落し物でーす!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「落し物&忘れ物はゼロにしたい!」いつもそう思いますが、なかなかそうもいかないようです。たくさんの落し物が今、保健室前の廊下に展示されています。残念ですねぇ。
 いつも思いますが、記名さえしてあれば、きちんと持ち主の元へ戻ることもできるのに。
 写真で見えにくいかも知れませんが、心当たりのある人は、是非確認してみてください。

素敵な箱ができています

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレに行くと、きれいに作られた小箱が置いてあります。残りわずかとなって、使いにくくなってしまったトイレットペーパーの芯の部分を入れるための箱です。委員会活動の時に、保健・整備委員会の人たちが作ってくれました。頑張りましたね。ありがとう!

てるてる坊主がたくさん!・・・たけのこ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 たけのこ学級の廊下の壁に春から大きな木が掲示されています。春には桜が咲いていましたね。今は、「雨あがれ!」の願いを込めて作った「てるてる坊主」が飾られています。本当、てるてる坊主さんの力で、台風を近づけないようにしてくれると、うれしいなぁ。

一日中雨です・・・

画像1 画像1
 今日は、7月3日(金)です。天気図を見ると、九州から関東地方南岸へかけて梅雨前線が居座っています。朝から雨。時折強く降ったり、雷がなったりしています。台風9号、10号も発生しており、少々天候の面では心配ですね。

7月2日(木)の給食

 今日の献立
 ご飯・鯖の味噌煮・五目きんぴら・かきたま汁・牛乳
 登校時間から3時間目の終わるまで、じっくり煮込んだ『鯖の味噌煮』です。
 煮崩れないように、でも 味はしっかりしみ込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月がスタートしました!

 今日は、7月1日(水)です。いよいよ7月がスタートです。一日一日を大切にして、学習面、生活面ともに、しっかりとやり切って、気持ちよく夏休みを迎えていきましょう。
 今月も、たけのこカレンダーを使って、7月の主な予定をお知らせします。

画像1 画像1

7月1日(水)の給食

 今日の献立
 揚げパン・ウィンナーポトフ・枝豆・くだもの・牛乳
 みんなの好きな『揚げパン』の登場です。黄粉がたっぷりついた揚げパンは
 おいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)の給食

 今日の献立
 ごはん・アジの立田揚げ・胡麻和え・かき玉汁・牛乳
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「じごがくしゅうって、なぁに?」

画像1 画像1
 たけのこ学級の朝の会でのひと場面です。先生から「3年生は、社会科見学の事後学習をしますよ」とお話がありました。
 ある3年生は、キョトンとした表情。いまひとつ、事の次第がつかめずにいました。そこで先生は、黒板に「じぜんがくしゅう」と「じごがくしゅう」と並べて書き、意味を説明していました。3年生は、「あっ、『ぜん・ご』だ!」と気づき、実際にいった校外学習の、前と後でやる学習であることに納得をしたようです。
 よかった、よかった。
 ・・・ということで、たけのこ学級の3年生は、金曜日にいった社会科見学(市内めぐり)の事後学習に取り組み、見て学んできたことを、大きな図にまとめるという方法でまとめの学習をしました。手分けをして頑張って作りました。
 きっとこの作業を通して、振り返ったり、見聞きしてきたことが生きた知識となったりすることと思います。
 3年1組と2組は、新聞のかたちにまとめていくようです。こうご期待!

素敵な作品 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たけのこ学級の作品です。「丸と四角と三角の世界」ということで、○◇△の形を思い思いに組み合わせながら、紙版画で仕上げていきました。なかなか味わいのある仕上がりだと思いませんか!素晴らしい。

素敵な作品 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室に貼ってある絵です。プールに入って、楽しく活動している姿が、とても生き生きと描かれています。思わず見入ってしまいました。
 生き生きと描けるのは、きっと小学校で初めての水泳指導の中で、生き生きと活動ができているからだと思います。その実感が、絵に現れてくるのだと思います。

6月29日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 チキンカレーライス・春雨サラダ・牛乳
 春雨さらだは中華風の味付けです。茎わかめを入れ、ミネラルもたくさん。
 
画像2 画像2

もうすぐ7月です!

画像1 画像1
 今日は、6月29日(月)です。1学期も残すところ、今週を含めてあと3週間となりました。水曜日から、いよいよ7月がスタートします。夏本番に向かっていきます。写真は、土曜日の夕方の西の空です。見事な夕焼けでした。とはいえ、梅雨前線の動きや大気の状態により、局地的に大雨が降るという状況にもまだ心配があります。
 今日は全校朝会。校長から、全校の児童に問いかけました。
 「学校はなんのためにくるのだろう」「学校は何をするところなのだろう」
まず、低学年の人たちを中心に「勉強するところ!」との声が返ってきました。そうですね。もちろん勉強するところです。
 いろいろな考え方があるかもしれませんが、校長が考えている意味を投げかけてみました。
・学校は勉強をするところ。教科の勉強はもちろん。新しい知識や技を身に着けることが
大切。そして、教科の勉強だけでなく、人としての生き方、社会の一員となるためのより良い生き方を勉強するところです。そしてそのための経験と努力をするために来ます。
・学校は将来の夢や希望を見つけるところ。充実した学校生活を通して、自信を深め、自分なりの夢や希望を見つけてほしい。
・学校は、友達と仲良く生活することで、楽しさと安心感を得るところ。
・学校は、自分勝手な生き方から、集団の一員としての生き方へ、高めていくところ。

 最後に、「さあ、今日は学校でどのように生きていきますか」と問いかけました。少々難しい問いかけかもしれませが、残りの3週間、自分なりにそのことを意識しながら、しっかりと生活をしていく。それが、校長の考える「1学期のまとめをしよう」であることを付け添えました。

 生活指導担当の小島先生からは、今週も交通安全についての話がありました。
 横断歩道で青で渡るのは良いが、ドライバーから歩行する児童の姿が見えにくく、事故に遭ってしまった事例が紹介されました。青でも、周囲の状況、特にドライバーとのアイコンタクトを心がけることが大切です。
 もうひとつは、自転車走行時のヘルメット着用についてです。手を挙げて確かめてみると、高学年の大部分の人がかぶっていないことがわかりました。でも、走行時の速度が速くなり、より危険な走行が目立つのも高学年です。
 是非、ヘルメットを着用して、安全な走行をこころがけてほしいです。

3年社会科見学8

画像1 画像1
早めに学校に到着したので、各教室でメモの残りを書いたり、振り返りをしたりしています。
3年生にとっては、初めての「社会科見学」でした。勉強と遊びの区別がもう少し上手になるといいですね。期待しています!








3年社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2
北八王子工業団地の見学をバスの中からしています。












3年社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
高月町の水田をバスの中から見学しています。












3年社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降ってきましたが、雨具を使って園内を散策しました。いろいろな生き物に出会えたようです。
夕焼け小焼け館の中のスペースをお借りして、メモを書いています。












6月26日(金)の給食

 今日の献立
 チャーハン・大豆と鶏肉の中華炒め・ワンタンスープ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降り出す前に、お弁当です。












3年社会科見学3

画像1 画像1
夕焼け小焼けふれあいの里に着きました。








    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 運動会全校練習
運動会TC
9/30 運動会全校練習
10/1 都民の日
10/2 運動会前日準備
10/3 運動会

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校経営計画

給食献立表