実習生ががんばっています(5年)
5月30日(月)
5年生は社会の授業です。日本の様々な地形の特色と、そこで暮らす人々の工夫や努力などを学んでいます。先生の問いに、張り切って手を挙げる子供たち。その姿に、にっこり笑顔の実習生。4週間の間に息がぴったりと合ってきました。書画カメラで資料を提示したり、ワークシートを工夫したりするなど、子供たちに分かりやすい授業を進めています。この経験を、これから先生になるために勉強していく中で生かしていって欲しいと思います。がんばれ!!実習生!! 実習生ががんばっています(6年)
5月30日(月)
教育実習の最後の週となりました。2人の実習生は、研究授業に向けて、教材などの準備や指導案の作成など、遅くまで勉強しています。6年生は国語の「時計の時間と心の時間」の授業を行います。子供たちも、先生の卵たちを、「学習に真剣に取り組む」姿勢という形で応援します。先生が一生懸命、みんなに教えようとしていることが、しっかりと子どもたちにも伝わっています。 31日の給食スープスパゲティー ミモザサラダ ポテトのガレット 果物 牛乳です。 果物は、苺を予定していましたが、入荷がないため缶詰のリンゴに変更をしました。今日は、カフェのランチをイメージして作りました。スパゲティーにかけたスープの野菜にエノキタケ・マッシュルーム・コーン・青梗菜・トマトを入れました。味のベースは、昆布と削り節です。スープスパゲティーはあっさりした味のスパゲティーを食べたいときのおすすめです。 花の会ボランティア×環境委員会
5月30日(月)
児童昇降口前のサフィニアマックスが満開になり、通学してくる子供たちの目を楽しませてくれています。今日も花の会のボランティアの皆さんと環境委員会の子供たちとで、一緒に花の苗を植えたり、お花の手入れをしたりしました。ポットに入った苗をプランターに植え替えます。植え終わった後、今度は、サフィニアマックスの枯れた花柄摘みをしました。花を大きく、何度も咲かせるよう、手入れをしっかりと行っていきます。みんなで協力して育てていきます。 稲を育てよう(5年 種籾植え)
5月27日(金)
先日、土作りをしたバケツの中に、種籾を受けました。あらかじめ水に浸しておき。少し根が出てきたものを、一粒ずつ、土の中に植えていきます。そこに肥料をまいて、 今日の作業は終わりです。成長していく様子をしっかりと観察し、お米作りについて学んでい行きます。 調理会(すみれ学級)
5月26日(木)
今日は、すみれ学級の子供たちが楽しみにしていた調理会です。調理の計画を館、買い物をして材料も自分たちで準備しました。今日の調理は「うどん作り」です。昆布とかつお節で本格的な出汁も取ります。出汁のいい匂いに、みんな、ワクワク、お腹も空いてきます。うどんのこしを出すために、こねる作業も頑張りました。できあがったうどんも大成功!おいしくいただきました。 学校探検(生活科 1・2年)
5月26日(木)
2年生が1年生と一緒に「学校探検」をしました。あらかじめ案内の順番や説明の仕方などを練習し、当日は校内の12カ所をグループごとに案内して回りました。2年生は1年生と手をつなぎ、1年生の歩くペースに合わせながら優しく誘導していました。「相手のことを考えて行動する」「1年生がわかるように、丁寧に説明する」というめあてをしっかりと守れていましたね。去年までは「してもらう」ことが多くありましたが、今年は「してあげる」ことが増え、ちょっぴり、お兄さん、お姉さんの顔になっていた2年生でした。 30日の給食ご飯 四川豆腐 レタスと玉子のスープ 小豆春巻き 牛乳です。 今日は、八王子産で旬のレタスと卵を使いスープを作りました。春巻きは、児童が苦手な小豆を入れてデザート風に作りました。小豆の食感の嫌なところを油が補い、小豆の苦手な児童でも食べやすいように工夫しました。 27日の給食ご飯 豆鯵の南蛮揚げ 韓国風肉じゃが 炒めわかめスープ 牛乳です。 今日は、湿度が上がりムシムシした陽気です。こんな時ははっきりした味の南蛮揚げ・韓国風の味付けを食べると食欲がわいてきます。 稲を育てよう(5年 土作り)
5月25日(水)
運動会も終わり、5年生は、稲を育てる学習に入りました。土に肥料をよく混ぜて、それぞれが持ってきたバケツに入れます。今日は、そこまで。これから長い時間をかけて、稲を育てていきます。最後に、校長先生から、土作りをしてから、そこに種籾を植え、水やりなど手をかけながら、大きく育てることがどれだけ大変なことかをお話ししてくれました。これから、時間をかけ、手をかけ、愛情をかけて大切に育てていきます。 26日の給食セサミパン 豆腐ナゲット じゃがいものバター醤油 ミネストローネ 牛乳です。 今日のナゲットは、豆腐をメインに鶏肉と人参や卵を合わせて一口大にしてから油で揚げました。この料理は、食べやすく児童に人気です。付け合せのじゃがいもは、蒸してから、バターと醤油で味を付けた和風味です。醤油味が食欲をそそります。 25日の給食チリコンカーンライス 野菜畑のスープ 桜桃のクラフティー 牛乳です。 チリコンカーンは香辛料のおかげで、食欲が落ちているときでも食べられる料理です。今は、気温が上がり体調を崩しやすい時です。今日の献立には、金時豆、ひよこ豆と鶏の胸肉を使い、児童に必要なたんぱく質がバランスよく食べられるように考えました。モリモリ食べて、夏に備えたいですね。 24日の給食ご飯 鯖の味噌煮 榎の佃煮 うど入りきんぴら きのこ汁 牛乳です。 今日は旬のうどをきんぴらに入れました。うどは東京でとれました。東京うどを食べるのは今日だけです。うどの『シャキシャキ』した食感を味わいましょう。 運動会 3
5月21日(土)
プログラム9番。2年生の50m走。ゴールに向かって、走りきる笑顔の2年生。小学校生活にもすっかり慣れ、1年生のお手本となってくれています。 プログラム10番は、3・4年生による、「横一ソーラン」です。4年生が3年生に教えながら、代々受け継いる横一伝統の演技です。今年は、最初は白いシャツを羽織って踊り、荒立つ波を表現しました。200名近い子供たちが、腰を低くおとしたり、腕を大きく動かしたりすると、本当に荒波が見えてくるようです。白シャツをはっと脱ぎ捨てて、自分の名前の1文字が書かれた黒Tシャツで踊る様も、また、さらに力強さを感じる表現となりました。 プログラム11番は、5・6年生による騎馬戦です。なかなか勝負が付かず、最後まで緊迫した勝負があり、見ている方もハラハラ、ドキドキ。勝っても、負けても、両者に拍手を送りたくなります。 プログラム12番は、お助け綱引き。 縦割り学年で、助け合って綱引きをします。小さい学年の子供たちを助けようと、必死で走ってくる高学年児童の心意気に心を打たれます。 運動会 7
5月21日(土)
紅白リレーでは、抜いたり、抜かれたりの接戦で、どちらが勝つのか最後まで分からない勝負でした。自分のチームの勝利のため、必死でバトンをつなぐ子供たちの姿に、大きな声援が送られました。 そして、閉会式。結果は白組が優勝でしたが、勝っても負けても、最後まで真剣勝負を繰り広げた子供たちは、とてもすがすがしい笑顔でした。 また、すがすがしい気持ちになります。 今日は暑い中、多くの皆様にご来場いただき、子供たちに温かい声援を送っていただき誠にありがとうございました。 また、最後まで、テントの片付けなど、たくさんの方にお手伝いいただき本当に感謝しています。 運動会 6
5月21日(土)
最後の演技は、5・6年生の組体操「美・絆・心〜史上最強の仲間とともも〜」。組体操に取り組むことになってから、安全を一番に考え、一人一人が本当に集中し、技の一つ一つの精度を上げることを目標に、日々練習に取り組んできました。高学年らしい力強い動きや体のしなやかさ、一つ一つの技に気持ちを込めて、真剣に取り組んでいました。そして何より、仲間と気持ちと心を合わせながら演技しようとする姿がありました。技がピタッと決まるたび、会場から大きな拍手がわき起こりました。ダイナミックでしなやかな「波」の演技は、誰もが「美しい!」と思える演技でした。仲間を信頼し、協力し合って 技を成功させようとする熱い思いが伝わってきました。会場中が感動に包まれたひとときでした。 組体操の取組から、たくさんのことを学んだのではないでしょうか。 最後の子供たちの「やりきった」という自信にあふれる笑顔に、また感動です。 運動会 5
5月21日(土)
プログラム15番は、1年生の50m走です。ゴールに向かって、最後まで走りきることを目標にがんばりました。 プログラム16番は、3年生の「台風の目」。コーンを回るとき、気持ちが合っていないと、振り回されてしまうのですがどのチームも気持ちをぴったりと合わせ、上手に回ることができました。 プログラム17番は、4年生の80m走。コーナーの走り方も、ぐっと上手になり、 ゴール目指して最後まで力強く走る姿が見られました。 運動会 4
5月21日(土)
プログラム15番は、応援合戦です。 赤白の応援団の子供たちが、声を張り上げながら 応援を盛り上げます。 プログラム16番は、2年生の演技、「キラキラWow Wow 元気にいこう Woo」。カラフルなTシャツとキラキラテープを巻いて、ノリノリで踊ります。笑顔いっぱいで、見ている方にも元気を与えてくれる踊りです。 運動会 2
5月21日(土)
プログラム6番は4年生の「ひけ!ひけ!勝利を引きよせろ」です。赤白に分かれて棒を引き合います。どのようにしたら、よりたくさんの棒を陣地まで運べるか作戦を立て、みんなで力を合わせて棒を引き合っていました。 プログラム7番は、6年生の100m走「LAST RUN」。体も大きくなり、「さすが!6年生!」と思えるような小学校最後の力強い走りを見せてくれました。 プログラム8番は、1年生の演技「咲かそう スマイル82!」手にカラフルな手袋を付けた1年生が82個のかわいらしい花を咲かせてくれました。入学したばかりで、これだけの踊りを覚えて、堂々と発表できたのは素晴らしいです。 運動会 1
5月21日(土)
今日は運動会です。お天気にも恵まれ、絶好の運動会日和となりました。 最初の競技は、3年生の80m走です。3年生になって、初めて、80mを走ります。 カーブの走り方など、一生懸命練習した成果をお見せすることができたと思います。 次は、2年生の大玉ころりん。体の半分以上もある大玉をまっすぐ転がすのは大変です。みんなで協力しないとまっすぐに進めないのですが、みんなで心を一つにしながら一生懸命ゴールまで運んでいました。 次は、5年生の100m走。 高学年の仲間入りをした5年生は、体もたくましくなり 力強く100mを走りきっていましたね。 |