補習授業
3月16〜18日(水〜金)
今年度最後の補習授業週間が始まりました。普段の授業とは違い、少人数の集団で、先生や友達と一緒にじっくりと学習に取り組んでいます。一人一人、やっている課題は違いますが、自分の課題に向かって一生懸命取り組んでいます。 自信をもって次の学年に進級できるようがんばっています。 6年生ボランティア活動
3月17日(木)
「学校中をきれいにしたい」 「次の学年の人たちが、きれいな教室で気持ちよく過ごせるようにしたい」 こんな思いから、6年生がボランティア活動に取り組みました。 学校の靴箱や渡り廊下、階段、窓枠など、普段の掃除の時間にはなかなか行き届かない隅々まで、ぞうきんやほうきを使ってピカピカにしてくれました。 働く6年生の姿を、在校生はしっかりと見ています。 「あんな6年生になりたい!」 そう思えるような立派な働きぶりでした。 6年生は、みんなのあこがれです。 17日の給食ナン キーマカレー ビーンズサラダ きのこのスープ ブルベリークラフティー 牛乳です。 今日は、大豆・青大豆・金時豆をサラダやキーマカレーに入れ食べやすくアレンジしました。また、汁物にもキノコを使っているので、食物繊維がたっぷり摂れる献立です。 授業の様子から(2年)
3月16日(水)
今年度も残すところあと6日となりました。授業では、1年間のまとめに取り組んでいます。毎年、クラス替えがありますが、行事だけでなく、いろいろな授業を学年全体で取り組んでいるので、学年全体がとてもいい雰囲気で最後の6日間を過ごしています。今日の2年生の体育は、ドッヂボール大会です。大きなコートの中を走り回りながら、みんな元気いっぱいに試合をしています。勝っても負けても、友達と一緒に活動するのが楽しい!という感じで、笑顔いっぱいの体育の時間となりました。 16日の給食かやくご飯 焼きシシャモ わかめサラダ もやしの味噌スープ 牛乳です。 今日の献立は、中学生のバランス献立です。また、かやくご飯は6年生の元気応援メニューです。6年生のメッセージは食育メモで各クラスへ入れました。 15日の給食カレー南蛮 いかのあられ揚げ 白菜と大根のごま醤油 豆腐餅の胡桃味噌 牛乳です。 白菜と大根のごま醤油は、6年生の元気応援メニューです。白菜・大根は地元でとれた野菜です。6年生からは「地元のおいしい野菜を食べて元気になってほしい」と言うメッセージです。 入学式の練習(1年)
3月11日(金)
1年生は、入学式で発表する歓迎の言葉や合奏の練習をしています。入学してくる新1年生に、早く学校に慣れ、楽しく通学してもらえるよう、学校の楽しい行事やお勉強のことなどを教えてあげようと張り切って練習しています。鍵盤ハーモニカを使った合奏にも挑戦。お兄さん、お姉さんになった姿もいていただけると思います。 14日の給食ソフトフランスパン チキンビーンズ コールスロー オニオンスープ 胡麻ナッツクッキー 牛乳です。 今日は、ホワイトデーです。この行事は欧米にはなく、日本で始まった行事です。2月は、ココアケーキを作ったので、今日は、クッキーを作りました。 卒業式の練習
3月10日(木)
卒業式の練習が始まりました。歌の練習や呼びかけの練習の他、証書授与の動きなど、覚えなければならないことがたくさんあります。式への参加ということで、いつにも増して、集中して参加しなければなりません。それでも、さすが、6年生です。一つ一つの動きを覚えようと、集中しながら参加しています。 11日の給食鮭ごはん 竹輪の磯辺揚げ きんぴら ひっつみ 牛乳です。 3月11日は東日本大震災が起きた日です。今日は、福島県・岩手県の郷土料理を紹介します。鮭ご飯は福島県、ひっつみは岩手県の郷土料理です。今日の鮭ご飯の鮭はアメリカ産、ひっつみの野菜は、千葉・神奈川・八王子でとれたものを使い作りました。 10日の給食スパゲティーミートソース 根菜チップ オニオンスープ 牛乳です。 スパゲティーミートソースは、6年生からの元気応援メニューです。おすすめの理由は、「嫌いな人がいなくて、みんなが好きだから。栄養のバランスが一品でもとれているから。」と言うことです。6年生は栄養のことまで考えて下級生にすすめてくれました。 9日の給食麻婆豆腐丼 海鮮棒餃子 レタスと玉子のスープ 牛乳です。 今日の麻婆豆腐・棒餃子は児童に人気のメニューです。スープのだしは、鰹節と鯖節でとりました。だしのおいしさを味わってほしいです。 本の読み聞かせ
3月9日(水)
今年度最後の本の読み聞かせは、昔話「三枚のお札」のパネルシアターです。やまんばに捕まりそうになった小僧さんが、三枚のお札を使って何とか逃げます。山を出したり、川を出したり、炎を出したり・・・お札を投げるたびに、いろいろな仕掛けが出てきて、子供たちもぐっと物語に引きつけられます。 小僧さんと和尚さんとの掛け合いもコミカルで、楽しく聞くことができました。 図書ボランティアの皆様、今年度も楽しいお話をたくさん聞かせてくださってありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。 8日の給食麦ごはん 納豆 焼き魚 野菜の煮しめ 果物 牛乳です。 今日は、和食です。野菜の煮物は苦手な児童も多くいますが、煮物は食物繊維が多く、ぜひ好きになってほしい料理です。今日もだしで野菜を煮て、塩分を控えています。健康的な食習慣を身につけるため、塩分が適量な和食を食べましょう。 すくすく育て わたしの体(保健体育・4年)
3月7日(月)
4年生の保健体育では、体の成長と健康な生活について学習しています。今日は、正しい食事のとりかたについて、栄養士の霧生先生から教えてもらいました。 成長期の子供たちにとって、バランスよく食事をとることの大切さを、マグネット教材を使って学習しました。ある日の給食の献立を例にしながら、給食にはそれぞれの栄養がバランスよく入っていることを確認したあと、自分たちでもバランスの良い食事について考え、ワークシートにまとめました。 毎日の食事をしっかりと食べ、健康な体を作っていきましょう。 大学と連携した食育授業(5年)
3月4日(金)
今日も5年生で調理実習を行いました。 今回も東京家政学院大学の学生さんがサポートに入ってくれました。 「ご飯」と「みそ汁」をおいしく調理するために、米はしっかりと吸水させること、みそは入れたら煮込まない、等の授業で学習した基本的な調理知識・技能を使って実習を進めていきます。 だしをとる人、米を洗う人、野菜を切る人等の調理だけではなく、準備から後片付けまで、全行程を班の中で役割分担をし実習を行いましたので、一人一人が役割を考えながら、とても効率的に上手に実習ができました。 これで5年生の調理実習は終わります。実習材料などをのご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 7日の給食カレーライス ひじきと大豆のサラダ ミックスフルーツヨーグルトがけ 牛乳です。 6年生の元気応援メニューは『カレーライス』と『大豆のひじきのサラダ』です。カレーライスには、2名のお友達が下級生にメッセージをくれました。大豆とひじきのサラダには、1名がメッセージをくれました。3名の下級生へ愛情のこもったメッセージは、食育メモとして各クラスへ配布します。 第3回椚田地区地域清掃
3月6日(日)
今日は今年度最後の椚田地区地域清掃がありました。雨予報だったのが、一変、お日様も顔を出す暖かな1日となりました。 今日も大勢の子供たち、地域の皆さんが参加し、紙くずやたばこの吸い殻、缶やビン、ペットボトルなどのゴミを拾いました。 通学路もピカピカになりました。また、月曜日からすがすがしい気持ちで登校できますね。 今日は420名以上の方の参加がありました。地域清掃の輪をもっともっと広げて、地域も、学校もきれいにしていきましょう。 児童集会(委員会お礼集会)
3月4日(金)
今日の集会は、委員会でお世話になった6年生へのお礼の集会です。各集会の委員長さんが委員会の仕事や頑張ったことなどを発表した後、各学年の代表の子供たちがお礼の言葉を言いました。 「6年生が優しく教えてくれました」「○○委員会さんたちのおかげで、学校がきれいになりました」「僕も5年生になったら、○○委員会に入りたいです」など、下級生からの感謝の気持ちを、恥ずかしそうにしながらも、嬉しそうに受け止めていた6年生でした。 4日の給食今治ラーメン 揚げ餃子 いかと白滝の炒め物 果物 牛乳です。 今治ラーメンはだしの効いた塩味のラーメンです。給食では煮干しと昆布でだしをとりました。本場今治ラーメンを想像して食べてほしいです。 今日は、主菜には、人気の揚げ餃子、副菜には白滝を入れた野菜炒めを付け、タンパク質と野菜・食物繊維が不足しない献立にしました。 |