1年生から参加できるということもあり、朝早くから大勢の選手と応援や付き添いの保護者の皆さんが館中学校に駆けつけました。
また、特別ゲストとして、法政大学の駅伝部の学生さんたちも参加してくれ、ごあいさつ代わりに校庭を走る姿を見せてくれました。その走る姿に、みんな釘づけという感じでした。このデモンストレーションで、一気に子供たちのテンションも盛り上がり、やる気がみなぎるスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(3年)2

11月29日(水)
外では実際に、校庭に書かれたコースを自転車に乗って一回りします。
「大きい交差点で気をつけることは?」
「信号をよく見てね!」
「『止まれ』のマークがあったら、必ず一時停止をするんだよ」
など、高尾警察署の方や安全指導員の方が、交通ルールについて一人ずつ丁寧に教えてくれました。
自転車の乗り方では、「3つの左」というキーワードも教えていただきました。
1 左から乗る 2 止まるときは左足を付く 3 降りるときも左側に降りる
これは、安全に自転車に乗るための合い言葉です。
今日のことを忘れずに、自転車に乗りましょうね。

ご家庭や地域の方のご協力もあり、15台の自転車が集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(3年)1

11月29日(水)
3年生の交通安全教室では、自転車の安全な乗り方について学習します。今日は警察の方や安全協会の方が子供たちに安全な自転車の乗り方を教えに来てくれました。
3年生は二手に分かれて学習します。
体育館では自転車の安全な乗り方についてビデを見たり、自転車の点検の仕方を教えていただきました。そして、点検の時は「ぶ・た・は・しゃ・べる」を心がけることも分かりました。
「ぶ」・・・ブレーキ
「た」・・・タイヤ
「は」・・・ハンドル
「しゃ」・・車体
「べる」・・ベル
をしっかりと点検し、きちんと整備された自転車に乗ることが命を守ることにつながることもしっかりと学ぶことができました。
後半は、DVDを使って交通ルールの確認です。そして最後は交通ルールについてのテストがあります。テストに合格すると、初めて「自転車免許状」がもらえるのです。
「みんな、交通ルールを守って安全に自転車に乗ってください」
という警察の方からのお話に、元気に「ハイ!」と答えていた子供たち。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 台湾風おこわ
 ビーフン炒め
 ふんわり卵の中華スープ
 パイナップルケーキ
 牛乳

 です。

 今日の給食は、平成18年から海外友好都市となった、「台湾高雄市」での料理を給食にアレンジしてみなさんに食べてもらいます。

 高雄市は海外友好都市となり、八王子まつりや、高雄ランタンフェスティバルをはじめとした、様々な分野で交流してます。

 台湾風おこわは、台湾の家庭で食べられている料理の1つです。水に浸したもち米をお肉、しいたけなどと油で炒め、しょうゆなどで味付けして蒸したものです。

 ビーフン炒めは、台湾の屋台でよく売られている料理です。ビーフンとは、米から作る麺のことです。ビーフンを、細切りの肉や野菜と一緒に炒めたものです。

 卵スープは、中国でもよく食べられているスープです。

 パイナップルケーキは、パイナップルジャムとバターで作ったあんを、クッキー生地の皮で包んで焼(や)いた、台湾を代表するおかしです。給食では、生地の中に刻んだパイナップルを入れ、カップに入れて焼いています。 

30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 クリームスパゲティ
 花野菜サラダ
 焼きりんご
 牛乳

 です。

 今日のデザートは、「焼きりんご」です。お砂糖とバターのソースをかけて、オーブンで焼きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校評価報告書

授業改善推進プラン

学力向上・学習状況改善計画

学力調査結果

ハザードマップ