6年 中学校英語授業体験スタートは芸能人も登場し、クイズを交え楽しく始まりました。その後、「be動詞」について、グループ活動も入れながら、子どもたちに考えさせながら理解を深めさせていました。子どもたちは、いつもとは少し感じの違う授業を、楽しそうに真剣に受けていました。 授業後の感想を聞いてみると、「私は誰だゲームが楽しい。」「少し難しかったところもあったけど、中学校で頑張りたい。」「楽しかった、中学が楽しみ。」など、前向きな感想が多く見られました。 中山小中の良い関わりが、また一つ増えたようです。 2月27日(月)〜リザーブ給食〜 メキシカンライスまたはシーフードピラフ タンドリーチキンまたはタンドリーフィッシュ たまごスープ くだもの(いちご) 飲み物リザーブ 今日は、リザーブ給食を実施しました。 リザーブとは、「予約する」という意味です。 主食(ごはん)、主菜(おかず)、飲み物を選んで予約して もらいました。 2月24日(金)ごはん さんまの筒煮 呉汁 白菜のごまじゃこ和え 牛乳 さんまは、2時間以上お釜で煮ているので、 骨までやわらかく食べられます。 呉汁は、大豆を煮てミキサーにかけ、みそ汁の中に 加えて作ります。大豆の甘みでとてもおいしい汁です。 2月23日(木)ししじゅし さつま汁 卵とひじき、キャベツの炒め物 くだもの(でこぽん) 牛乳 「ししじゅうし」は、沖縄県の料理と食文化を 取りいれた給食オリジナルの料理です。 沖縄県の方言で「しし」は「豚」、「じゅーしー」は 「まぜごはん」のことです。方言からししじゅうしという 料理になりました。 27日(月) 全校朝会
今朝は、6年生が活けた敷地内の花々の香りに包まれながら、朝会を行いました。校長先生は「気持ちのよい空間・気持ちのよいひととき」として、先週の学童イベント「中山カフェ」のお話をされました。また、第66回東京都公立学校美術展覧会に展示された3年生と4年生の児童の表彰をしました。
24日(金) 4年 味噌作り
2月24日(金)、今年度も学校評議員の千葉様、お手伝いの桑野様にご指導いただきながら、4年生が味噌造りに挑戦しました。当日は、保護者の皆様にもご参加いただき、準備・片づけなどお力添えをいただきました。心から感謝申し上げます。子供たちは、茹でた大豆をつぶし、塩と糀を混ぜ合わせる作業に楽しみながら取り組んでいました。まるで砂場でどろんこ遊びをする子供のように(笑)
中山小学校で味噌作りを始めて7年。最初に体験をした卒業生は高校生になっていますが、そんな卒業生の中から、この味噌作りをきっかけにして発酵学に興味をもち、進路を決めた子がいることを千葉様がうれしそうに教えてくださいました。本校で取り組む食育が、子供たちの夢につながっていると知り、私も自分のことのようにうれしく思いました。 詰めた味噌は冷暗所で保存の後、10〜11月くらいに食べ頃を迎えるそうです。おいしい味噌になりますように。 6年 生け花
2月24日(金)今日は「中山小の春を見つけよう」というテーマで、生け花を行いました。講師はいつもお世話になっている、古館さんと成原さんです。
児童は、じっくり花と会話するような時間を過ごすことができました。 残ったお花は皆家に持ち帰り、家で花瓶に生けるようです。 子どもたちの作品は、昇降口に展示してあります。地域の方々お近くに来た際は、事務室に一声かけ、ご覧ください。 23日(木) 4年図工 冬の絵
冬と言えば・・・。小さな段ボールに、自分が見つけた冬を表現しました。そして、たくさん冬を描いたあと、全員で鑑賞し合いました。友だちの作品の良さをたくさん見つけて、伝え合うことができました。
4年生の図工はあと2回となりました。次回は、白い空きトレイを使って作品を作ります。 6年 うどんづくり
2月23日(木)今日は曇りがちで肌寒い感じでしたが、中山小学校の家庭科室は熱気にあふれていました。現在の6年生が5年生の2学期に種まきし育てた麦がついにうどんになりました。
今年も麦作り・うどん作りに石井征夫先生と奥様を迎え、お母様方の協力も得て、楽しく体験することができました。小麦をこね、足で踏み、麺づくり用の手回しの機械にかけ、ゆであげました。児童達は、徐々に見覚えのあるうどんの姿になると、表情も明るくなり、おいしそうに食べていました。 今日は、5年生にも振る舞うと、「売れそうなほどのうどんです。」とお褒めの言葉もいただきました。また、お世話になった方々にも、6年生としてしっかり感謝の気持ちを伝えるスピーチが、ひとりひとりできていました。6年生の成長を感じた良い一日でした。ご協力いただきました地域の方々、保護者の方々に感謝いたします。ありがとうございました。 23日(木) 音楽集会
今年度最後の音楽集会。6年生を送る会で全校で歌う「心から心へ」を歌いました。ひざを曲げたり片足で立って練習する中で、声が少しずつ前へでるようになりました。6年生と全校で歌う最後の曲です。のびのびとした歌声が体育館中響き渡りますように。来週の6年生を送る会が楽しみです。
2月22日(水)ドライカレー きのこスープ フルーツミックス缶 牛乳 今週は、2年生と3年生が一緒にランチルームで給食を食べています。 今日は「好きな色」を選んでテーブルに分かれました。 みんなが大好きなドライカレーは、完食です。 22日(水) 2・3年ランチルーム給食
今週は、2年生と3年生がランチルームで一緒に給食を食べています。給食が大好きな2、3年生。今日も、もりもり食べて笑顔いっぱいです。2年生からのクイズ大会も盛り上がりました。みんなが時間内に食べ終わり、大きな声で「ごちそうさまでした!」明日の給食も楽しみです。
2月21日(火)セサミトースト チキンビーンズ イタリアンサラダ 牛乳 セサミトーストは、すりごまとバター、砂糖を混ぜて 食パンにぬり、オーブンで焼きました。 子どもたちに人気のトーストです。 20日(月)全校朝会
今日は比較的暖かい朝でした。今朝の朝会では、校長先生から「花を咲かせる準備を少しずつしている桜の花のように、4月をむかえる気持ちの準備をしましょう」とお話がありました。また、児童スピーチでは、6年生が今まで支えてくれた先生方に向け、感謝の心を語りました。最後に、昨日の教職員卓球大会で、中山小はまたしても他校をおさえ、準優勝となった報告をしました。
2月20日(月)下野ごはん 豆腐の田楽風焼き ゆばのおひたし ヨーグルト苺ソースかけ 牛乳 今月の和み献立は、栃木県の郷土料理です。 栃木県は、昔は下野の国と呼ばれていました。 今日は、下野の国の名産「かんぴょう」をご飯に混ぜて 下野ごはんを作りました。 湯葉は、姉妹都市日光市の名産です。給食では、干して 乾燥させた湯葉を水でもどして、おひたしに入れました。 18日(土)
今日は、14:00から体育館で、中山学童保育所主催のコンサートが行われました。演奏は、日野市立七生中学校吹奏楽部のみなさんです。コンクールで銀賞をとったそうで、部員は男子生徒10名を含む40名ほどだそうです。詰襟とセーラー服が標準服の学校です。すてきな演奏と演出で、学童の児童も楽しい時間を過ごせたことと思います。
17日(金) たてわり遊び
今年度最後のたてわり遊び。6年生のあとを引き継いだ5年生が、一生懸命遊びを考え準備し、楽しい時をすごしました。また6年生への感謝の気持ちを表しました。
16日(木) 4年図工 光のさしこむ絵
4年生は、光を通すセロファンやすずらんテープ、お花紙を使って表現しました。いろいろな形に切って、その重なりを楽しめる作品を作りました。できた作品はラミネートして、お日様がよく当たる窓に飾りました。今日はとてもよい天気だったので、一気に図工室が明るくなりました。
16日(木) 1年図工 中山小の一年
1年生も、もうすぐ2年生。来年入学してくる1年生のために、「中山小の一年」の絵を描きました。新1年生の教室に飾る大切な絵です。心を込めて、丁寧に描いていました。
東京都美術館
2月9日から14日まで、上野の東京都美術館で東京都公立学校美術展覧会が開催されました。本校からも、3年生と4年生の作品が出品されました。
|
|