20日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 照りだれチキン
 梅おかかキャベツ
 味噌汁
 果物
 牛乳です。
 今日は、中学生の考えた「バランス献立」です。栄養バランスのとれた献立です。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 ピザトースト
 鱈のチャウダー
 豆じゃこサラダ
 果物
 牛乳です。
 今が旬の鱈をチャウダーに入れました。サラダにはちりめんじゃこと揚げた大豆を入れました。大豆を苦手な児童でも、スナック感覚で大豆を食べられます。

本日の雪の様子

1月18日(月)
予報通り、朝方から降り始めた雪が降り積もり、
学校も辺り一面真っ白な雪景色となりました。
朝早くから、近隣の方が、学校の周りや通学路の
雪かきをしてくださいました。
ありがとうございます。
おかげさまで、子供たちは、転んだり怪我をしたりすることなく
元気に登校班で登校することができました。
低学年の子供たちも、歩きにくい雪道を小さな歩幅で必死で歩いて
きたのでしょうか。
顔を真っ赤にしながらも、元気に「おはようございます!」と
声をかけてくれる姿がありました。
そして、その後ろをそっと見守るように、
高学年の子供たちが、低学年の子供たちのゆっくりした歩きに
合わせて歩いてくる姿もありました。
残念ながら、雨交じりにの雪だったため、
校庭での雪遊びはできませんでしたが・・・
明日は、道路が凍結しているかもしれません。
気をつけて登校しましょうね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりご飯
 わかさぎのカレー揚げ
 塩肉じゃが
 いかと白滝の炒め物
 牛乳です。
 わかさぎは今が旬の食べ物です。今日は、カレー味に揚げました。
今週は、お昼の放送でファンキー加藤さんのボイスメッセージを流します。先週は、『煮物』のボイスメッセージを流しました。どんなメッセージが聞けるのか楽しみですね。

食育授業(3年) 3

1月15日(金)
食育体験の最後の学級は、3年1組です。お買い物ゲームのあと、研修室に戻って答え合わせをします。
「1 赤い色の野菜・果物」 では、トマトやパプリカなどを選んでいました。
「2 実を食べる野菜」 では、キュウリやナス、トマトやインゲンなど、いろいろな野菜を選んでいました。
「3 外側と中身の色が違う野菜」 では、カボチャを選んだチームが多かったようです。
「4 好きな野菜」 は、いろいろ出ました。大根やにんじん、さつまいもなど、いろいろな野菜が勢揃いしました。
5 旬の野菜・果物 では、ミカンを選んだチームが多くありました。
みんな、お話をちゃんと聞いていたので、ミッションは大成功でした。
最後に、栄養士さんから、野菜は葉っぱや根っこなどいろいろな部分が食べられることや、食べる場所によって味や栄養が違うことなどを教えてもらいました。
たくさんお勉強した後、カレーセットのおみやげもいただきました。
家で作ってみようと張り切っている子供たちもいました。
この学習をきっかけに、野菜に興味をもったり、バランスの良い食事を心がけたりする子供たちが増えるといいですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

1月15日(金)
3学期最初の児童集会は、「サイン集会」です。集会委員の係の人から、(1)いろいろな学年の人からもらう。(2)先生からもらう。(3)必ず男女からもらう。など、いろいろなミッションが出されます。サイン帳とサインペンをもって、スタートです。短時間の間に、8人以上のサインを集めた子もいました。サインをする、もらうといった活動の中で、いろいろな学年が温かく交流しあう姿が見られました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 小豆ご飯
 鰤の照り焼き
 栗きんとん
 田舎汁
 牛乳です。
 今日は、小正月です。小正月の朝には、1年の無病を願い小豆粥を食べる風習があります。横山第一小学校の児童の無病を願い、小豆粥のかわりに小豆ご飯を炊きました。
 主菜・副菜は正月料理の鰤を使った焼き物と栗きんとんを作りました。
 田舎汁には、地元でとれた里芋と葱を入れました。

食育授業(3年) 2

1月14日(木)
今日は3年2」組の子供たちが、アルプス狭間店に食育の勉強をしに出かけました。
お買い物チャレンジゲームでは、班で協力して5つのミッションを達成します。
1 赤い色の野菜・果物
2 実を食べる野菜
3 外側と中身の色が違う野菜
4 好きな野菜
5 旬の野菜・果物
実際の売り場に出て、班で相談しながらミッションを達成していきます。
5つの野菜と果物の合計金額を
1000円以内にしなければならないという条件もあり、
計算も必要になってきます。
「それは値段が高いから、こっちにしよう!」
「600円以内でで買えそうだね」
など、いろいろ考えながらお買い物を楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業(3年) 1

1月13日(水)
今日から3日間にわたって、3年生が食育の勉強をしに、スーパーマーケットに行きます。今日は、3年3組の子供たちが、アルプス狭間店に行きました。
店長さんや栄養士の先生から、栄養やバランスの良い食事の取り方についてお話をいただきました。
まず、食材を栄養素ごと分け、その後、どの栄養を、どのくらいとればよいのかをボードに貼っていきます。野菜は1日、握った手の大きさ5個分、果物は、2個分、食べた方がよいことを教えていただきました。
最後は、1食分のバランスの良い食事のメニューを考えます。合格をもらって、いよいよ売り場に出て、「お買い物ゲーム」に出発です。(明日に続く)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 わかめご飯
 赤魚の塩麹焼き
 筑前煮
 のっぺい汁
 牛乳です。
 元気応援メニューを今学期も引き続き実施します。今月は、八王子出身のファンキー加藤さんの元気応援メニューで「煮物」です。煮物に入れた根菜は、体を温めてくれます。今日は根菜を煮物のほかに汁物にも入れました。
 ファンキー加藤さんのボイスメッセージは給食の放送時間に流します。いつもは食べられずに残ってしまう煮物ですが、今日は、元気が出るように「煮物」を食べてほしいです。

授業の様子から 2

1月12日(火)
学級活動では、3学期の目標や係などを決めていました。どの子も新年を迎え、新たな気持ちで目標を立てていました。
国語や算数、理科などの授業もがんばっていました。先生の問いかけに、元気に手を挙げる姿もあちこちで見られました。
3学期が気持ちよくスタートできそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1

1月12日(火)
3学期の授業がスタートしました。
生活科では、おせち料理やお正月遊びのことを思い出して発表したり、ちぎり絵でお正月の絵を描いたり、それぞれの学年が新年らしい学習に取り組んでいました。
書き初めに取り組む学年も多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 大根と蕪の雑炊
 豆腐の田楽風焼き
 じゃがいものおかかバター
 白玉小豆
 牛乳です。
 1月11日は鏡開きです。各家庭で鏡餅をいただく日でした。給食では、お餅のかわりに白玉粉と豆腐で作った白玉団子を砂糖で甘く煮た小豆と食べます。小豆を苦手なお友達も一口から食べてほしいです。雑炊に入れた大根・蕪・水菜は八王子産です。今年も1年のはじめに地元の野菜を使いました。

どんど焼き 2

1月9日(土)
熾火になった頃、長い枝に刺した繭玉団子を焼きます。
みんな、顔を真っ赤にしながら焼いていました。
ほんのり甘くて、ほかほかのお団子に、ついつい笑顔がこぼれます。

最後は、消防団による放水で、消していただきました。
その後、消防自動車の乗車体験や、放水体験をさせていただき、
大満足の一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんど焼き 1

1月9日(土)
今日は、校庭でどんど焼きがありました。青竹を組み合わせて、カヤを積み上げたやぐらに、 正月飾りや書き初めを入れて、家内安全・五穀豊穣を願って炊きあげます。
澄み渡る青空の中、炎が勢いよく燃え上がり、何とも言えない美しい光景でした。
最後に残り火で、繭玉団子を焼いて食べ、無病息災を祈ります。

子供たちや保護者、地域の皆様にたくさん参加していただき、今年も盛大に行うことができました。

消防員の方にも来ていただき、無事、安全に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月8日(金)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今日からいよいよ3学期がスタートしました。
冬本番の寒い朝となりましたが、みんな元気に登校してきました。
始業式では、校長先生からこんなお話がありました。
「ラグビー日本代表の五郎丸 歩選手が、ある番組でこんなお話をしていました。『大切にしている言葉は?』と聞かれたとき、『日々の努力が、夢の近道』と答えていました。外国のチームに勝つこと、そして、外国のプロラグビーチームですることが、五郎丸選手の夢でした。そして、今、その夢を叶えることができたのは、毎日、地道に練習を重ねてきたことだということを、五郎丸選手は教えてくれているのだと思います。」
このお話の間中、子供たちは一言も話さず、静かに聞いていました。
児童代表の作文では、4年生と6年生の児童の代表が発表してくれました。2学期にがんばったこと、そして3学期にもっとがんばりたいこと。1日1日を大切にして、コツコツと努力していきたいと言うことなど、3学期への期待と希望にあふれるものでした。
学級に戻ってからは、提出物を出したり、冬休みの想い出を発表したりしました。
久しぶりに友達や先生に会えて、ニコニコ笑顔の子供たちの姿があちこちで見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12月25日(金)
今日で2学期が終了しました。
終業式では、すみれ学級の子供たちが
2学期に楽しかったことやがんばったことを
児童代表として発表してくれました。
教室に戻ってからは、気持ちよく3学期が迎えられるよう
教室や廊下の大掃除をしました。
冬休みの課題や過ごし方についてお話を聞きました。
2学期のがんばりが記されている通知表をもらうときは、
みんな、わくわく、ドキドキ。
先生から一言づつもらいながら笑顔で受け取っている姿が
印象的でした。
是非、お家でも、がんばったところをたくさんほめてあげてください。
どうぞ良いお年をお迎えください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドイツからの体験入学(2・5年)

12月22日(火)
今日、ドイツから一時帰国している2年生と5年生の
男の子の兄弟が、1日、横山第一小学校の学校生活を
体験しました。
2年生の子は、2年生のクラスで、合奏や書写などを楽しみました。
教室に貼ってあったかけ算九九表を見て、ドイツ語で読んで教えてくれました。
休み時間には、みんなで校庭でサッカーも楽しみました。
シュートも決めて、友達から「すごい!」と言われていました。
5年生のミロー君は、この日のために、自分の住んでいる国や町の
プレゼンテーションを用意して、5年生のクラスで発表してくれました。
町並みや通っている学校の写真を見て、
「きれい!」「すてきな町!」と子供たちも興味津々でした。
質問コーナーでは、ゲームや日本のアニメの話も出て盛り上がりました。
ゲームやアニメは世界共通なのですね。
授業では、百人一首をしたり、書き初めに挑戦したりと、
日本の文化に触れる体験もできました。
給食のほうとううどんも一緒に食べ、楽しい交流となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 ほうとううどん
 豆腐の真砂揚げ
 里芋のそぼろ煮
 果物
 牛乳です。
 今日は冬至です。冬至には、かぼちゃを食べ、ゆず湯にはいる風習があります。また、「ん」がつく食べ物を食べると幸福になるとも言われています。ほうとううどんには、かぼちゃ(なんきん)・にんじん・だいこんを入れました。「ん」のつく食べ物は、野菜や果物などが多く、冬に不足しがちな栄養を摂るという先人の知恵だそうです。

補習授業 1日目

12月21日(月)
今日の6校時は、全校で補習授業を実施しました。
やり残した課題や苦手な単元を
先生と一緒に取り組みます。
いつもより少ない人数で勉強するので、
分からないところもすぐに聞くことができます。
じっくり考えながら課題に取り組み、
最後に先生から大きな花丸をもらってにっこり。
自信をもって冬休みを迎えられそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

すみれ学級

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学力向上

学校便り 9月号

横一の風 夏休み直前号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校便り 3月号

学校評価報告書

学校要覧

学校便り 夏休み直前号

学校施設の貸し出し要綱

感染症