1年生 2日目の様子

4月7日(金)
入学して2日目。1年生の初めての授業がありました。登校してからランドセルの中身をお道具箱の中に入れたり、荷物を片付けたりする場所を確認しました。幼稚園や保育園とは違った雰囲気に、子供たちはちょっと緊張した様子でしたが、先生のお話をよく聞いて、一所懸命がんばっていました。「これ、どこにしまえばいいのかな?」「お道具箱の中に入れるって、先生が言ってたよ」など、ぽ隣同士や席の前後でお話ししながら活動する姿も見られました。これからの学校生活にワクワク、ドキドキしながら楽しみにしている様子が伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(6年)

4月7日(金)
 最上級生になった6年の教室では、担任の先生から『家庭学習チャレンジカード』の説明がありました。
 この『家庭学習チャレンジカード』は、子どもたちが、家庭学習をより主体的に、そして、家庭学習の内容が充実するようにする、本校の取り組みの一つです。6年生は、昨年度の3学期に、この『家庭学習チャレンジカード』を試行として取り組んでくれました。
 本校では、以前より、“学年×10分”を目標に、子どもたちが家庭学習に取り組めるように指導をしてきました。そして、宿題以外にも、自分の興味ある学習課題に取り組んだり、自分の苦手な内容を克服したりできるように、“自主勉強”を取り組ませてきました。
 5年生の3学期の時に、子どもたちが、この『家庭学習チャレンジカード』に取り組んだところ、年度末に行った、子どもたちへの調査で、家庭学習を1日50分以上取り組んでいる児童の割合が、94%との結果を得ました。また、「このカードがあるから、家での勉強にやりがいができた。」「このくらいの書き込みなら、別にめんどくさくない。」「このチャレンジカードは、使いやすいです。」などの感想が寄せられました。
 さらに、放課後子ども教室に行われてる、図書室での“学習教室”のときに、この『家庭学習チャレンジカード』を広げて、友だちと嬉しそうに、自主勉強をした内容や時間を書き込む姿が見られました。
 本校では、29年度は、4年生以上の子どもたちに、この『家庭学習チャレンジカード』に取り組んでもらいます。そして、主体的に学習に取り組む子どもたちを育てていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい教科書を手にして(6年)

4月7日(金)
 子どもたちの教室では、新学期から使う教科書が子どもたちに配られました。子どもたちは、真新しい教科書を手にして、「ワ―、算数の教科書が厚い!」「理科はこんな実験するんだ。」などと興味を持ったり、学習することの多さに驚いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2

4月6日(木)
 教室に戻ってから、担任の先生のお話を聞いたり、お家の方と一緒に教科書の確認をしたりしました。初めての担任の先生の名前を覚えようと真剣に黒板を見つめる35人の瞳。先生たちもちょっと緊張気味です。真新しい国語や算数の教科書をお家の方と確認しながら、ランドセルに入れていきます。明日からの学校生活にワクワクしている様子が伝わってきました。明日も元気に登校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

4月6日(木)
 横山第一小学校に、105名のかわいい1年生が入学しました。ピカピカの靴、かわいらしいスーツやワンピース姿の子供たちが、お家の人と一緒に登校してきました。黄色い帽子がちょっとブカブカなのが、何ともかわいらしい様子でした。
 さっそく6年生が、1年生をトイレに連れて行ったりと、お世話をしていました。
 入学式では、お友達と手をつないで入場です。入学式のシンと静まりかえった雰囲気の中でも、しっかりとお話を聞いたり、お祝いをしてくれる人たちに礼をしたり、とても頑張って参加していました。
 一番興味をもって聞いていたのは、2年生の発表です。2年生がこの日のために練習してきた演奏や歓迎の言葉で1年生の入学をお祝いします。昨年度まで1年生だったとは思えない落ち着いた態度で、立派に大役を果たしました。
 転入生も仲間入りし、564名で平成29年度をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス分けの様子から

4月6日(木)
 一学期の始業式に先立った、新しい2年生から6年生までの子どもたちのクラス分けが行われました。新しいクラスになって、いろいろな友だちと互いのよさや強みを活かし合って、子どもたち一人ひとりが成長してくれればと願っています。
 校庭の学年ごとに集合した場所に向かって、旧学年の先生方が歩み始めると、「今度は何組かな?誰と一緒になるのかな?」などと胸をドキドキさせながら、先生方を待っていました。そして、配られたクラス分け名簿を見ながら、新しい友だちと声を掛け合いながら、すばやく整列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式2

4月6日(木)
 新しく横一小に来られた先生方のお話の中に、「横一小の子どもたちは、話の聞き方がとても上手ですね。」「昨日の入学式の準備で6年生は、とてもよく働いる姿が見られて、とてもすてきな学校だと思いました。」などとのお話がありました。
 そして、最後に、元気よく校歌を斉唱しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式1

4月6日(木)
 いよいよ29年度が始まりました。子どもたちは、「誰と同じクラスになるのかな?」などと期待を胸に元気に登校していました。始業式では、校長先生から、昨年度、児童会の子どもたちが作ってくれた『いじめ撲滅スローガン』を引きながら、一年間を仲良く過ごし、力を合わせてよい学級をつくろうと講話がありました。そして、4月から本校に着任された先生方からお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の会ボランティアの活動

4月5日(水)
明日からいよいよ、平成29年度が始まります。その事前準備として、進級した6年生たちが、お手伝いのために登校しました。体育館で準備を進めている外では、花の会のボランティアさんたちが、明日の入学式の花道になるようにと、プランターのお花の手入れをしに来てくださいました。今年度も、頼もしい6年生と、保護者ボランティアの皆様のおかげで、横一小120周年目の良きスタートができそうです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備14

4月5日(水)
 きれいに整えられた体育館に、校旗を気を付けながら校長室から運び込んでいました。とても緊張しながら、ゆっくりと歩いて持ってきていました。
画像1 画像1

入学式の準備13

4月5日(水)
 花の会の皆さんが丹精込めて育てられたお花のプランターを、体育館の中にも飾らせていただきました。係の6年生と担当の先生が、すてきなプランターを選んで、きれいなプランターで覆っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備12

4月5日(水)
 道具箱の中に、粘土ケースやクレパスなどの道具などを、正しく一人分ずつセットしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備11

4月5日(水)
 ランドセルにかぶせる黄色い交通安全のランドセルカバーや交通安全のプリントも105人の一年生の人数分整えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備10

4月5日(水)
 入学式の時に、一年生が持ち帰る教科書やお手紙などを、たくさんの6年生と先生方で仕分けしたり、袋詰めの作業をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備9

4月5日(水)
 一年生の使う靴箱も一つ一つきれいにしたあと、自分の靴箱が分かるように、先生と一緒に名前のシートを張っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式の準備8

4月5日(水)
 昇降口も隅々まで気を付けて掃除をしていました。水道の所で、傘立ての受け皿もきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備7

4月5日(水)
 新しい一年生が自分の教室がすぐに分かるように、廊下の飾りの輪飾りも、黄色や青色、赤色と3色に色分けして飾り付けていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備6

4月5日(水)
 一年生にために教室の黒板の所に輪飾りなどで教室装飾をしていました。教室だけではなく、廊下の掲示板の所も、先生と一緒に飾り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備5

4月5日(水)
 教室に運ばれた一年生の使う机に、間違えないように名前のシート貼りもしていました。また、真新しいランドセルを入れておくロッカーもきれいに掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備4

4月5日(水)
 各教室の新しい学級の子どもたちの人数に合わせて、児童用の机や椅子を、6年生の子どもたちは、手分けをして運びました。新しい一年生の教室にも小さめの机や椅子を運び、きれいに並べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30