総合的な学習の時間(4年)
9月30日(水)
総合的な学習の時間に、国際理解の一貫として 外国語に触れる学習に取り組みました。 先生の自己紹介から始まり、まずは外国語に慣れることから始めます。 その後は、色や動物の名前の英語を覚えて、 ここで覚えた英語を使って、大型絵本を読んでいきます。 何度も繰り返しているうちに、フレーズを覚えて すらすら言える子も。 次は、英語の歌に挑戦です。 発音だけでなく動作も付けて歌います。 ユーモラスな動作に、どの子もにっこり笑顔です。 こうして子供たちは、耳だけでなく、体も使って外国語に 親しんでいます。 1日の給食チリコンカーンライス キャベツとわかめのサラダ ポテトポタージュ 牛乳です。 気温が下がり、収穫の秋がやってきました。今月は、いも類、きのこ類など旬の食材を使い献立を考えました。今日は、じゃがいもを軟らかく煮てからミキサーにかけ、じゃがいもとベーコンのおいしさを味わえるポタージュを作りました。副菜のサラダには、わかめを入れました。それに合わせ、ドレッシングも和風にしました。苦手なわかめを食べてくれるとうれしいです。 30日の給食スパゲティーミートソース キャベツと大根のサラダ 果物 牛乳です。 今日のメニューは児童に人気のメニューです。ミートソースは水を使わずに野菜の水分だけで煮込みます。野菜と肉の味が味わえるソースです。 姫木平移動教室(5年) 2日目 3
9月29日(火)
予定通りの時間に学校に着きました。 バスから降りてくる子供たちの顔は、 みんな笑顔です。 お疲れ様でした。 姫木平移動教室(5年) 2日目 2
9月29日(火)
広い牧場で、動物たちともふれ合いました。 大自然の中で、学年の記念撮影も撮れました。 姫木平移動教室(5年) 2日目 1
9月29日(火)
今日も朝からいいお天気です。 宿舎を出発してから、黒曜石ミュージアム、 そして長門牧場へ。 長門牧場では、バター作りの体験しました。 29日の給食ご飯 酢豚 鶏肉とピーマンの炒め物 玉子スープ 牛乳です。 今日は、中華料理です。酢豚にはパイナップルを入れますが、給食ではパイナップルのほかに、素揚げしたじゃがいもを入れました。見た目は似ていますが食べてみると味の違いがわかります。食べ比べてみましょう。 姫木平移動教室(5年) 1日目
9月28日(月)
11時、車山に到着! お昼を食べた後、山頂からハイキングをしました。 お天気も良く、景色も最高です。 姫木平移動教室(5年) 1日目
9月28日(月)
今日から5年生が、姫木平移動教室に出かけます。 姫木平の自然や文化、産業など事前学習を積み重ね この日を楽しみに待っていました。 お天気も、朝は曇っていたものの、出発する頃には お日様も顔を出し、気持ちの良い出発の朝となりました。 28日の給食親子丼(セルフ) 煮びたし 蕪の味噌汁 牛乳です。 親子丼は、ごはんの上に、カップの親子煮を各自がのせる。セルフの親子丼です。 演劇鑑賞教室
9月25日(金)
今日は、演劇鑑賞教室がありました。 劇団の方による「大どろぼう ホッツェンプロッツ」の劇を 見ました。 お話の展開がテンポ良く、歌あり、踊りありの 楽しい演劇でした。 今年は横一小でも学芸会があります。 演技の仕方や声の出し方、セリフの言い方や表情など 劇団員さんの演技からいろいろなことを学べたことでしょう。 さあ、今度は自分たちが演じる番です。 この経験をしっかりと生かしていきましょう。 ふれあい給食(1年)
9月24日(木)
今日は、日頃安全ボランティアでお世話になっている 地域の方をお招きして、ふれあい給食会を行いました。 1年生子供たちが歌や歓迎の言葉を発表し、 一緒に楽しく給食を食べました。 いつも、子供たちのために、安全の見守りをしていただき ありがとうございます。 これからもどうぞよろしきお願いします。 なかよし遊び集会
9月24日(金)
今日の集会は、なかよし遊び集会です。 今日は、ボールを使った遊びということで 各班ごとに、ドッジボールをして交流しました。 ドッジボールは低学年の子も高学年の子も 大好きな遊びです。 高学年の子がキャッチしたボールを、そっと低学年の子に 渡し、投げさせてあげる姿も見られました。 子供たちの優しい気持ちが自然に見られるのも なかよし集会の良さです。 通学路危険箇所報告会
9月24日(木)
各地区の地区委員の方が、子供たちが登下校している通学路を一つ一つ点検し、 危険だと思われる場所について意見をまとめ、 写真に納めて資料を作ってくださいました。 今日は、その資料を基に、高尾警察署の方を始め、教育委員会、 市役所道路交通部の皆様をお招きし、 本校の通学路危険箇所について説明を行いました。 各関係部署から、今後の改善計画についてもお聞きすることができました。 また、直接現地を視察することにもなりました。 子供たちが安全に登下校できるよう、みんなで知恵を出し合っていきます。 24日の給食ゆかりご飯 千草焼き じゃがいものそぼろ煮 きのこ汁 牛乳です。 今日は、横山第一小学校で安全ボランティアをしてくださっている地域の方を招いた『ふれあい給食』です。1年生が、代表してボランティアの方と食事をします。主菜の千草焼きの千草とは、秋の草のことです。玉子焼きの中に入れた、椎茸、にんじん、ネギ、鶏肉を秋の草に見立てました。じゃがいものそぼろ煮のじゃがいもは、今が旬です。汁物も秋をイメージしたきのこを使い、きのこのおいしさを味わえる汁にしました。 1年生と一緒に秋の食事を食べ、楽しいひと時が過ごせるといいなーと思います。 親子キャンプ その2
9月20日(日)
2日目の最大のお楽しみは、何と言っても流しそうめん(うどん)です。 流す竹の筒も手作り、食べる器も、みんなで切りました。 遊び疲れてお腹ぺこぺこの子供たち。 流れてくるうどんを必死になってすくっている姿が ほほえましく感じました。 2日間、子供たちにとってずっと忘れることのできない 思い出になったことでしょう。 何より、大きな怪我をすることなく元気に過ごすことが できて本当に良かったです。 これも、地域の方、保護者の方などたくさんの方のご協力が あってのことです。 本当にありがとうございました。 親子キャンプ 2日目 その1
9月20日(日)
親子キャンプ2日目。今日も朝からいいお天気です。 朝食の後はテントの片付けです。 自分たちの力で協力しながら最後までがんばっています。 その後は、お楽しみ教室。 今日も理科教室の他、石けんの絵付け、バルーンアートなど、 楽しい企画が盛りだくさんです。 親子キャンプ 1日目 その3
9月19日(土)
最後は、恒例の「ドラム缶風呂」です。 お父さんたちが設置してくれたドラム缶のお風呂です。 最初はこわごわ、入るのもおそるおそるでしたが、 慣れてくるとその湯加減にほっこり。 外ではいるお風呂は、露天風呂のようで 気持ちよかったようです。 十分遊んだ後は、お家の方や先生、ボランティアの方たちが作ってくれた 夕ご飯です。 今年のメニューはみんなの大好きなカレーライスです。 何杯もお代わりして、大満足の1日でした。 親子キャンプ 1日目 その2
9月19日(土)
テントをたてた後は、お楽しみの理科の実験教室です。 「レモン電池を作ろう」「ぽんぽん船を走らせよう」 「竹とんぼを作ろう」 子供たちはそれぞれ自分のやりたい実験に取り組みます。 理科実験指導員の方たちが楽しい実験をたくさん用意してくれました。 レモン電池では、レモンや大根を使って電池を作り、その個数によって 電流の強さを調べて記録していきます。 子供たちは野菜や果物が電池に変身することにびっくりしていました。 ぽんぽん船は、牛乳パックを使って作ります。固形燃料を入れて アルミの棒をアルミの針金を温めると、水の上をスイスイと走ってきます。 自分の船が走り出すのをわくわくしながら見ていました。 竹とんぼ作りも、竹ではなく紙とアルミのテープで作ります。 最後は体育館で飛ばしあいをしながら楽しんでいました。 親子キャンプ 1日目 その1
9月19日(土)
学校公開の午後は、今年もオータムキャンプです。 緑が丘、椚田小の児童も合わせて108名の児童が 今年も参加しました。 開会式の後、みんなで校庭にテントを張ります。 友達同士で協力し合いながらテントを組み立てていきます。 |