2月16日(月)の給食主食のちゃめしは、しょうゆと酒で味つけをしました。しょうゆの色で茶色のご飯になるので「ちゃめし」という料理名にしました。その他に、ご飯を炊く時に、水ではなく「ほうじ茶」などのお茶を入れる「ちゃめし」もあります。主菜は、旬の魚のわかさぎを揚げて甘酢でからめました。今日は「わかさぎ」について、食育メモを配布しました。 お昼ご飯お弁当タイムです。 朝が早かったのでみんな腹ペコです。 最高裁判所
歩いて最高裁判所に移動しました。
写真が禁止なので文章のみのアップです。 最高裁判所では、大法廷の見学をさせていただきました。 無題国会議事堂社会科見学今日は、学年で一台のバス。 みんなで社会科クイズをしています。 ちなみにこんな問題が出ています。 「消費税が8%になったのは、何年の何月何日か?」 お礼のプレゼントが届きましたふれあいコンサートです。がんばっています。 2月13日(金)の給食コーンチャウダーのチャウダーとは、じゃがいも、魚介、ベーコン、クリームなどを具材を煮込んだスープの事でアメリカ合衆国で生まれた料理だといわれています。今日は、とうもろこしが入った「コーンチャウダー」です。果物のいちごは、とちおとめを使用しました。 パンを献立の都合によりナンに変更いたしました。 2月12日(木)の給食バレンタインにちなんで、チョコチップケーキを手作りしました。生地にはアーモンド粉を入れ、栄養価を高めています。 2月10日(火)の給食れんこんのきんぴらは、シャキシャキの食感を味わってほしいので少し厚めに切りました。1年生もよく噛んで食べていました。 2月9日(月)の給食高菜チャーハンの高菜は、葉や茎が柔らかく辛みがあるのが特徴です。主に漬け物として利用されます。高菜漬けだけでなく、ちりめんじゃこ、かつおぶし粉、しいたけを入れたチャーハンに仕上げました。 2月6日(金)の給食給食室では、ふりかけも手作りで作っています。アーモンドを炒って、白ごまとかつお節粉を加えて軽く炒り、みりんとしょうゆを鍋肌に回しいれて仕上げます。ふりかけも中心温度を計測して安全を確認し提供しています。 縄跳びチャレンジデー朝の集会では、生山ヒジキさんと、縄跳びパフォーマーのなわとび小助の方々に、大縄を中心とした、縄跳びのパフォーマンスを見せていただきました。 その後、各学年ごとに、縄跳びの指導をしていただきました。 2月5日(水)の給食ホキのハーブ焼きのハーブは、バジルを使いました。にんにく、セロリ、白ワイン、オリーブオイル、塩・こしょうで漬け込み、オーブンで焼きました。魚を焼いている時には、ハーブのよい香りが給食室中に広がりました。「バジル」は、甘くさわやかな香りでハーブの王様と言われています。 2月4日(水)の給食海鮮豆腐どんぶりは、えび、いか、豆腐、豚肉と4種類の野菜、しいたけとたくさん食材を使用し、うま味が凝縮して美味しい1品となりました。 ご飯は米粒麦を混ぜた麦ごはんにしました。 2月3日(火)の給食今日は節分です。給食も節分献立にしました。ちらし寿司をのりで巻くセルフ恵方巻きです。今年の恵方の西南西を向いて食べていました。1、2年生には少し難しかったようですが、給食を食べながら方角の勉強をする事が出来ていました。食育メモは「節分」についてのお話です。 2月2日(月)の給食今日のうどんはほうとううどんです。 味噌の塩味とかぼちゃがあいまって身体が温まる1品になりました。給食の配膳は、麺類の盛り付けが一番難しいです。しかし、どのクラスの給食当番さんも丁寧に盛り付けられていました。 1月30日(金)の給食今週は学校給食週間です。今日のメニューのテーマは和食と地産地消です。「お米」は、八王子でとれたお米をブレンドして使用しました。また、スープの「小松菜」、ひじきの炒め煮の「人参」も八王子産の野菜です。「トビウオ」は、東京都八丈島の特産品です。今日の食育メモは「給食週間について」その3です。 1月29日(木)の給食今週は学校給食週間です。昔も今も大人気のカレーライスです。学校給食週間は毎年カレーライスが必ず登場します。今日はお肉を鶏肉にしてチキンカレーにしました。食育メモは「学校給食週間について その2」を配布しました。 |