17日の給食五目うどん 竹輪の2色揚げ 胡麻和え 桜エビ焼き 牛乳です。 主食をうどんにした献立は、小麦粉の値段が上がってから、1食単価の高い献立になりました。今日の生めんは、国産の小麦粉を地元の製麺屋さんが作ってくれました。五目うどんに入れた小松菜は八王子でとれました。今日は、地元のおいしさを味わったください。 16日の給食鶏ごぼうごはん 松風焼き 青菜とエリンギの煮びたし キャベツの味噌汁 牛乳です。 今日の松風焼きの卵、煮びたしの青菜、味噌汁のねぎは八王子産です。八王子野菜をおいしくいただきます。 児童集会(応援集会)
5月13日(金)
いよいよ運動会まで、あと1週間。今日の集会は、応援の練習集会です。赤白の応援団が中心となり、応援合戦をしました。それぞれの団長さんがかけ声を書けると、「オーッ!」と元気よく答える子供たち。みんな元気いっぱい自分たちのチームを応援します。 遠足(3年生)
5月12日(木)
前回、雨で延期となっていた遠足でしたが、ようやく実施することができました。朝から雲一つないいいお天気にも恵まれ、3年生全員で昭和記念公園に出かけることができました。公園では、「子どもの森」で、「雲の海」(エアトランポリン)や、アスレチック、「虹のハンモック」など大型遊具で、ダイナミックに遊ぶことができました。電車2回の乗り換えや、行き帰りの長い道のり、班での行動など、大きな集団で初めて体験することもありましたが、いろいろな場面で2年生の時から大きく成長した姿が見られました。公園で友達と仲良く遊ぶのはもちろん、行き帰りの電車の中で、お年寄りに席を譲る姿、公園出の昼食場面では、ゴミを拾って来たときよりもきれいにして帰ろうとする姿など、ぴかっと光る3年生の優しさ、頼もしさを見ることができた1日でした。 13日の給食カレーリゾット 白身魚のごまマヨネーズ焼き ポテトのクリーム煮 ABCスープ 牛乳です。 今日は、旬のじゃがいもをクリーム煮、キャベツをスープへ入れました。 12日の給食ご飯 麻婆豆腐 のり塩揚げ豆 中華スープ 牛乳です。 揚げ豆は、茹でた大豆とひよこ豆に片栗粉を付け油で揚げました。そして、国産の青のりと塩でスナック風に仕上げました。豆を苦手な児童も食べやすいと思います。 11日の給食鰹のあずま煮丼 キャベツと胡瓜の煮物 じゃがいもの味噌汁 牛乳です。 初鰹は、4月ごろから獲れ始めます。今日の初鰹は、静岡県でとれました。江戸時代の人は、あまり脂ののっていない鰹を珍重したそうです。旬の味を味わいましょう。副菜の煮物は、八王子でとれたキャベツにシラスを入れてだしで煮ました。味噌汁へ入れたじゃがいもは、鹿児島県の新じゃがです。 授業の様子から(4年 音楽)
5月10日(火)
4年生が音楽で、日本古謡の「さくらさくら」をお琴で弾く学習に取り組みました。先ずはお琴の前で、始まりの礼。正座をしてお辞儀をすると、自然と厳かな気持ちになります。それから爪のはめ方を習い、弦を指ではじいてみます。シンと静まりかえった音楽室に、琴の優しい音色が響きます。琴に弦の番号が書いてあるので、その番号通りはじくと、「♪さくら〜」の音色が奏でられます。簡単にメロディーが弾けたので、楽しくなって、あちこちで「さくらさくら」のメロディーが響いていました。中には、その先のメロディにも挑戦する子も出てきて、いつの間にか弾けるようになっている子もいました。その後は、楽譜をもらって練習です。「778、778・・・」数字を目で追いながら一生懸命に練習に取り組んでいました。最後は、3人でのアンサンブルを楽しみました。琴の音色を聞いていると、とても穏やかな気持ちになります。子供たちは興味を持ちながら、日本古来の楽器に親しんでいました。「日本文化の良さ」を実感できるひとときとなりました。 10日の給食ミルクパン 豆腐ラザニア 青菜とコーンのソテー 空豆のポタージュ オレンジジュースです。 空豆は4月から6月ごろに獲れる初夏を代表する食べ物です。今日は、2年生が生活科の授業で空豆を観察し、鞘を剥きました。授業の前に、『そらまめくんのベッド』という絵本を読んでから、鞘を剥いたので「ベッドがふわふわ」などいろいろなことを体験できました。体験した感想は、今日のお昼の放送で発表してくれます。 9日の給食ドライカレーライス グリーンスープ パイナップルのヨーグルトがけ 牛乳です。 今日は、今が旬のグリンピースをドライカレーに入れました。グリンピースを苦手な児童も多いけれど、旬の味を味わってほしいです。スープは、新緑の5月をイメージしたグリーンスープを作りました。 空豆のさやむき(2年)
5月9日(月)
楽しみにしていた空豆のさやむき。『そらまめくんのベッド』にもありましたが、ふわふわのベッドにはいくつ空豆が入っているのか、楽しみにさやむきをしました。空豆をよく見て、手で触れてみた感触や、香りのよさにも気付くことができました。「食」に関する興味もわいてきたようです。空豆はグリンピースと同じようにさやをむいて中の実を食べる野菜だということも知りました。10日(火)の給食に「空豆のポタージュ」が出ます。いつも以上に味わい深さを感じてほしいと思います。今日の体験を生かして、これからも「食」を大切にできる人に成長してほしいです。 ピカピカ大作戦 その2
5月7日(土)
ピカピカ大作戦の後は、テント張りです。今年も地域の自治会・施設からテントをお借りすることができました。参加した大人全員が協力し、12張りのテントを校庭の児童席に張りました。ピカピカ大作戦は、子供たちが運動会の練習や本番で、転んで怪我をしたりしないよう、PTAの皆さんの呼びかけで始まりました、今年度はテント張りにも参加していただき、あっという間にテントを張ることができました。 地域の皆様のご協力のおかげで、子供たちが元気に練習に取り組み、そして、その練習の成果を本番で十分発揮できることでしょう。ありがとうございました。 ピカピカ大作戦 その1
5月7日(土)
今日は朝から真夏のような日差しの中、ピカピカ大作戦を行いました。子供たちと職員、地域・保護者皆さん、地域のスポーツ団体の子供たちも参加し、校庭の石拾いや側溝の泥さらいなど、21日の運動会に向けて校庭をピカピカにしました。大人達がスコップで泥をすくうと、子供たちがサッとバケツを持ってくるなど、連携もばっちり。汗が出るほどの良いお天気でしたが、みんな一生懸命頑張りました。 2日の給食若竹うどん いかの七味焼き 新じゃがの煮つけ 若草白玉小豆 牛乳です。 今日から5月になりました。5月が旬の竹の子、わかめ、きぬさやをうどんへ入れました。白玉には、新緑をイメージして小松菜を入れました。若竹うどんと若草白玉小豆は今日だけの限定メニューです。 6日の給食ご飯 豚角煮 温野菜のごま醤油 かき玉汁 牛乳です。 今日は、八王子でとれた小松菜・卵でかき玉汁を作りました。豚角煮は、給食室で灰汁をとりながら煮ました。ごはんにあうように味付けは濃い目にしました。きっと、残さず食べてもらえると思います。 小中一貫の日(椚田中学校部活見学)
5月6日(金)
5、6時間目に小中一貫教育の取り組みとして、6年生が椚田中学校に部活見学に行きました。最初に近隣の椚田小学校、緑ヶ丘小学校の6年生と一緒に、体育館で椚田中学校を紹介するスライドを見せていただきました。その後、生徒会の人が各クラスにつき、椚田中学校の部活見学を行いました。それぞれの部活では、中学生が各部の紹介をしてくれたり、実際に試合の様子を見せてくれたりしました。また、吹奏楽部では、素晴らしい演奏も聞かせてくれました。6年生のために時間をかけて準備をしてくれていました。横一小の卒業生達が部活動で中心になって頑張っている姿も見ることができも、一回りも二回りも成長しているのを実感することができました。6年生の子供たちは「テニス部が楽しそう!」や「どの部活に入ろう。」など、来年の中学校生活への期待がふくらんだ様子でした。 花の会ボランティア×環境委員会
4月28日(木)
サントリーフラワーズ(株)の「大きな花プロジェクト」に応募して当選した「サフィニアマックス」の苗が96株届きました。いつも学校のお花のお世話をしていただいている花の会の皆さんと、本校の環境委員会の児童とが一緒に、このお花の苗をプランターや鉢に植えました。あいにくの雨模様でしたが、廊下にビニールシートを敷き詰めて活動を行いました。「よろしくお願いします」のあいさつの後に、さっそくどんどん苗を植えていきます。子供たちもてきぱきとお花を植えていき、「お花、あと、一つ、お願いします!」の声に、お母さんたちがさっと苗を手渡すという連係プレーも見られ、あっという間に96株植え終わりました。準備や後片付けなど、花の会の方に大変お世話になりました。これから一緒にお世話をしながら、大きな花を咲かせましょう。 地区別集会・一斉避難下校
4月27日(水)
今日の6時間目に、台風や水害等の自然災害を想定した集団下校訓練がありました。まず、地区班ごとに集合し、登校班の集合時刻や歩き方のきまりなどを確認した後、校庭に集合して地区ごとに集団下校しました。風水害だけでなく、地震や近隣の火災、不審者など、いろいろな災害など緊急時に、状況に応じて地区班で下校します。日頃から登校班で登校しているので、集合も早く、すぐに下校体制が取れるのはさすがです。班長さんを先頭に、黄色い帽子の1年生が安心しながら後をついて行く姿がありました。頼りになる高学年の子供たちは、横一の誇りです!! 絵本の読み聞かせ
4月27日(水)
今年度も、読み聞かせボランティアの皆さんによる絵本の読み聞かせがスタートしました。今日のお話は「きょうはなんてうんがいいんだろう」の大型絵本です。おおかみと豚との何とも心温まるお話・・・のような、ちょっと笑えるお話に、1年生はすぐに物語の中に引き込まれていました。今年度もたくさんの本の読み聞かせを楽しみにしています。ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いします。 遠足(4年生)
4月26日(火)
初夏を思わせるような天候の中、4年生が高尾山の遠足に出かけました。ケーブルカーから見る景色を感動詞ながら眺めていた子供たち。新緑のまぶしい山道も、しっかりとした足取りで歩いていました。日なたでは汗をかくくらいの気温でしたが、木陰にはいるとひんやりとした風が心地よく、高尾の自然を体いっぱいに感じることができました。頂上では、人・人・人で大にぎわいでしたが、お昼もしっかりと食べ、かすかに富士山も見ることができました。 |