リコーダー講習会(3年生)

5月7日(木)
今日はリコーダー講習会がありました。
東京リコーダー協会から講師の先生が来て、3年生の子供たちに
リコーダーについていろいろ教えてくれました。
リコーダーを演奏するときの大切なポイントでは、
「心をつかってふくこと」「リコーダー語で話すこと」
など、子供たちに分かりやすく説明してくれました。
先生が奏でるリコーダーの音色にうっとりしながらも、
「先生のように上手になりたい!」という子供たちの真剣な気持ちが
伝わってくるような授業となりました。
最後に、いろいろなリコーダーをつかった演奏を聴かせてくれました。
リコーダーにはこんなに種類があるのだと言うことを知って
びっくりしていました。
先生から最後に、「みんなとても静かに、真剣に授業を受けてくれて
感心しました」というお褒めの言葉をいただきました。
みんなで、たくさん練習して、リコーダー名人になろうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 昆布ご飯
 いかの七味焼き
 いりどり
 えのき汁
 牛乳です。
 今月の23日は運動会です。運動会に向け、練習が始まりました。早寝、早起き、朝ご飯を食べて、元気に登校しましょう。今日の献立は、和食です。固いものが多いけれど、よく噛んで味わて食べましょう。

委員長紹介集会

5月1日(金)
今日の集会は、今年度の委員会の委員長の紹介と
委員会からのお知らせを伝える集会でした。
委員長になった6年生が、一人ずつ
委員長になった決意やみんなへの呼びかけ、注意事項などを
立派な態度で発表していました。
聞いている子供たちも、とても静かにしっかりと聞くことができました。
5・6年生がこれから、学校のためにいろいろな委員会で
活躍してくれます。
みんなも協力し、良い学校にしていきましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

4月30日(木)
平成27年度のPTA総会が開催されました。
平成26年度の事業報告等が承認された後、
新年度の新役員の紹介、事業計画、予算等について
審議されました。
その後は、グループに分かれて交流会を行いました。
今年度は、地域ごとではなく、教職員の学校内での仕事や係(校務分掌)
と、その仕事と関わり合いのある保護者の係の方とで話し合いの時間を持ちました。
学年の枠を超え、行事などで今後関わっていく教職員と保護者の皆様とで
いろいろな情報交換ができました。
今年度も保護者・地域そして学校とが力を合わせて
横山第一小学校をさらに良い学校にしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 若竹うどん
 焼きししゃも
 キャベツと大根の塩昆布煮
 若草白玉小豆
 牛乳です。
 明日からゴールデンウィークで憲法記念日、みどりの日、こどもの日があります。今日の献立は、こどもの日に食べる柏餅をイメージして若草白玉小豆を作りました。若草には、八王子でとれた小松菜の葉の部分を茹でて使いました。若草白玉小豆は今日だけの限定メニューです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

すみれ学級

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学力向上

学校便り 9月号

横一の風 夏休み直前号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校便り 3月号

学校評価報告書

学校要覧

学校便り 夏休み直前号

学校施設の貸し出し要綱

感染症