7日の給食ガーリックライス チキンビーンズ オニオンスープ 果物 牛乳です。 今日は、保護者や地域の方々に学芸会を鑑賞していただく日です。どの学年も力いっぱい演技をしていました。今日のメニューは、児童に人気のメニューです。いっぱい食べて、丈夫で大きく成長してほしいです。 学芸会(保護者鑑賞日) すみれ学級
11月7日(土)
すみれ学級10名が心を合わせて 作り上げた劇は「ねずみの嫁入り」です。 ねずみの家族が、世界一強い娘のお婿さんを 捜しに旅に出ます。 テーマ曲はオリジナルで、リコーダーや鍵盤ハーモニカ、 打楽器などを使って演奏も披露しました。 練習の成果を発揮し、とても素晴らしい劇が できあがりました。 学芸会(保護者鑑賞日) 6年
11月7日(土)
学芸会の最後は、6年生です! 演じるのは「ももじろうの冒険」です。 104名全員ができるだけセリフも多く、出番も多くなるようにと 担任たちがアレンジしながら台本を考えました。 練習までは、時間内におさまるか、ハラハラ、ドキドキ しましたが、さすが、6年生。 徐々にセリフも動きもスムーズに進むようになり、 本番では素晴らしい演技を見せてくれました。 セルフの言い方も、ゆっくり、はっきりを意識した言い方で、 みんなのお手本となる演技をしてくれました。 学芸会(保護者鑑賞日) 2年
11月7日(土)
2年生にとっても、初めての学芸会です。 小道具も劇を盛り上げる大事な要素となります。 小物作りも楽しみながら作りました。 歌の練習は早くから取り組んでいて、 職員室にも2年生の元気な声が響いていました。 本番では、舞台の大道具の移動も 分担しながらやりました。 1年から2年へと 1年間の大きな成長を見ていただけたのではないかと思います。 学芸会(保護者鑑賞日) 5年
11月7日(土)
高学年は、アナウンスや照明、大道具の セッティングなども自分たちでやります。 全員が一丸となり、劇を成功させようと がんばっている姿がありました。 学芸会(保護者鑑賞日)
11月7日(土)
5年生は劇団四季の「エルリックコスモスの239時間」です。 個性は認められず、夢も希望も持てない子供たちが 「エルコス」というロボットとふれ合ううちに 笑顔を取り戻します。 歌あり、笑いあり、感動あり。 人間同士、人間とロボットとの心の葛藤ありなど 難しいストーリーを 個性豊かな5年生が演じきりました。 最後の全員合唱では涙・涙・涙・・・も あった感動的な劇に仕上がりました。 学芸会(保護者鑑賞日) 4年
11月7日(土)
4年生は「孫悟空」の劇に挑戦です。 よく知られているお話ですが、 孫悟空の立ち振る舞い、お釈迦様の言い回し、 猪八戒や沙悟浄の動作を付けた踊り、妖怪たちの 演技の仕方など4年生らしく、工夫して演じています。 ミュージカル仕立てなので、歌もたくさんありますが、 合唱隊が心をそろえ、元気に歌っていました。 学芸会(保護者鑑賞日) 1年
11月7日(土)
1年生にとって、小学校での初めての学芸会です。 「へそをとられたかみなり」では、たくさんの かわいらしいかみなりの子供たちが登場します。 給食のシチューやジャムを作るため、 かみなりの子供たちが、八王子の町にやってきます。 「しょうじょう寺の狸ばやし」の歌や「おへその歌」など 昔からある童謡も一生懸命練習しました。 学芸会(保護者鑑賞日) 3年
11月7日(土)
学芸会2日目。今日は、保護者鑑賞日です。 朝早くから大勢のお家の方や地域の方が 学芸会を見に来てくれました。 トップバッターは、3年生の「どろぼう学校」です。 先生役や生徒役、それぞれ個性豊かな キャラクターばかりです。 ストーリーも横一バージョンに変えて 楽しいお話になっています。 どの子も役になりきって 楽しみながら演技しています。 学芸会(児童鑑賞日) 2
11月6日(金)
3年生の初めの言葉で劇がスタートします。 劇の合間には、集会委員会の子供たちが 楽しいゲームをしてくれました。 そして、終わりの言葉は6年生。 横一の最高学年として、立派に役目を 果たしてくれました。 明日も、最高の演技を見せてくれることでしょう。 どうぞ、お楽しみに!! 学芸会(児童鑑賞日) 1
11月6日(金)
いよいよ学芸会がスタートしました。 今日は全校児童で劇を見ました。 練習やリハーサルとは違い、 大勢のお客さんの前での演技です。 緊張するかと思いきや、 どの学年の子供たちも堂々たる演技を 見せてくれました。 さすが!横一の子どもたちです。 6日の給食シーフードと豆のリゾット コーンポタージュ ヨーグルトポムポム 牛乳です。 今日は学芸会を児童が鑑賞する日です。冷えた体が温まるようにリゾットとポタージュスープにしました。ヨーグルトポムポムはヨーグルトとリンゴのケーキです。 6日の給食ご飯 焼き肉 もやしと茎わかめのナムル 豆乳スープ 牛乳です。 豆乳スープは、煮干しのだしをベースに味噌を隠し味にし、旬の野菜と裏ごしたいんげん豆を入れました。豆乳のほのかな甘さが感じられるスープになりました。 4日の給食ソフトフランスパン ポトフ 根菜チップ いんげん豆のカスタード焼き 牛乳です。 今日は、八王子産野菜のキャベツをポトフへ入れました。キャベツの甘さを味わってください。 花の会の活動
11月4日(水)
水曜日は花の会のボランティアの方の活動日です。 今日は、パンジーや葉ボタンの苗を植えたり チューリップの球根を植えたりしてくれました。 ぽかぽか陽気の中で、楽しくおしゃべりしながら 活動しています。 来年の1年生を迎える頃、チューリップのきれいな お花が咲くことでしょう。 花いっぱいの横一小のために いつも活動してくださり、ありがとうございます。 学芸会まであと4日(5年生)
11月2日(月)
今週の金・土曜日は、いよいよ学芸会です。 どの学年も最後の仕上げに入りました。 学芸会の見所は、演技もはもちろんですが、 劇の様々な場面挿入されている歌も。 5年生は、今日は歌のみの練習をしました。 102名の歌声が、音楽室いっぱいに響き渡ります。 全員が劇を成功させようと、心を一つにして 一生懸命取り組んでいるのが伝わってきます。 全学年・学級が一生懸命練習に取り組んでいます。 楽しみにしていてください! 2日の給食ご飯 鰯のピリ辛揚げ 肉豆腐 キャベツと大根の昆布煮 牛乳です。 今月は、八王子で多くの野菜等が収穫されます。そこで、今月は来週から1週間を地産地消ウィークとし八王子でとれた野菜等を市内の小学校で使用します。その取組の一つとして27日には、市内の保育園・小学校・中学校で八王子市高月でとれたお米を食べます。 今日の給食でも副菜のキャベツと大根は、地元八王子でとれたました。地元でとれた野菜を味わい、感謝して食べたいです。 30日の給食カレーリゾット パンプキングラタン アーモンド入りサラダ 牛乳です。 10月31日はハロウィンです。今日は、ちょっと早く、ハロウィンにゆかりのかぼちゃを使ってグラタンを作りました。 おいも掘り(すみれ学級)
10月29日(木)
1学期に植えたサツマイモが、いよいよ収穫の時期になりました。 今日はみんなで、畑に出かけておいも掘りです。 土を掘っていくと、そこには巨大なサツマイモが!! 全部掘り出すのに苦労するくらい 大物のサツマイモができていました。 掘るたびに、「お〜!」と感嘆の声があがりました。 今年は地域の田中さんから畑を貸していただくことができました。 こんなに大物のサツマイモが収穫できたのも、畑の土がとても良かったからです。 収穫の時も、田中さんが手伝ってくれました。 地域の方のおかげで、子供たちはとても良い経験をさせていただいています。 本当にありがとうございました。 収穫したサツマイモは給食の1品として 出していただく予定です。 子供たちは今からとても楽しみにしています。 児童集会(音楽集会)
10月29日(木)
今日は音楽集会で学芸会児童鑑賞日に歌う 「幕をあけるうた」を全校で歌いました。 最初は歌詞を確認しながら歌っていたのですが、 途中から曲に合わせて手を叩いたり、体の向きを変えたり、 リズムにのって楽しみながら歌いました。 全校で集まると学芸会本番へ向けて気持ちが一段と 高まってきます。本番をどうぞお楽しみに。 |