11月12日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・パン ・秋野菜のグラタン ・ウインナースープ...八王子産のキャベツを使用しました。 ・フルーツ缶 ・牛乳 お話の部屋3
子どもたちも思わず本の世界に引き込まれてしまいます。
![]() ![]() ![]() ![]() お話の部屋2
本の雰囲気に合わせて工夫されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() お話の部屋1
「大阪のうまいもんは〜エビフライ、、、」絵本の紹介を図書ボランティアのお母さん方が、してくれました。、、かぶりものや変装でみんなを楽しませてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会片付け2
「体育館の床もきれいにするよ」
みんなの働きで体育館もきれいに片付きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・サーモンのごまマヨネーズ焼き...北海道産の鮭を使用しました。 ・かぶのスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 展覧会片づけ1
「よいしょ」「そっち持って」「気をつけて」
子どもたちと教員で展覧会の後片付けをしました。 ここでも、5年生と6年生がよく協力し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・豆腐のカレー煮...八王子産の小松菜を使用しました。 ・いりこのごまがらめ ・もやしのナムル ・牛乳 展覧会2日目〜午後〜
ゆっくりとした時間を過ごしていただけたでしょうか?
「感じて つくって 広がって」 子どもたちが創り出した世界はいかがでしたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会2日目〜午後〜
育児休業中の藤井先生が赤ちゃんを連れて
参観にきました。 ビデオ放映も人気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会2日目〜午後〜
午後は子どもたちと一緒に参観する
姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会2日目〜3〜
ゆっくりご覧下さい。
いい時間をお過ごし下さい。 子どもたちのいろいろな面が発見できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会2日目〜2〜
各学年の制作風景や個人写真
展覧会の歌のプレゼンテーションも人気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会2日目〜1〜
保護者、地域の方がたくさん参観に来ていただきました。
ゆっくり、楽しそうに見ていただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会1日目〜2〜
「今度、こんな物を作ってみたいな」
自分も作ってみたくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会1日目〜1〜
今日から展覧会が始まりました。
午前中に子どもたちが見学しました。 自分の作品だけでなく、友達や他の学年の友達の作品も 楽しそうに鑑賞しました。 鑑賞メモには、友達の良いところをたくさん見つけて 書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キムチチャーハン...八王子産の小松菜と卵を使用しました。 ・豆鯵の唐揚げ ・春雨スープ ・牛乳 明日から展覧会です〜6〜
「放課後子ども教室」の展示もあります。
西昇降口に「地域の部屋」があります。 気軽にお立ち寄り下さい。 6日(金)13:30〜16:00 7日(土)9:00〜16:00 (両日とも最終受付 15:45) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から展覧会です〜5〜
プロジェクターを使って、
展覧会スライドショーを上映しています。 「制作風景」「個人写真」をご覧できます。 ♪南小展覧会の歌♪の動画もご覧できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から展覧会です〜4〜
5、6年生は家庭科の作品も展示されています。
針を使って縫うのは、なかなか難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|