横一小キッズ通信 第62号〔館中学校の出張授業・体験授業 英語〕

『英語 −体験−』
 6時間目に英語をしました。日付などを英語でしゃべりました。月のカルタなどもしました。2回やりましたが、2回とも、中学生に負けてしましました。ほかにも、いろいろな発音なども、楽しく体験できました。
 中学が、どんな授業が待っているのか、楽しみです。
             ペンネーム〔紅のポルコ〕:6年生レポーター

 館中学校の授業体験で、私は、英語をやりました。先生は、英語がとても上手で、私もそんなふうになりたいと思いました。
 みんなも、楽しそうに授業を受けていて、良かったです!!
             ペンネーム〔さくら♡〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。
画像1 画像1

横一小キッズ通信 第61号〔館中学校の出張授業・体験授業 英語〕

『館中学校の英語体験』
 ぼくは、英語の体験をしました。
最初に、月を英語で言ったあとに、『英語カルタ』をしました。1回目は、中学生が勝って、2回目は、ぼくたちが、勝ちました。すごく楽しかったです。
             ペンネーム〔音読カード〕:6年生レポーター

 私は、館中学校の授業を見て、今やっている授業とは、まったく違って難しかったです。
 でも、英語は、このあいだ教えてもらったことの復習でした。中3の人の英語はかなりハードルが高かったです!!
 お手本にしたいと思ったところは、実践したいです。
             ペンネーム〔ミニトマト〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。
画像1 画像1

横一小キッズ通信 第60号〔館中学校の出張授業・体験授業 英語〕

『英語の体験授業』
私は、英語の体験授業に参加しました。「○月△日」の言い方の練習をしました。
最初は、緊張したけど、カルタなどをしたので、少し気持ちがほぐれました。そして、中学生の人とも楽しくカルタなどで遊ぶことができて、中学校が楽しみになりました。
             ペンネーム〔みのりんご〕:6年生レポーター

 私は、授業体験をしてみて、
「難しいなぁ。」
と思いました。特に、英語は、何を言っているのか分からなくて、びっくりしました。
先生方は、おもしろく、分かりやすかったです。
              ペンネーム〔ニコリン〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。
画像1 画像1

横一小キッズ通信 第59号〔館中学校の出張授業・体験授業 英語〕

『ビンゴのような遊びで』
 私は、英語の授業を体験しました。
 最初に月の歌を聞いて、自分の誕生日の月になったら、立つというゲームをしました。私は、自分の誕生日の月が流れた時に立てました。
 次の英語で月を言って、そのカードを取るカルタのような遊びや、相手の誕生日を英語で聞いて、その月のマスを埋めていく、ビンゴのような遊びをしました。意外に簡単でした。
             ペンネーム〔ち〜ちゃん〕:6年生レポーター

 先生がおもしろいし、分かりやすい。
あの授業を3年間もやったら、英語がペラペラに成りそうだと思った。
               ペンネーム〔そばお〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。         
画像1 画像1

横一小キッズ通信 第59号〔館中学校の出張授業・体験授業 英語〕

『ビンゴのような遊びで』
私は、英語の授業を体験しました。
最初に月の歌を聞いて、自分の誕生日の月になったら、立つというゲームをしました。私は、自分の誕生日の月が流れた時に立てました。
次の英語で月を言って、そのカードを取るカルタのような遊びや、相手の誕生日を英語で聞いて、その月のマスを埋めていく、ビンゴのような遊びをしました。意外に簡単でした。
             ペンネーム〔ち〜ちゃん〕:6年生レポーター

 先生がおもしろいし、分かりやすい。
あの授業を3年間もやったら、英語がペラペラに成りそうだと思った。
               ペンネーム〔そばお〕:6年生レポーター
※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。

画像1 画像1

放課後子ども教室(工作教室)2

7月19日(水)
 図書ボランティアの方が、作り方を子供たち一人一人に、優しく教えてくれました。特に飾り作りでは、レースペーパーを上手に使って華やかにしたり、かっこいい動物のスタンプを押しておしゃれなカードにしたりと、それぞれ工夫があって楽しい作品が出来上がりました。
 図書ボランティアの方たちは、この日のためにお知らせ用のポスターを作ってくださったり、試作品を作って教え方を考えてくださったりしてくれました。そのおかげで子供たちに楽しい体験をさせてあげることができました。
 100枚用意した画用紙が、あっという間に売り切れて、急遽、30枚追加の画用紙を用意するほど大盛況の工作教室となりました。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室(工作教室)1

7月19日(水)
 今日は1学期最後の放課後子ども教室でした。今日の放課後子ども教室では、図書ボランティアさんたちによる楽しい工作教室も開かれました。前々からこの日のために準備を進めておいてくださっていて、子供たちも本当に楽しみに待っていました。
 放課後子ども教室が始まると、あっという間に図書室には子供たちがあふれるくらいやってきました。
 今日の工作は、写真やシールが貼れるカードです。あらかじめ書いてある線を切り取り組み立てます。その後、思い思いにリボンをつけたり、飾りやスタンプを押したりしてオリジナルカードを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の会ボランティア×環境委員会

7月19日(水)
 今年度も、花の会のボランティアの方と環境委員会の子どもたちとで、一緒に花を植えたり、花壇やプランターの手入れをしたりしています。
 今日は、日日草とアスターの苗を一緒に植えました。花壇の周りに集まった環境委員会の子どもたちに、花の会のボランティアの方が、苗の植え方を説明してくれました。そして二手に分かれて、それぞれ苗を植えていきました。土が固くなっているところをシャベルで掘るのは一苦労です。花の会の方にお手伝いしてもらいながら協力して60鉢の苗をあっという間に植えることができました。
 暑い暑い一日でしたが、いい汗をかきながら、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名

 スパゲティミートソース
 オニオンスープ
 もものクラフティ
 牛乳

 です。

 本日は、一学期最後の給食でした。締めくくりとして、子どもたちからリクエストの多い、「スパゲティミートソース」と「もものクラフティ」を食べてもらいました。
 ミートソースは、42kgの玉ねぎを、一時間半かけて玉ねぎの水分だけで煮込んでいきます。給食室は、虫が入らないように締め切った中で作業しています。よって、調理中の給食室の温度は、40度以上になっています。暑い中で作業している調理員さんたちに、給食をたくさん食べることで感謝の気持ちを伝えましょう、と給食放送で伝えました。
 一年生からは、「一学期最後の給食だから残さず食べます!」という、うれしい声もたくさん聞こえてきました。
 夏休みも元気に過ごし、二学期から元気に給食を食べてほしいと思います。

学校運営協議会

7月18日(火)
 7月の学校運営協議会が開かれました。黒沢会長のあいさつに始まり、6月の定例会の後の教育活動について、校長より報告がありました。また、副校長が、8、9月のおもな活動についての連絡をしました。
 昨年から増やされた、夏休みの漢字検定の進め方などが検討させました。また、8月22日午後に計画されている『親子料理教室』や28日の夕刻の『域防災会議』など、さまざまな情報交流がされました。
 詳しくは、学校運営協議会だより『横一スクコミ』をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

横一小キッズ通信 第58号〔館中学校の出張授業・体験授業 英語〕

『授業見学も、体験授業も、英語』
 最初に入った理科室では、英語の授業をやっていて、とても、ぼくには難しくて、何を言っているのか分かりませんでした。
 そして、体験授業は、英語で、誕生日などをやりました。中学生の人とも、いろいろ話せて、とてもよかったです。
                ペンネーム〔DS〕:6年生レポーター

 私は、館中体験授業で、英語の授業を体験しました。授業の内容は、1年間の月を言ったり、日づけなどを言ったりしました。ちょうど小学校の授業でやったことだったので、だいたいできました。
 最後に中学生と英語のカルタもしました。やっぱり中学生は強かったです。
             ペンネーム〔あみちゃん〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。
画像1 画像1

横一小キッズ通信 第57号〔館中学校の出張授業・体験授業 体育〕

『リレー!!』
 ぼくは、体験授業で、体育の授業をしました。最初に軽くトレーニングをした後に、リレーの練習をしました。次に、チーム対抗のリレーをして・・・、中学生と小学生が力を合わせて、一位になりました。
 自分が中学生になったら、6年生を引っ張っていこうと思いました。
               ペンネーム〔走り屋〕:6年生レポーター

 中学生に、リレーを教えてもらって、少しうまくなった気がしました。リレーのバトンのもらい方が難しかったです。
“手をピシッと伸ばす。”
ということが分かりました。中学生は、足が速くて、カッコよかったです。
           ペンネーム〔ゆきみだいふく〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。
画像1 画像1

横一小キッズ通信 第56号〔館中学校の出張授業・体験授業 体育〕

『体験してみて』
 私は、体験してみて、小学校と違うところがありました。授業では、隣の人と机を離していました。
 また、体験授業では、私は、体育の授業をやりました。最初の準備運動では小学校と違って、いろんなことをしました。
 とてもいい体験になりました。
               ペンネーム〔まいピ〕:6年生レポーター

 体験授業で、リレーをしました。やっぱり、内容が中学生なので、つらかったです。
 でも、すごく楽しくできたので、館中に入りたいとすごく思いました。
            ペンネーム〔PKサイダー〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。
画像1 画像1

横一小キッズ通信 第55号〔館中学校の出張授業・体験授業 音楽〕

『音楽の授業体験』
 音楽の授業を受けた小学生の男子は、ぼく一人だったけど、がんばって受けました。中学生が、真剣に受けていたので、ぼくも、楽しくできました。
みんなで、笑い合えたこともよかったです。
             ペンネーム〔マサキング〕:6年生レポーター

 高い声を出していて、きれいな歌声でした。歌の意味がよく分からなかったけれど、楽しかったです。中学生も楽しそうに歌っていました。
               ペンネーム〔Rei〕:6年生レポーター

 歌を歌って楽しかった。中学生が、みんなきれいな声で歌っていました。中学生が真剣に勉強していたので、私もがんばりました。
              ペンネーム〔コイピー〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。
画像1 画像1

18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名

 ししじゅうし
 ゴーヤチャンプル
 もずくスープ
 くだもの(冷凍みかん)
 牛乳

 です。

 今日は、沖縄県由来の料理を食べてもらいました。
「ししじゅうし」とは、豚肉、油揚げ、昆布をお醤油で味付けした混ぜご飯です。沖縄県の方言で、「しし」は肉、「じゅうし」は、炊き込みごはんという意味があります。
「ゴーヤチャンプル」は、ゴーヤの苦みが出ないよう、塩もみ後、下茹でをしました。また、「チャンプル」とは、まぜこぜという意味で、ゴーヤや豆腐、卵が入った炒め物です。ごま油とかつおぶし粉で、風味を付けました。
 沖縄県は、もずくの生産量が日本一です。もずくは、おなかの調子を整える働きがあります。暑い日が続いているので、沖縄県の料理を食べて元気にすごしてほしいと思います。

横一小キッズ通信 第54号〔館中学校の出張授業・体験授業 英語〕

『英語の体験』
 ぼくは、英語をやってみて思ったことは、中学生の発音がすごくよかったことです。ぼくも、中学生のマネをしてやってみたら、けっこう上手くできました。発音が上手くできてよかったです。
              ペンネーム〔かじパン〕:6年生レポーター

 英語の体験では、小学校で習っていることと同じことをやったけど、カルタで、英語を学ぶので、楽しく覚えられました。
 中学生もやさしくしてくれたので、心が落ち着いてできました。始めのあいさつも英語だったので、少し分からなかったけど、楽しい体験ができました。
                ペンネーム〔ゆず〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。
画像1 画像1

授業の様子から1(1年 体育)

7月14日(金)
 気温が上がり、絶好のプール日和でした。1年生の子どもたちは、横一小のプールの施設にも慣れ、楽しそうに水泳の学習をしていました。
横一小のプールは、平成26年・27年にそれまで使っていたプール(昭和46年に竣工)を、解体・施工工事をして新しく作ったプールです。シャワーも温水シャワーになっています。
 1年生は、大プールの浅い場所を使って、水を怖がらずに頭まで潜ろことができるか、一人ひとり先生に見てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横一小キッズ通信 第53号〔館中学校の出張授業・体験授業 体育〕

『5、6時間目の授業見学・体験』
 ぼくは、まず、5時間目の授業見学では、中学3年生は、すごく静かに授業を受けていて、1、2年生の人たちは、少し盛り上がりつつ、楽しんで授業を受けている印象がありました。
 6時間目の陸上の授業体験では、2年生の先輩たちが練習の時にやさしく教えてくれて、バトンパスが、より上手になりました。
授業体験では楽しめて、授業見学では、中学生の人たちの授業態度を見て、ああいう風になりたいと思い、勉強になりました。
            ペンネーム〔オニーチャン〕:6年生レポーター

 ぼくは、5時間目の授業見学の数学の先生が、ぼくたち用の問題を作ってくれて、その問題を答えることができてうれしかったです。
 6時間目は、ぼくは、陸上の男子でした。そして、実際に、陸上の女子とリレーの競争をして、しかも、1位で、とてもうれしかったです。
            ペンネーム〔抹茶パン!!〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。
画像1 画像1

横一小キッズ通信 第52号〔館中学校の出張授業・体験授業 体育〕

『館中の体験授業や見学』
 私は、体育の授業で陸上を体験しました。中学生の人たちは声を合わせたり、大きな声でかけ声を言ったりしていました。
 また、授業見学では、授業にちゃんと集中していて、さすがだなと思いました。
               ペンネーム〔なーな〕:6年生レポーター

 ぼくは、館中の授業体験の体育をしました。そして、リレーをしました。
 リレーのバトンワークでは、“ゴー”と“ハイ”の大切さに気づきました。そして、勝負をしたら一位にはなれなかったけど、自分はバトンワークがうまくなったと思いました。
 館中の先生や中学生から習ったことを忘れずに、小学校でも、うまいバトンワークを」したいです。
             ペンネーム〔ペリンブス〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。
画像1 画像1

横一小キッズ通信 第51号〔館中学校の出張授業・体験授業〕

『館中体験授業』
 館中の授業は、自分で予想したりしていて、考えることができるので、覚えやすそうだなと思いました。
 また、館中の先生は、人数が少なくても、やさしい先輩たちがたくさんいると言っていましたが、確かにそうだと思いました。先生たちの授業もおもしろくて、楽しかったです。
               ペンネーム〔りっち〕:6年生レポーター

 館中体験授業をやって、中学生は勉強も難しいなと思いました。特に、授業の進み方や、使っている物で違うのがあって、少しびっくりしました。
 来年は、こんな授業をするのがよく分かりました。
          ペンネーム〔まっくろくろすけ〕:6年生レポーター
         ※児童の個人情報の確保の観点から、ペンネームです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校評価報告書

学力向上・学習状況改善計画

学力調査結果

ハザードマップ