生活科見学(1年)
11月8日(火)
1年生が椚田遺跡公園へ生活科見学に出かけました。春に行って以来、6ヶ月ぶりの秋の公園の様子を見学に行きました。春に観察したときは、桜でピンク色だった公園も、すっかり秋らしくお化粧し、赤や黄色に色づいた葉っぱが美しい公園。子供たちは、落ち葉で遊んだり、どんぐりを見つけて友だちに見せ合ったりと夏から秋への季節の移り変わりをじっくり味わっていました。 木の観察をした後は、いよいよグループで探検の時間です。落ち葉の積もった坂をコロコロと転げ回ってみたり、葉をかき分けてどんぐりを探してみたり、思い思いの場所を巡っては、新しい発見に驚いていました。 「落ち葉の中に入ったら、あったかかったよ!」 「木の根っこのところに、大きなキノコが生えていたよ!」 「公園の木が冬の仕度をしているんだね。」 秋の自然を体いっぱいに感じることができました。 8日の給食ご飯 鶏肉のきのこソース掛け 茎わかめのきんぴら もやしの味噌スープ 牛乳です。 11月8日は日にちのごろ合わせから「いい歯の日」だそうです。給食でも食物繊維が多く噛みごたえのある食材を使い献立を考えました。主菜の鶏肉には「きのこ」、副菜のきんぴらにごぼう、茎わかめを使いました。左右の奥歯でしっかり噛み、カルシウム・タンパク質・ビタミンを摂り、いい歯をつくりましょう。 7日の給食ゆかりご飯 ししゃものカレー揚げ 韓国風肉じゃが 果物 牛乳です。 ゆかりご飯は6年生の元気応援メニューです。ししゃものカレー揚げは5年生担任の島田先生の元気応援メニューです。ゆかりご飯は、酸っぱいものが苦手だけど、色がきれいなので食べられるようになったことおすすめの理由です。ししゃものカレー揚げは、おいしくて育ち盛りに必要な栄養がたくさん入っていることがおすすめの理由です。 展覧会2日目 保護者鑑賞日2
11月5日(土)
今年の展覧会は、6年生の共同作品の藍染めのタペストリーと、5年生の立体作品の気球を体育館のギャラリーにワイヤーを貼って、立体的に展示しています。体育館の壁を使って展示した絵の平面作品と、フロアに机やついたてなどを置いて展示した立体作品、そして、体育館の高い天井と空間を利用したつり下げ型の展示とで、体育館いっぱいに作品が広がっています。まさに、芸術の秋!にふさわしい展覧会となりました。 展覧会2日目 保護者鑑賞日1
11月5日(土)
展覧会2日目。保護者鑑賞日です。開場の9時から多くの保護者・地域の皆様がお見えになり、作品を鑑賞していかれました。 自分の作品を早く見せたくて、お家の方の手を引っ張って作品の前に引っ張っていく子供たちのほほえましい姿も見られました。 展覧会1日目 保護者鑑賞日
11月4日(金)
今日の午後から、展覧会の保護者や地域の方に鑑賞していただいています。1時の開場とともに多くの皆さんにお越しいただきました。低学年の作品のかわいらしさ、中学年の作品のダイナミックさ、そしてさすが高学年!というほどの完成度の高さに、「とても素晴らしい展覧会ですね」というお褒めの言葉をいただきました。 4日の給食スープスパゲティー ジャーマンポテトのチーズ焼き 大豆入り野菜サラダ 牛乳です。 今日は展覧会の児童鑑賞日です。体育館には素晴らしい作品が展示されています。体育館は冷えていますが、給食を食べて体を温めてほしいです。 展覧会1日目 児童鑑賞日2
11月4日(金)
どれも力作揃いです。鑑賞カードに、自分の好きな作品や、作ってみたい作品、句府がしてあっていいなと思う作品などを書いていきます。作品の良さや工夫に気づくことも大切な勉強です。子供たちはしっかりとめあてをもって学習に取り組んでいました。 展覧会1日目 児童鑑賞日1
11月4日(金)
今年の展覧会が始まりました。今年の展覧会のテーマは「おもいを かたちに」です。それぞれの子供たちの思いを、絵画や工作、焼きもの、家庭科作品などで表現しました。 今日は児童鑑賞日です。子供たちがこれまで心を込めて一生懸命制作活動に取り組んできた作品を、鑑賞カードを使いながら見合いました。 どの作品も工夫がいっぱいです。友達の作品や他の学年の作品を見ながら「すごいね」「どうやって作ったのかな?」「今度、作ってみたいな」など、いろいろな感想をもったようです。 作品を通して、友だちの良いところやすばらしさを感じたようです。 2日の給食ご飯 天ぷら(薩摩芋と竹輪) 胡麻和え じゃがいもの味噌汁 牛乳です。 横山第一小学校は、来週の8日から15日が読書週間です。図書委員会ではその週間に本を読むきっかけになればと考え、図書室にある本からおいしそうな料理が登場する本を選びました。その本の料理を給食で作ります。今日は、少し早いですが、「おばけのてんぷら」と言う本から「天ぷら」を作りました。本の紹介は、図書司書の柴田先生がお昼の放送の時間にしてくださいます。 放課後子ども教室(習字教室)
11月1日(火)
今日の放課後子ども教室は盛りだくさんです。4年生教室では、地域の習字教室の先生が、習字を教えに来てくださいました。 習字教室では4年生が「元気な子」という字を練習しました。字形の整え方や字のバランスなど一人一人に丁寧に教えていただきました。静かに集中して筆を運ぶ真剣な子供たちの姿がありました。 放課後も、いろいろな活動を通して豊に学んでいきます。 放課後子ども教室(サッカー教室)
11月1日(火)
11月の放課後子ども教室も、スポーツに、学習に、いろいろな活動を企画しています。 初日の今日は、クーバー・コーチング・サッカースクールのコーチの皆さんが、子供たちにサッカー指導をしてくださいました。 サッカーといってもボールを使った活動だけでなく、手をつないで走ったり、しっぽ取りをしたりして楽しく体を動かしました。サッカー指導というと、サッカーの技術を学ぶというイメージでしたが、遊びの中から体の動かし方をしっかりと学ぶプログラムになっており、知らず知らずのうちに汗をびっしょりかくほど動いていました。最後はミニゲーム。学年もクラスも違うので、普段の休み時間ではかかわることの少ない子どもたちでチームを作ります。勝って負けても、子供たちの笑顔あふれる試合となりました。サッカーを通して、体を思い切り動かす楽しみを十分味わうことができた90分でした。 1日の給食ご飯 麻婆豆腐 薩摩芋の飴がらめ 春雨スープ 牛乳です。 11月の元気応援メニューは、6年生の児童と5年生担任と講師の先生です。また、読書週間8日火曜日から15日火曜までにあわせ、図書委員会の児童がおいしそうな料理が登場する本を2冊紹介してくれました。その料理を2日に分け作ります。 今日の給食は児童に人気の麻婆豆腐です。あたたかい麻婆豆腐とスープで体を温めて、元気に午後も勉強してほしいです。 |