31日の給食

画像1 画像1
献立名
 魚介のスパゲティー
 野菜畑のスープ
 パイナップルのクラフティー
 牛乳です。
 スパゲティーの魚介は海老・いかを使いました。匂いを抑えるため、白ワイン・バジル・生クリームを使いました。魚介を苦手なお友達でも食べやすいように工夫しました。一口から挑戦をしてください。パイナップルのクラフティーの作り方は、給食だよりにのせました。おいしいと感じたお友達は、作ってみましょう。

これはテストです。

本日8時56分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生したしました。
午後1時の時点では、一部、鉄道の運行回復の見込みが確認できないため、引き取りが完了していない児童については、引き続き学校で保護しています。残っている児童は、防災倉庫の食料などを食べ、元気に過ごしています。ご安心ください。引き続き、保護者の皆様の引き取りをお願いします。
なお、電話による問い合わせを多数いただいておりますが、回線が混乱しており、非常につながりにくくなっております。
今後も1時間程度に一度、学校の様子をこの掲示板にてお知らせいたしますので、情報の確認をお願いいたします。

これはテストです。

本日8時56分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生したしました。
11時の時点で、約半数の児童の引き取りが完了いたしました。残っている児童は、みな、元気です。ご安心ください。引き続き、保護者の皆様の引き取りをお願いします。
 なお、電話による問い合わせを多数いただいておりますが、回線が混乱しており、非常につながりにくくなっております。
今後も1時間程度に一度、学校の様子をこの掲示板にてお知らせいたしますので、情報の確認をお願いいたします。

これはテストです。

本日8時56分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生したしました。
教室のガラス等が割れているところはありましたが、片付けも終わり安全な状態です。また、校舎等の危険箇所は今のところありません。
怪我、体調不良を訴える児童はいません。現在3分の1の児童の引き取りが完了しました。引き続き、保護者の皆様の引き取りをお願いします。
 なお、電話による問い合わせを多数いただいておりますが、回線が混乱しており、非常につながりにくくなっております。
今後も1時間程度に一度、学校の様子をこの掲示板にてお知らせいたしますので、情報の確認をお願いいたします。

これはテストです。

本日8時56分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生したしました。
現在、怪我、体調不良を訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、安心ください。

なお、電話による問い合わせを多数いただいておりますが、回線が混乱しており、非常につながりにくくなっております。
今後も1時間程度に一度、学校の様子をこの掲示板にてお知らせいたしますので、情報の確認をお願いいたします。



2学期の給食が始まりました!

8月28日(金)
2学期の給食が始まりました。
今日の献立は、みんなの大好きなカレーライスです。
みんなで久しぶりに食べる給食の時間に、
大はしゃぎの子供たちです。
「夏休みにね、おじいちゃんの家に行ってね・・・」
「プールに行ったよ!」
夏休みの楽しかったことをおしゃべりしながら
どの学級も楽しく食べていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 いんげん豆入りチキンカレー
 コールスロー
 ブルベリーヨーグルト
 牛乳です。
 今日から、2学期の給食が始まります。今年の夏は暑かったので、暑くてもおいしく食べられる夏限定のチキンカレーを作りました。鶏肉はヨーグルトに漬け込んでから調理をしました。夏野菜のトマト・茄子・インゲンも入れました。
 ブルーべりヨーグルトのブルベリーソースは、八王子でとれたブルベリーでソースを作りました。

プール開き〜新しいプールに入ったよ!〜

8月27日(木)
いよいよプール開き・・・といっても
朝からどんよりとした肌寒い天候で、初プールはお預けか・・
と思われましたが、10時過ぎ頃から太陽も顔を出し
水温も上がったため、3・4校時はプールに入ることができました。
初プールを体験できたのは、すみれ学級の子供たちです。
まずは温水シャワーにびっくり!
いつもは冷たいシャワーが嫌いな子供たちも、
今日は大喜びでシャワーを浴びる姿がありました。
小ポールでの水泳指導では、最初は水慣れをしたあとは
自分たちのめあてに合わせて練習しました。
新しくてぴかぴかのプールでの学習に、
最後までニコニコ笑顔の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタートしました!〜2学期 始業式〜

8月26日(水)
長かった夏休みも終わり、2学期がスタートしました。
静かだった学校に、子供たちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、3年生と5年生の代表児童が、
2学期にがんばりたいことや挑戦したいことを発表しました。
その後は、夏休み中使用していなかった教室や廊下、階段や水飲み場を
ピカピカに掃除しました。
教室に戻ってから、夏休み中の宿題や提出物を一つ一つ
点検しながら提出します.
新しい教科書も配られました。
ぱらぱらとめくっては、これからの学習を楽しみにしている様子が
伺えました。
子供たちの笑顔やにぎやかな声があふれる学校はいいものです。
学校の主役はやっぱり子供たちです。
今学期もがんばっていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業力パワーアップ研修 その2

8月21日(金)
午後の部は、生活デザイン学科の山崎薫準教授による
『望ましい食生活習慣を育てる授業作りのヒント』です。
「人は何歳まで生きられるか?」
「食品添加物は食品になぜ必要なのか?」
など、食物と健康な生活の関わりについて、科学的な視点から
お話を伺いました。
また、卵や牛乳の栄養など身近な食べものに関するお話や、
「食物アレルギーとは何か?」など、子供たちの安全な学校生活に
関わる話など、どの話題をとっても興味がわくお話ばかりでした。
特に、「食べ物に興味を持つための食の噂、ウソ・ホント」では、
食にまつわる常識が覆される場面もあり、会場の先生方から
「えー!!」「そうだったの!」
と驚きの声が上がる研修となりました。
「食」という分野は、誰もが必ず関わっていることもあり、
私たちの生活の中でなくてはならないものです。
「食」について正しく学ぶことは、私たち教師にとって
とても大切なことです。
2学期の指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業力パワーアップ研修〜夏休み!先生たちも勉強しています〜

8月21日(金)
 八王子市教育委員会が進めている授業力パワーアップ研修は、
夏季休業中に教員の資質・能力向上を図るための研修の機会を設け、
教員に必要な授業力を高めることを目的とした研修です。
 今年度、八王子市立横山第一小学校では、東京家政学院大学と連携し、
「食」をテーマとした授業力パワーアップ研修を実施しました。
午前の部は、生活デザイン学科の小口悦子教授による抗議と実習、
『子供たちの興味・関心を高める教材開発のノウハウ』です。
八王子の地場の野菜を活用した教材の紹介と、それを使った実習を
行いました。
実習では、野菜をたっぷり使ったカレーと、ジャガイモのニョッキ作りです。
水を一切使わず、野菜の水分だけでカレールーを作ります。
野菜の廃棄量をできるだけ少なくするということで、ほとんどゴミは出ません。
また、キャベツやトマトなど、野菜にはどれだけ水分が含まれているかを
知る機会にもなりました。
食育という視点から、地場産業や環境にまで話が進み、
とても良い学びの場となりました。
自分たちで自分たちで育てた野菜を使って
調理するという経験は、子供たちにとっても興味があり、
とても良い教材になります。
経験を通して学ぶことの大切さを改めて実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季補習 3

7月23日(木)
夏季補習、3日目。
今日は朝から雨模様でしたが、
子供たちは勉強道具を持って、
今日も元気に登校してきました。
いつもより少ない人数で、じっくりと学習しています。
先生がそばにいてくれるので、
分からないところはすぐに質問し、
理解できるまで教えてもらっています。
3日間、お疲れ様でした。
よく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季補習2

7月22日(水)
夏季補習2日目。
今日も朝から暑い日差しが照りつける中、
子供たちは学習道具を持って元気に登校してきます。
席に着くと、自分の課題に黙々と取りかかります。
算数だったり国語だったりと、それぞれの課題に対して
ドリルやプリントを使って学習していきます。
終わった後は、充実した笑顔がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季補習1日目

7月21日(火)
夏休みに入って1日目。
今日から夏季補習が始まりました。
1学期にやり残した課題や苦手だった単元を
先生と一緒に勉強します。
専科の先生や大学生のボランティアの方にも協力してもらって
分かるまでしっかりと学習します。
子供たちも真剣に勉強に取り組んでいました。
明日もがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 1

7月17日(金)
今日で1学期が終わりです。
終業式では、校長先生から、
「間違えたり失敗したりしたことを
しっかりとやり直し、再チャレンジすることの大切さ」
についてお話がありました。
勉強だけでなく、行動面でもきちんと自分自身を見つめ直し、
正しい行動に修正していくことも大切ですね。
夏休みの過ごし方などいろいろな先生方からお話がありました。
聞く姿勢も大変立派でした。
長い夏休み中に、「さすが、横一の子だね!」と言われるような
すてき行動をしてほしいと願っています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 お楽しみ会(すみれ学級)

7月16日木曜日、すみれ学級ではお楽しみ会を行いました。
1学期のお楽しみ会は、みんなで話し合って会食とレクに決まりました。
会食では、サラダとおにぎり、カップ麺を作りました。
カップ麺は前日に買い物学習を行い、自分で選んで自分で買いました。
実習では、コンロの扱い方と熱湯の危険を学びました。
初めて自分で握ったおにぎりに大満足でした。
サラダもみんな残さず食べました。
レクは、鬼ごっことイス取りゲーム。
イス取りゲームでは、指導補助員の久保先生の
ピアノに合わせて、楽しくゲームをしました。
みんな「またやりたい!」と大満足な1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室探検(1年)

7月16日(木)
今日は1年生がクラスごとに、給食室の探検をしました。
大きなお鍋に、鉄板が何層にもなっているオーブン、
かき混ぜるお玉(?!)だって、1m位あります。
一番人気だったのは、食器洗い機です。
お皿をベルトコンベアのような所に乗せ、機械を通って出てくると
おさらばピカピカになっています。
お皿が次々と出でくる様子を見ては、
「すごいね!」「機会の中はどうなっているのかな?」」
と大はしゃぎでした。
「昨日のカレーライスは、このお鍋で作ったんだよ」
「カボチャの揚げ物は、、ここで揚げたんだよ」
調理員さんたちが説明してくれるのを聞いて、
毎日食べている給食がここで作られているということを
実感できたようです。
調理員の皆さんが、毎日一生懸命作ってくださっている
給食です。
2学期も、おいしくもりもり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ

7月15日(水)
今日の中休み、1学期最後の本の読み聞かせがありました。
今日はみんなが楽しみにしていたパネルシアターです。
「おばけマンション」という楽しいお話です。
おばけマンションには、いろいろなおばけが住んでいます。
ドアをノックするとそこには・・・
入れ歯のドラキュラや、変わった料理をする魔女、それから…??
ドアを開けるたびに、子供たちは大はしゃぎです。
一緒に『おばけマンション』探検ツアーに出かけているかのように
物語の世界に引き込まれていきます。
1学期、たくさんの本の読み聞かせをしてくださいました。
図書ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
2学期も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トウモロコシの皮むき(1年)

7月15日(水)
今日は1年生全員で、トウモロコシの皮むきをしました。
給食の食材を運んでくださっている
農家の方が、トウモロコシの苗も届けてくださいました。
自分たちの身長より背の高いトウモロコシの苗に
子供たちもびっくりしている様子でした。
何枚も重なっている皮を丁寧にむき、
黄色いつぶつぶが見えてくると歓喜の声が
あちこちからあがっていました。
いつも何気なく食べているトウモロコシですが、
子供たちは初めて見る宝物のように
そっと大事に抱えている姿がかわいらしかったです。
1年生がむいてくれたトウモロコシは
1学期最後の給食に出されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名
 夏野菜のカレーライス
 蒸しトウモロコシ
 コンソメスープ
 牛乳です。
 1学期の給食は、今日で終わりです。今日の夏野菜は、かぼちゃとインゲンとトウモロコシです。素揚げしたかぼちゃ・小さくした切ったいんげんはカレーに入れました。かぼちゃ・インゲン・トウモロコシは、地元八王子産です。旬の野菜を味わって食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

すみれ学級

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学力向上

学校便り 9月号

横一の風 夏休み直前号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校評価報告書

学校要覧

学校便り 夏休み直前号

学校施設の貸し出し要綱

感染症