スポット会場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(土)元八王子東小学校正門前花壇の整備を園芸ボランティアさんが行ってくださいました。
定期的に行ってくださり、いつもありがとうございます。


東小の正門前は第34回全国都市緑化はちおうじフェアのスポット会場です。
八王子市 市政100周年を記念して、10月15日まで行われています。
(校長:平田英一郎)

隣保館保育園運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日(土)保幼小連携をしている隣保館保育園の運動会を参観しました。

前日からの雨で、てっきり東小の体育館で実施かと思いましたが、みんなで園庭を雑巾がけして園庭での実施となりました。

今年は東小児童のボランティア(運動会のお手伝い)の申し出がとても多かったそうです。
東小児童や東小出身者のボランティアがたくさんいて、東小の運動会かと思うほどでした。

園児達の一生懸命の演技に驚くやら感心するやらで帰ってきました。
今年はパン食い競争にも参加させて頂きました。
魔女にも変身しました!?
(校長:平田 英一郎)

10月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、野沢菜ごはん、山賊焼き、大平汁、きのこと野菜和え、牛乳でした。
山賊焼きは、「焼き」ですが「揚げ」ものです。しょうが、にんにく、しょうゆ、酒に漬けこんだ肉に片栗粉をまぶして揚げました。
大きなお肉に子供たちは大興奮で、後からおかわりの山賊焼きをもっていったクラスでは、クラスのほぼ全員がおかわりジャンケンに参加しました。

姫木平移動教室を振り返って 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝6:30から朝会を行いました。(写真上)
時間を守って集合でき、立派です。

ラジオ体操を行いました。(写真中)
高原の朝でとても気持ちが良かったです。

少し体を動かし、いっそう朝食がおいしかったです。(写真下)

姫木平移動教室を振り返って 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目の9月29日(金)は今年一番の冷え込みでした。
温度計に気づいて撮影した時も1度でしたが、宿舎の方のお話では最低気温は0度だったそうです。
足下の草に着いた霜は、まだ、凍っているものもありました。
ニュースでは奥日光などでは氷がはり北海道の山では初冠雪を記録したそうです。

寒い朝でしたが、空は晴れ渡り気持ちが良い朝でした。
(校長:平田 英一郎)

10月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チリコンカンライス、じゃがいもサラダ、りんごのコンポート、牛乳でした。
チリコンカンは、アメリカの定番料理です。みじん切りにした玉ねぎ、にんじんなどと豚ひき肉を炒め、ケチャップベースに味付けをし、手作りルーを入れてとろみをつけ、チリパウダーでアクセントを出しています。
今日はふれあい給食でした。ご来校いただいた皆様、誠にありがとうございました。

10月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレー南蛮、お月見だんごの黒蜜がけ、鶏肉と里芋の煮物、牛乳でした。
今日は十五夜献立でした。
お月見団子は1つ1つ給食室で手でまるめました。
給食のおだんごは、やわらかく、もちもちしているのですが
これは白玉粉に水でなく粉と同量の豆腐を混ぜてこねているからです。
和食の定番、里芋の煮物も子供たちはよく食べていました。

9月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、しょうがごはん、さばのごまみそ焼き、いりどり、きゅうりの塩漬け、牛乳でした。
しょうがごはんのしょうがは、江戸東京野菜にも選ばれている八王子しょうがを使用しました。
八王子しょうがは辛味が少なく、そのままでも食べられるのが特徴です。
子供たちも、最初はしょうがと聞いて「ええ、辛いの?」と言っていましたが、
食べてみると「おいしい!」とおかわりしていました。
試食会に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました

姫木平移動教室を振り返って 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝は晴れているのか曇っているのかよく分かりませんでした。(写真上)
ただ、「高原の朝!」という感じがしました。

6時を過ぎると雲一つないお天気だということが分かりました。(写真中)
遠くに、昨日ハイキングで登る予定だった車山山頂がくっきりと見えました。(写真下)
(写真中をズームアップ! 観測ドームが肉眼でも見えました。)

「ハイキングできなくて残念だったね。」と近くにいた5年生に話しかけると、
「でも、そのおかげで黒曜石のペンダントが作れたから良かった!」と返ってきました。
運動大好きの女の子だったので、ハイキングが嫌だったわけではなく、本当に黒曜石の活動がうれしかったのだと思います。

雨で予定通りの活動ができませんでしたが、それをプラスに考えてくれ、「どんなことも前向きに考えられる子に育ってくれているなあ。」と、また嬉しくなりました。
(校長:平田 英一郎)


姫木平移動教室を振り返って 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目の朝です。
眠そうな、でもすぐにいつもの感じに、でもでも髪の毛なんかたってたりして・・・。

すぐに検温をしました。

二人で協力してシーツを畳んだり、布団を片付けたり・・・。
たいしたものです!

中秋の名月

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいな月が見られました。
皆さんご覧になりましたか?

給食でも10月3日にはお月見お団子が出ました。(写真下)
10月6日(金)13:10追加

姫木平移動教室を振り返って6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛り上がるときは盛り上がる、静かに話を聞くときは聞く。
それがきちんとできる5年生。
素晴らしいですね。
実行委員の準備や司会進行にも感謝です。

素敵なキャンプファイヤーができました。

姫木平移動教室を振り返って5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日目夜のキャンプファイヤーです。

暖かい火を囲みフォークダンスやゲームで盛り上がりました。
なんででしょう、たき火を見ると心まで温かくなります。

3年生出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの標本、珍しいものが多く、3年生は食い入るように見つめて、話に聞き入りました。

その後、校庭・野草園に出て実際に昆虫採集&観察についてもご指導くださいました。
2時間扱いにできればよかったのですが・・・。
ものすごく充実した1時間となりました。


3年生出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(火)2時間目多目的室で理科の出前授業「昆虫の観察」が行われました。
蚕を飼った経験もあり、昆虫大好きな3年生。
昆虫の話には興味津々でした。

写真中 こんなに大きいスズメバチ! 怖い!
写真下 お話しした後の標本は後ろの卓球台において、後でじっくり見られるようにしてくださいました。

姫木平移動教室を振り返って4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎に到着しました。
開校式をロビーで行いました。(写真上)

部屋に荷物を置いて避難経路を確認した後、お風呂とおみやげ買いを1組2組交代で行いました。(写真中 おみやげを買っている様子。)

夕食はカレーライスがメインでした。(写真下)


授業の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の授業の様子を参観しました。

道徳で「いのちがあってよかった」というお話を読みながら授業を進めました。
生きることを喜び、生命を大切にする心をもつことを目標に取り組みました。

授業の最後に保護者の方からいただいたお手紙を児童に渡しました。
そのお手紙には「生まれて来てくれてありがとう」とか「あなたは大切な人です。」「大好きです。」というような内容が書かれていました。
そのお手紙を読んでいる時の子供たちの表情がすてきでした。
中には、涙を流している子もいました。
ご協力ありがとうございました。

(校長:平田英一郎)

姫木平移動教室を振り返って3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう少し早い時期に来ると、看板にあるような植物、その花々に会えたのかも知れません。

「恋人の聖地」そんな風にも呼ばれているんですね。
湿原を上空から見るとハート形に見えるのだそうです。

姫木平移動教室を振り返って2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後になって雨も上がったので(霧のような、霧雨のような感じではありましたが)、ハイキングする予定だったコースの、ゴール付近から少しだけ湿原を歩いてみました。

標高の高い場所では秋というよりはさらに季節が進んで初冬という雰囲気で、華やかな色の高山植物は咲いていませんでした。

気温の違いも実感し、少しでも湿原を歩けてよかったと思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
H29年度行事予定
10/9 体育の日
10/11 避難訓練
委員会活動
10/13 遠足(1・2)
10/14 フレンドパーク