5年お米を育てよう3
米作り実行委員が放課後に集まって、米をすずめなどに食べられたり、他の学年が田んぼをいじったりしないように網をはりました。
21日には、総合「お米を育てよう」の学習で、稲刈りを予定しています。たくさんとれるよう、大切に育てています。 たてわり給食・たてわり遊び2
楽しい給食を終え、簡単清掃をしたあとは、それぞれの教室でたてわり遊びを行いました。
回を重ね、場の準備や片付けをスムーズに行うことが出来てきています。 顔や名前を覚えてきたことで、声を掛け合いながら楽しむ様子が見られました。 たてわり給食・たてわり遊び
今日は、たてわり班での給食がありました。
教室を移動したあとは、5・6年生を中心に準備を進めました。 1〜4年生も、普段の給食準備と同じように手洗いを済ませ、6年生や先生達の話をよく聞き、マナーを守って給食を楽しみました。 読書月間 図書委員による読み聞かせ
図書委員による読み聞かせが低学年に向けて行われました。
「ほげちゃん」や、「あきえとちいさいいもうと」など、低学年が集中して読めるような本を選び、練習をしてきました。 高学年のお兄さん、お姉さんが来てくれたととても喜んでくれ、担当の図書委員もうれしそうでした。 読書カードの記録もどんどんたまっているようです。 読書月間も後半になります。引き続き、読書活動を楽しんでほしいです。 薬剤師による授業
薬剤師の方に来ていただき、保健の「病気の予防」の授業をしてもらいました。
病気の起こり方や、予防の仕方、薬の飲み方など詳しく教えていただきました。 薬の飲み方では、水で飲む時とお茶で飲む時、オレンジジュースで飲む時では、どのよう な違いがあるかの実験なども行いました。 2年生生活科見学11
昼食の様子です。
2年生生活科見学10
昼食の様子です。
2年生生活科見学9
昼食の様子です。
2年生生活科見学8
昼食の様子です。
2年生生活科見学7
楽しいお弁当です。お家の方に感謝して、いただきます。
2年生生活科見学6
活動の様子です。
2年生生活科見学5
活動の様子です。
2年生生活科見学4
活動の様子です。
2年生生活科見学3
活動の様子です。
2年生生活科見学2
活動の様子です。
2年生生活科見学1
今日、2年生は小宮公園に生活科見学です。いっぱい秋を見つけます。
読書月間 読書★宝さがし(中学年)
読書月間中の図書室でのイベント、読書★宝さがしが行われました。
1回目は、中学年です。 宝のありかのヒントが書かれたカードをもとに、宝をさがしていきます。 難しい問題もあったようで、図書委員や先生にヒントをもらいながら宝を見つけました。 「こんな宝があったよ!」と友達と見つけた宝を見せ合う姿が見られました。 5年 地域安全マップ
11日(火)5・6校時、総合「地域安全マップを作ろう」のフィールドワークが行われました。
前の時間までに学習した「入りやすく、見えにくいところ」というキーワードをふまえ、安全な場所や危険な場所を地図に記録したり、写真におさめたりしました。 地域の方にインタビューをしたグループもあり、地域の方の意見も取り入れた地域安全マップを作ることができそうです。 ※地域安全マップで一緒にまわってくださった保護者の皆様、インタビューに答えていただいた地域の皆様、御協力ありがとうございました。 完成を目指して
4年生の図工は「コロコロ君の大冒険」を行っています。
紙粘土を丸めて作ったコロコロ君が大冒険をするなら…とイメージを広げて作っています。 一学期に比べ、作品のサイズも段々と大きくなりました。 完成が楽しみです! 読書月間 読み聞かせ(5年生 2)
グループ3 ベートーベンは、人の心をうつ名曲をたくさん作りました。耳がきこえない苦しみをのりこえて美しい曲を作り続けられたのはいったいなぜなのかきになりませんか?
ベートーベン(加藤純子) グループ4 タイムストーリーシリーズの1つ。「一時間」にまつわる5つの物語です。 その中から1つを紹介します♪ 1時間の物語(まはら三桃、廣嶋玲子、宮下恵茉、佐藤まどか、山本 弘) それぞれの話の世界に入り、読書に親しみました。 |
|