八王子再発見(4年・総合)

11月14日(月)
4年生は、総合的な学習の時間に、「八王子再発見!」というテーマで、調べ学習を進めてきました。八王子の良さを発信する一つの手段として、7月には八王子ラーメン作りに取り組みました。八王子産のタマネギがたっぷり入ったラーメンは、ご招待したお客様にも大変喜んでいただきました。この取組をもっと広げたい!と、4年生は今度はタマネギ作りに挑戦です。校長先生に教えていただきながら、一苗ずつ苗を植えていきます。タマネギの苗を初めて見た子供たちからは、「えっ!これがタマネギの苗のなの?」「タマネギの臭いがするよ!」タマネギの苗一つでもいろいろな発見があったようです。できたタマネギが、今度はどんな変身をするのか、今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAお楽しみ会 4

11月12日(土)
毎年大人気の親子クッキングでは、今年は親子でカップケーキに挑戦です。ホットケーキミックスを使ってカップケーキを作り、蒸している間に、クッキーにチョコペンでトッピングを作ります。子供たちもアイデアいっぱいのオリジナルカップケーキ&クッキーのできあがりです。作った後はおいしく食べて、お腹も大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAお楽しみ会 3

11月12日(土)
体育館では、50mの長い模造紙にお絵かきができるコーナーもありました。大きな紙に思い思いの絵をダイナミックに描く、普段はなかなか体験できない遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAお楽しみ会 2

11月12日(土)
今年も楽しいお店が盛りだくさんです。紙コップ剣玉やペットボトルボーリング、バルーンアートに塗り絵など、子供たちはスタンプカードを片手に、「次は、こっちであそぼうよ!」「理科室でスライム、やってるよ!」楽しそうにお家の方やお友達とおしゃべりしながら学校中を行き交う子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAお楽しみ会 1

11月12日(土)
今日は、子供たちが楽しみにしていたPTA主催のお楽しみ会です。PTAの係の皆さんが、この日のために ずいぶん前から準備を進めてくれていました。
いよいよ当日の今日は、お天気にも恵まれ、朝から受付で行列ができるほどの大盛況でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 肉豆腐
 大学芋
 みぞれ汁
 牛乳です。
 今月は八王子で野菜などの農産物が多く獲れる月です。そこで、地産地消月間とし、地元八王子でとれた野菜等を積極的に給食で使います。今日の給食では、みぞれ汁に地元でとれた大根と里芋を使いました。今年は、秋に日照不足の日が続いたことから例年ではとれる野菜が育たないそうです。地元でとれた野菜を味わっていただきます。

図書委員会の発表集会

11月11日(金)
読書の秋ということで、今週は読書週間でした。朝読書を始め、給食の放送で絵本の読み聞かせや、絵本に出てくる食べ物が給食に出るなど、いろいろな場面で読書にちなんだ取組をしています。今日は図書委員会の児童による読み聞かせがありました。「ろくべい まってろよ」という絵本を、プロジェクターを使って体育館の舞台に映し出します。このお話は、犬のろくべえが穴に落ちてしまいます。なんとかして助けなきゃと一年生の子供たちがあれやこれやと考えます。どうやって助け出すのか・・・大人の発想とは違った、子どもらしいアイデアに、思わず笑みがこぼれるお話でした。図書委員会の子供たちは、委員会の時間や休み時間を使って一生懸命練習をしたそうです。聞いている子供たちも、楽しそうな笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育実技研修(幅跳び編)

11月9日(水)
幅跳び用砂場では、走り幅跳びの選手である十亀先生が、幅跳びの指導法について教えてくださいました。走るときのスピードや、踏切の姿勢など、実演を交えながら具体的に指導してくださいました。十亀先生の実演では、砂場から跳びだしてしまうのではないかと思うほどの大ジャンプを見せていただきました。放課後子ども教室で遊んでいた子供たちも、思わず足を止めて見つめていました。「すごーい!」「何であんなに遠くまで跳べるの?」とこどもたちの視線が釘付けになるほどでした。アスリートの実技を間近で見ることがでたことは、先生たちだけでなく子供たちにとっても刺激になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育実技研修(高跳び編)

11月9日(水)
今年度、様々な教科と関連づけながら「オリンピック・パラリンピック教育」に取り組んでいます。今日は、子供たちの体育技能の向上を図るため、走り高跳びと幅跳びの実技研修に取り組みました。
講師として、NPO法人 法政クラブから高橋誠先生と、十亀慎也先生をお招きし、先生たちもお勉強です。
高橋先生は高跳びの選手です。まずは高跳びのフォームにつながる準備運動を教えてもらいました。ミニハードルを使ったり、二人組になって補助しながらジャンプしたりして、どのような動きを練習させたいかについて、体験しながら学びました。体の姿勢や足の振り上げ方など、どこに注意しながら動かすかについて詳しく教えていただきました。また、子供たちが失敗する原因から、どうアドバイスすればよいかなどのポイントも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科支援ボランティアの活動

11月9日(水)
9月から、理科支援ボランティアさんたちが、子供たちの理科授業の支援に入ってくださっています。実験道具をそろえたり、理科室が使いやすいように整理整頓したり、いろいろな活動をしてくださっています。今日は、2年生の生活科のお手伝いです。畑に植えたさつまいもの収穫時期が来ているので、掘りやすいようにとさつまいもの蔓を切ってくれました。また、その後は、校庭の花壇の手入れもしてくださいました。
いつも子供たちのために、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 焼き鳥丼
 五目煮豆
 じゃがいものアーモンドがらめ
 キャベツの味噌汁
 牛乳です。
 今日は和食です。副菜の煮豆には牛蒡・蒟蒻など噛みごたえのある食材を入れました。そのため、児童には嫌われがちです。おいしく煮たので、味わって食べてほしいです。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 チリコンカーンライス
 ひじきのサラダ
 カップケーキ
 牛乳です。
 今日のひじきサラダは6年年生の元気応援メニューです。ひじきには、鉄分・カルシウム・ビタミンB2があり、骨を強くしてくれたり、スタミナアップになり、運動能力を上げてくれることがおすすめの理由です。
 カップケーキは読書週間に合わせ図書委員会のお友達が推薦してくれた「あなぐまのもちよりパーティー」に登場した料理です。図書司書の柴田先生からお昼の放送の時間に本の紹介があります。カップケーキを食べたら図書室へ行ってみましょう。

生活科見学(1年)

11月8日(火)
1年生が椚田遺跡公園へ生活科見学に出かけました。春に行って以来、6ヶ月ぶりの秋の公園の様子を見学に行きました。春に観察したときは、桜でピンク色だった公園も、すっかり秋らしくお化粧し、赤や黄色に色づいた葉っぱが美しい公園。子供たちは、落ち葉で遊んだり、どんぐりを見つけて友だちに見せ合ったりと夏から秋への季節の移り変わりをじっくり味わっていました。
木の観察をした後は、いよいよグループで探検の時間です。落ち葉の積もった坂をコロコロと転げ回ってみたり、葉をかき分けてどんぐりを探してみたり、思い思いの場所を巡っては、新しい発見に驚いていました。
「落ち葉の中に入ったら、あったかかったよ!」
「木の根っこのところに、大きなキノコが生えていたよ!」
「公園の木が冬の仕度をしているんだね。」
秋の自然を体いっぱいに感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鶏肉のきのこソース掛け
 茎わかめのきんぴら
 もやしの味噌スープ
 牛乳です。
 11月8日は日にちのごろ合わせから「いい歯の日」だそうです。給食でも食物繊維が多く噛みごたえのある食材を使い献立を考えました。主菜の鶏肉には「きのこ」、副菜のきんぴらにごぼう、茎わかめを使いました。左右の奥歯でしっかり噛み、カルシウム・タンパク質・ビタミンを摂り、いい歯をつくりましょう。

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりご飯
 ししゃものカレー揚げ
 韓国風肉じゃが
 果物
 牛乳です。
 ゆかりご飯は6年生の元気応援メニューです。ししゃものカレー揚げは5年生担任の島田先生の元気応援メニューです。ゆかりご飯は、酸っぱいものが苦手だけど、色がきれいなので食べられるようになったことおすすめの理由です。ししゃものカレー揚げは、おいしくて育ち盛りに必要な栄養がたくさん入っていることがおすすめの理由です。

展覧会2日目 保護者鑑賞日2

11月5日(土)
今年の展覧会は、6年生の共同作品の藍染めのタペストリーと、5年生の立体作品の気球を体育館のギャラリーにワイヤーを貼って、立体的に展示しています。体育館の壁を使って展示した絵の平面作品と、フロアに机やついたてなどを置いて展示した立体作品、そして、体育館の高い天井と空間を利用したつり下げ型の展示とで、体育館いっぱいに作品が広がっています。まさに、芸術の秋!にふさわしい展覧会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会2日目 保護者鑑賞日1

11月5日(土)
展覧会2日目。保護者鑑賞日です。開場の9時から多くの保護者・地域の皆様がお見えになり、作品を鑑賞していかれました。
自分の作品を早く見せたくて、お家の方の手を引っ張って作品の前に引っ張っていく子供たちのほほえましい姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会1日目 保護者鑑賞日

11月4日(金)
今日の午後から、展覧会の保護者や地域の方に鑑賞していただいています。1時の開場とともに多くの皆さんにお越しいただきました。低学年の作品のかわいらしさ、中学年の作品のダイナミックさ、そしてさすが高学年!というほどの完成度の高さに、「とても素晴らしい展覧会ですね」というお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 スープスパゲティー
 ジャーマンポテトのチーズ焼き
 大豆入り野菜サラダ
 牛乳です。
 今日は展覧会の児童鑑賞日です。体育館には素晴らしい作品が展示されています。体育館は冷えていますが、給食を食べて体を温めてほしいです。

展覧会1日目 児童鑑賞日2

11月4日(金)
どれも力作揃いです。鑑賞カードに、自分の好きな作品や、作ってみたい作品、句府がしてあっていいなと思う作品などを書いていきます。作品の良さや工夫に気づくことも大切な勉強です。子供たちはしっかりとめあてをもって学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学力向上

学校便り 9月号

横一の風 夏休み直前号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校評価報告書