姫木平移動教室(5年) 1日目
9月28日(月)
11時、車山に到着! お昼を食べた後、山頂からハイキングをしました。 お天気も良く、景色も最高です。 姫木平移動教室(5年) 1日目
9月28日(月)
今日から5年生が、姫木平移動教室に出かけます。 姫木平の自然や文化、産業など事前学習を積み重ね この日を楽しみに待っていました。 お天気も、朝は曇っていたものの、出発する頃には お日様も顔を出し、気持ちの良い出発の朝となりました。 28日の給食親子丼(セルフ) 煮びたし 蕪の味噌汁 牛乳です。 親子丼は、ごはんの上に、カップの親子煮を各自がのせる。セルフの親子丼です。 演劇鑑賞教室
9月25日(金)
今日は、演劇鑑賞教室がありました。 劇団の方による「大どろぼう ホッツェンプロッツ」の劇を 見ました。 お話の展開がテンポ良く、歌あり、踊りありの 楽しい演劇でした。 今年は横一小でも学芸会があります。 演技の仕方や声の出し方、セリフの言い方や表情など 劇団員さんの演技からいろいろなことを学べたことでしょう。 さあ、今度は自分たちが演じる番です。 この経験をしっかりと生かしていきましょう。 ふれあい給食(1年)
9月24日(木)
今日は、日頃安全ボランティアでお世話になっている 地域の方をお招きして、ふれあい給食会を行いました。 1年生子供たちが歌や歓迎の言葉を発表し、 一緒に楽しく給食を食べました。 いつも、子供たちのために、安全の見守りをしていただき ありがとうございます。 これからもどうぞよろしきお願いします。 なかよし遊び集会
9月24日(金)
今日の集会は、なかよし遊び集会です。 今日は、ボールを使った遊びということで 各班ごとに、ドッジボールをして交流しました。 ドッジボールは低学年の子も高学年の子も 大好きな遊びです。 高学年の子がキャッチしたボールを、そっと低学年の子に 渡し、投げさせてあげる姿も見られました。 子供たちの優しい気持ちが自然に見られるのも なかよし集会の良さです。 通学路危険箇所報告会
9月24日(木)
各地区の地区委員の方が、子供たちが登下校している通学路を一つ一つ点検し、 危険だと思われる場所について意見をまとめ、 写真に納めて資料を作ってくださいました。 今日は、その資料を基に、高尾警察署の方を始め、教育委員会、 市役所道路交通部の皆様をお招きし、 本校の通学路危険箇所について説明を行いました。 各関係部署から、今後の改善計画についてもお聞きすることができました。 また、直接現地を視察することにもなりました。 子供たちが安全に登下校できるよう、みんなで知恵を出し合っていきます。 24日の給食ゆかりご飯 千草焼き じゃがいものそぼろ煮 きのこ汁 牛乳です。 今日は、横山第一小学校で安全ボランティアをしてくださっている地域の方を招いた『ふれあい給食』です。1年生が、代表してボランティアの方と食事をします。主菜の千草焼きの千草とは、秋の草のことです。玉子焼きの中に入れた、椎茸、にんじん、ネギ、鶏肉を秋の草に見立てました。じゃがいものそぼろ煮のじゃがいもは、今が旬です。汁物も秋をイメージしたきのこを使い、きのこのおいしさを味わえる汁にしました。 1年生と一緒に秋の食事を食べ、楽しいひと時が過ごせるといいなーと思います。 親子キャンプ その2
9月20日(日)
2日目の最大のお楽しみは、何と言っても流しそうめん(うどん)です。 流す竹の筒も手作り、食べる器も、みんなで切りました。 遊び疲れてお腹ぺこぺこの子供たち。 流れてくるうどんを必死になってすくっている姿が ほほえましく感じました。 2日間、子供たちにとってずっと忘れることのできない 思い出になったことでしょう。 何より、大きな怪我をすることなく元気に過ごすことが できて本当に良かったです。 これも、地域の方、保護者の方などたくさんの方のご協力が あってのことです。 本当にありがとうございました。 親子キャンプ 2日目 その1
9月20日(日)
親子キャンプ2日目。今日も朝からいいお天気です。 朝食の後はテントの片付けです。 自分たちの力で協力しながら最後までがんばっています。 その後は、お楽しみ教室。 今日も理科教室の他、石けんの絵付け、バルーンアートなど、 楽しい企画が盛りだくさんです。 親子キャンプ 1日目 その3
9月19日(土)
最後は、恒例の「ドラム缶風呂」です。 お父さんたちが設置してくれたドラム缶のお風呂です。 最初はこわごわ、入るのもおそるおそるでしたが、 慣れてくるとその湯加減にほっこり。 外ではいるお風呂は、露天風呂のようで 気持ちよかったようです。 十分遊んだ後は、お家の方や先生、ボランティアの方たちが作ってくれた 夕ご飯です。 今年のメニューはみんなの大好きなカレーライスです。 何杯もお代わりして、大満足の1日でした。 親子キャンプ 1日目 その2
9月19日(土)
テントをたてた後は、お楽しみの理科の実験教室です。 「レモン電池を作ろう」「ぽんぽん船を走らせよう」 「竹とんぼを作ろう」 子供たちはそれぞれ自分のやりたい実験に取り組みます。 理科実験指導員の方たちが楽しい実験をたくさん用意してくれました。 レモン電池では、レモンや大根を使って電池を作り、その個数によって 電流の強さを調べて記録していきます。 子供たちは野菜や果物が電池に変身することにびっくりしていました。 ぽんぽん船は、牛乳パックを使って作ります。固形燃料を入れて アルミの棒をアルミの針金を温めると、水の上をスイスイと走ってきます。 自分の船が走り出すのをわくわくしながら見ていました。 竹とんぼ作りも、竹ではなく紙とアルミのテープで作ります。 最後は体育館で飛ばしあいをしながら楽しんでいました。 親子キャンプ 1日目 その1
9月19日(土)
学校公開の午後は、今年もオータムキャンプです。 緑が丘、椚田小の児童も合わせて108名の児童が 今年も参加しました。 開会式の後、みんなで校庭にテントを張ります。 友達同士で協力し合いながらテントを組み立てていきます。 学校公開・道徳授業地区公開講座 その4
9月19日(土)
子供たちのお話を聞いて、今度は地域の方や保護者の方から 意見をいただきます。 「道で会うと、いつもあいさつをしてくれて、気持ちがいいよ」 「地域の行事に参加してくれていますね」 子供たちの地域での様子や、 「時々、危ない自転車の乗り方をしている子を見かけて心配です」 「大雨の日に、川が増水しているとき、川の近くにいた子供たちを見かけました」 など、子供たちの生活を心配している地域の方の声も聞かれました。 地域の方や保護者の方との話し合いを深める中で、 子供ちは様々な感想を持ったようです。 「これから、もっと地域の人とあいさつをして、知り合いになりたい」 「自然を大切にして、地域を大切にしていきたい」 「ゴミ拾いの地域清掃に積極的に参加して、地域をきれいにしていきたい」 「行事に参加して、地域を元気にしたい」 など、本当にいろいろな意見が子供たちから出ました。 ある児童のプリントに、 「地域の人が応援してくれるから、がんばろうと思った」 との一言が・・・ この気持ちが5年生全体に広がっていくのを感じた1時間でした。 学校公開・道徳授業地区公開講座 その3
9月19日(土)
4時間目は道徳授業地区公開講座です。 「考えよう!地域をよりよくするために自分たちにできること」 をテーマに、今年も5年生が、保護者や地域の方と話し合い活動を行いました。 最初は、先生方が扮する劇を見ながら、今日の学習の内容やめあてを考えます。 その後、11のグループに分かれて自分の考えを発表したり 地域の方の考えを聞いたりして、自分の今までの行動を振り返ったり、 これからどのように行動すればよいのかを考えたりしました。 「自分の住んでいる地域の好きなところはどんなところですか?」 の問いに、 「自然がいっぱいあるところ」 「地域の行事がたくさんあるところ」 など、子供たちが次々と発言していきます。 「逆に、地域で困っていることはありますか?」 の問いには、 「自転車がスピードを出して走ります」いつもあいさつをしてくれて、うれしいです。」 「時々、危ない自転車の乗り方をしてい 「道にポイ捨てしたゴミが落ちています。」 など、日頃気になっていることも発表し合います。 学校公開・道徳授業地区公開講座 その2
9月19日(土)
3年生は1学期に育てたカイコの繭の糸取りをしました。 細い絹の糸を見つけるのに苦労していましたが、 お家の方や先生にお手伝いをしてもらいながら 楽しく取り組んでいました。 他にも夏休みの作品発表会や 1・2年生合同の遠足の事前学習など いろいろな学習を見ていただけました。 がんばっている姿をお家の方に見ていただき、 うれしさいっぱい、笑顔がいっぱいの学校公開になりました。 学校公開・道徳授業地区公開講座 その1
9月19日(土)
今日は、学校公開がありました。 お天気にも恵まれ、朝からたくさんの保護者の方が 参観に来てくれました。 全学級、道徳授業の公開の他、国語や算数、図工や総合的な学習の時間など いろいろなお勉強を見ていただきました。 いつも以上に!!張り切って手を挙げる子供たちの姿は とてもほほえましく感じました。 18日の給食秋刀魚のかば焼き丼 キャベツと大根の塩昆布煮 豆腐汁 牛乳です。 今日は、秋の味覚の秋刀魚・きのこで献立を考えました。近年、秋刀魚の漁獲量が減り、日本の食卓から消えるかもしれません。秋刀魚のおいしさを味わって食べてほしいです。 17日の給食チリビーンズパン(セルフ) チーズのせジャーマンポテト トマトのスープ 牛乳です。 チリビーンズパンは、ナンというパンへチリビーンを付けてた食べます。トマトスープは、トマトとだしのおいしさが味わえるスープです。 授業の様子(3年生)
9月17日(木)
国語の時間に「へんとつくり」の勉強をしました。 バラバラになった漢字のカードのへんとつくりを 組み合わせて、正しい漢字を作ります。 全部の漢字がへんとつくりからなる漢字だということを 確認した後、言べんの付く漢字を集めて気が付いたことを 話し合います。 「口がついているから、何か口に関係ありそうだね」 「全部、言葉に関係あるみたいだよ」 子供たちは次々と発見したことを発表していきます。 「木へんは?」 「さんずいは?」 の発問に、どんどん漢字を調べてノートに書いていきます。 「へんは意味を表しているんだね」 集めた漢字を見て、しっかりと確認できたようです。 |