2日の給食大豆入り五目御飯 魚の照り焼き キャベツと昆布の和え物 牛乳です。 今日の献立は中学生が考えたバランス献立です。主食だけでも栄養が摂れるように炊き込みご飯にし、お肉だけじゃなくお魚もたべてほしい、海藻を好きじゃない人も多いけれど海藻も食べてほしいので昆布を加えたそうです。そして、苦手なものが入っていたとしても、自分の健康のために残さずしっかりたべてもらいたいとのコメントをいただいています。 1日の給食ご飯 ふりかけ 豆腐ナゲット 茎わかめのきんぴら みぞれ汁 牛乳です。 2月に入り、暦通りの大寒ですね。今日は、旬の大根で汁物作りました。大根のやさしい味を味わってください。みぞれ汁に入れた里芋は地元の里芋です。 授業の様子から(4年 理科)
2月1日(月)
4年生の理科では、「ものの暖あたたまり方」の勉強をしています。空気や金属、水など物質によって温まり方が違うのか、どのような順番で温まっていくのかを実験によって確かめいます。今日は、水の温まり方を実験によって確かめました。 試験管の上の部分と下の部分を温め、水がどのように温められていくのかを調べます。温度の変化は、「示温テープ」という道具で、黄色の部分が温められるとオレンジ色に変化していく様子で確かめます。 最初は予想を立てます。 「温められたところから順番に温まるんじゃない?」 「上の部分を温めると・・・下の水も温かくなるのかな?」 子供たちはいろいろと考えたり、これまでの経験から予測を立てたりしていました。実際に実験が始まると、 「わあ!色が変わった!」「上を温めても、下はなかなか温まらないよ!」 寺家kんで確かめたことや、発見したことをノートにまとめていました。 |