9日の給食

画像1 画像1
献立名
 八王子ナポリタン
 鯵のハーブ焼き
 コールスロー
 オニオンスープ
 牛乳です。
 八王子ナポリタンは八王子の飲食店の人たちが八王子の学生のために考えたメニューです。定義は、「たっぷりの刻み玉ねぎと地元の野菜を使ている」です。給食では、生の刻み玉ねぎを出せないので、炒めてナポリタンの上にのせました。
 主菜には、旬の鯵をバジルなどのハーブで下味をつけてから焼きました。今日は、八王子のカフェメニューをイメージして献立を考えました。

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 照り焼きサンド(セルフ)
 ポテトとベーコンのソテー
 コーンポタージュ
 果物
 牛乳です。
 照り焼きサンドは、切れ目のあるパンへ照り焼きを各自が挟むセルフサンドです。副菜、ポタージュには、旬のじゃがいもを使いました。果物も旬のプラムです。季節の味を楽しみましょう。

カイコを育てよう(3年 総合的な学習)

6月3日(金)
3年生の総合的な学習に時間に、カイコを育てる学習をしています。今日はいただいたカイコの幼虫の観察をしました。むしゃむしゃと音を立てながら桑の葉を食べるカイコを、興味深そうに観察しています。「ほら!フンをしてるよ!」「動くと体の模様が変わるよ!」気がついたことを友達や先生に伝える声があちこちから聞こえてきます。これから3年生は、卵から成長していく様子を観察します。今年も桑の葉を地域の方からいただくことができました。絹織物は、八王子の特産品です。カイコを育てる学習を通して、八王子の歴史や文化、産業についてもしっかりと学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン週間

6月6日(月)
1学期のクリーン週間が始まりました。いつもの掃除の時より、さらに丁寧に掃除をしていきます。6年生のあるグループは、廊下の掃除を延長し、普段、なかなか目が行き届かない職員玄関の掃除に進んで取り組んでくれました。休み時間になっても掃除が終わらず大変でしたが、「こんなに砂がたまっていたよ」と笑顔で報告してくれました。気持ちよく働いてくれる6年生です。本当にありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命法講習会

6月3日(金)
今日は教員研修で「救急救命法講習会」を行いました。八王子消防署の浅川出張所から4名の消防隊の方が来てくださいました。実際の人形モデルを使って、胸部圧迫による心臓マッサージのやり方や、AEDの使用法について、役割を交代しながら全員で体験しました。もうすぐ水泳指導が始まります。万が一の時、誰もが人命救助の行動が取れるよう、日頃から訓練しておくことが大切です。みんな真剣に研修に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日の給食

画像1 画像1
献立名
 梅ご飯
 焼き魚
 大豆の磯煮
 キャベツの味噌汁
 牛乳です。
 いよいよ梅雨に入りました。湿度が上がり蒸し暑い日が続きます。そんな時に梅のクエン酸が食欲をだしてくれます。今日の梅ご飯は、梅雨だけの限定ご飯です。梅を苦手な児童も多いけれど一口から挑戦をしてください。

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豚肉のアップルソース
 牛蒡と炒り子の揚げ煮
 つみれ汁
 牛乳です。
 明日は虫歯予防デーです。最近は、「やわらかい、ふわふわ」の食感が好まれ、固いよく噛む食材は嫌われがちです。でも、学童期は、あごの発達や虫歯の予防の観点から、よく噛むことは大切です。唾液が出て、脳へも刺激がある噛み方は、奥歯でしっかりと噛むことです。
 今日は、炒り子、ゴボウ、肉、蒟蒻などよく噛む食材を入れたメニューを考えました。詳しくは、お昼の放送と食育メモで伝えます。

体力調査

6月3日(金)
体力調査が始まっています。今日は、1年生と6年生がペアを組んで測定を行いました。
初めての体力測定にとまどう1年生に、優しくやり方を教えてくれる6年生。本当に頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力調査

6月2日(木)
6月に入り、全学年で体力調査を行っています。今日は、地域の野球チームの指導者の方から、遠くまで投げるコツを教えてもらいました。準備運動の後、ボールの持ち方や投げるフォーム等を一人ずつ教えてもらいました。ボールに勢いはあるのに、つい、下に向かって投げてしまう子には、遠くの目標を示して、「高く投げるようにしてごらん」とアドバイスがあり、子供たちにも分かりやすく教えてくださいました。前回測ったときより、グンと記録が伸びた子もいて、思わず拍手が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミ収集車の出前授業(4年)

6月2日(木)
今、4年生の社会では、ゴミの学習をしています。今日は館清掃工場から9名の作業員がゲストティーチャーとして来校。ゴミ収集車を4台もって来てくださいました。収集車へゴミを投入したり分別したりする体験をさせていただき、収集車の仕組みもくわしく教えていただきました。また、DVDでごみを減らすための取組「3R」の大切さを教えてもらい、明日から自分のごみの出し方が変わるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 黄な粉揚げパン
 豚汁
 じゃが餅
 果物
 牛乳です。
 黄な粉揚げパンは、昨年度のリクエストにあがったメニューです。ねじったコッペパンを高温の油で揚げ、黄な粉と砂糖をまぶしました。黄な粉の味が、豚汁と絶妙にあいます。果物は、さっぱりと冷凍蜜柑です。
 

授業の様子から(4年 国語・学級活動)

6月1日(水)
4年生の国語で「よりよい話し合いをしよう」という単元を学習しています。学級会活動とも連携させ、よりよい話し合い活動をするために必要なことを学んでいます。今日の議題は「○組のマスコットを決めよう」です。今日の話し合いのねらいを確かめた後、話し合い活動に入ります。子供たちが考えたいくつかのマスコットの絵をみながら、自分の考えを発表します。「わたしは○○さんのマスコットがいいと思います。その理由は〜」と、自分の考えと、そのように考えた理由を発表していきます。もちろん、反対意見もありますが、きちんと理由を言って伝えようとしています。みんなの意見がどのようにまとまっていくのか、どんなマスコットに決定するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 キムチチャーハン
 いかの香味焼き
 チャプチェ
 わかめスープ
 牛乳です。
 今日の料理は、はっきりした味つけにしました。暑いと予想される今年の夏に備えて、体力をつけるため今日も残さず食べてほしいです。

実習生ががんばっています(5年)

5月30日(月)
5年生は社会の授業です。日本の様々な地形の特色と、そこで暮らす人々の工夫や努力などを学んでいます。先生の問いに、張り切って手を挙げる子供たち。その姿に、にっこり笑顔の実習生。4週間の間に息がぴったりと合ってきました。書画カメラで資料を提示したり、ワークシートを工夫したりするなど、子供たちに分かりやすい授業を進めています。この経験を、これから先生になるために勉強していく中で生かしていって欲しいと思います。がんばれ!!実習生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生ががんばっています(6年)

5月30日(月)
教育実習の最後の週となりました。2人の実習生は、研究授業に向けて、教材などの準備や指導案の作成など、遅くまで勉強しています。6年生は国語の「時計の時間と心の時間」の授業を行います。子供たちも、先生の卵たちを、「学習に真剣に取り組む」姿勢という形で応援します。先生が一生懸命、みんなに教えようとしていることが、しっかりと子どもたちにも伝わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31日の給食

画像1 画像1
献立名
 スープスパゲティー
 ミモザサラダ
 ポテトのガレット
 果物
 牛乳です。
 果物は、苺を予定していましたが、入荷がないため缶詰のリンゴに変更をしました。今日は、カフェのランチをイメージして作りました。スパゲティーにかけたスープの野菜にエノキタケ・マッシュルーム・コーン・青梗菜・トマトを入れました。味のベースは、昆布と削り節です。スープスパゲティーはあっさりした味のスパゲティーを食べたいときのおすすめです。

花の会ボランティア×環境委員会

5月30日(月)
児童昇降口前のサフィニアマックスが満開になり、通学してくる子供たちの目を楽しませてくれています。今日も花の会のボランティアの皆さんと環境委員会の子供たちとで、一緒に花の苗を植えたり、お花の手入れをしたりしました。ポットに入った苗をプランターに植え替えます。植え終わった後、今度は、サフィニアマックスの枯れた花柄摘みをしました。花を大きく、何度も咲かせるよう、手入れをしっかりと行っていきます。みんなで協力して育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲を育てよう(5年 種籾植え)

5月27日(金)
先日、土作りをしたバケツの中に、種籾を受けました。あらかじめ水に浸しておき。少し根が出てきたものを、一粒ずつ、土の中に植えていきます。そこに肥料をまいて、 今日の作業は終わりです。成長していく様子をしっかりと観察し、お米作りについて学んでい行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理会(すみれ学級)

5月26日(木)
今日は、すみれ学級の子供たちが楽しみにしていた調理会です。調理の計画を館、買い物をして材料も自分たちで準備しました。今日の調理は「うどん作り」です。昆布とかつお節で本格的な出汁も取ります。出汁のいい匂いに、みんな、ワクワク、お腹も空いてきます。うどんのこしを出すために、こねる作業も頑張りました。できあがったうどんも大成功!おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(生活科 1・2年)

5月26日(木)
2年生が1年生と一緒に「学校探検」をしました。あらかじめ案内の順番や説明の仕方などを練習し、当日は校内の12カ所をグループごとに案内して回りました。2年生は1年生と手をつなぎ、1年生の歩くペースに合わせながら優しく誘導していました。「相手のことを考えて行動する」「1年生がわかるように、丁寧に説明する」というめあてをしっかりと守れていましたね。去年までは「してもらう」ことが多くありましたが、今年は「してあげる」ことが増え、ちょっぴり、お兄さん、お姉さんの顔になっていた2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学力向上

横一の風 夏休み直前号

学校評価報告書